中国共産党100周年ってどんな式典なの?
見出しの画像は、ハザカイユウさんの画像をお借りしております。
ありがとうございます✨
まずですね、昨日飛び込んできた記事を貼り付けますが
いやちょっとびっくりしますよね~センセーショナルにもほどがある
確かにそこを突っつけば、記事の閲覧数は増えそうですね。
この発言は、ジャッキーが副主席を務めております中国映画家協会による
中国共産党創立100年の座談会からの切り抜きとなっております。
えーとこの座談会にはテーマがあってですね
習近平総書記(国家主席)が7月1日の党創立100周年式典で行った「重要講話」の学習
ほうほう。習近平さんのお話を深堀りしたり、言葉を引用しての座談会だったのかな
そこでまあ最初に感じたモヤモヤや不信感は置いといて
中国共産党100周年ってどんな式典なの?
そこで動画を持ってきました。
あー習近平さんの演説がノーカットで聞けるんですね。凄い時代になったもんだ
え、この式典が天安門広場で行われたものなんですね。そちらも驚き!!
動画が分割されているのでこちらは(1/3)になります~
あの場所にあれだけの人々を集結させられるのを画面に出す事で、中国ではコロナウィルスは収束あるいはコントロール下にある事もアピールできますね。
演説の全文は、こちらから拝見できます。
拝見して思うのですが、中国という国家の復興物語としてストーリーを作るのが上手いし、気持ちを掴むのが上手いなとも思います。
愛国心と人々の心の中に眠っている誇りが随所で刺激される
話半分、それ以下で聞いてても。きっと地道かつ継続的な発信があるから少しずつだろうがどこかに蓄積されていきますね。愛国心が。
その上で人民のみなさん!と呼びかけているんですけども
やらなきゃいけない事はいろいろ言ってますが、馴染みやすいワンフレーズに集約する事もできる。
「五位一体」「一帯一路」「一国二制度」「港人治港」「澳人治澳」「台湾問題」
演説の大半の言葉は忘れても、これらの言葉はどこかに残りますしね。心なのか頭なのか。どちらかに残れば良いのかな
大まかにまとめて一言で言っちゃうと、これまでの中国の歴史を建国から振り返り、偉業を称賛するとともに人民の愛国心、誇りをも称賛するという式典なのかなと
で、ここからが本題なのですが
上で上げたとおり座談会のテーマが決められていて、その内容に沿って話が進められていたのなら、ジャッキーがああいう発言になるのもおかしくなくない?
も一回貼っちゃいますけど、この記事の最後に書かれてあるのが笑っちゃうのだけれど。少々引用させて頂きますね
“この発言について同紙は、天津市の南開大学の専門家の話を引用し、「香港のエリートたちの共産党に対する見方が、より客観的、理性的になっている」と評価した。ただ、中国のインターネット上では、過去の女性スキャンダルなどから「チェン氏が入党審査を通るはずはない」と冷めた見方も出ている。”
なるほど。共産党へ入党するためには品行方正でなければいけないんですねw入党審査というものが存在するのか~
なるほどねっ!なるほどなるほど(以下略
でも一番大事な部分って
ジャッキーの気持ちはジャッキー自身にしかわからないものであるし、ジャッキー以外の人間がコントロールすべき事ではない
じゃないでしょうか。もちろん、私も最初見た時はざわざわしました。
でも最初に感じた感情がネガティブなものだった時、その感情だけを持ち続ける気はないだけ。>そんなもの持っていたら身を滅ぼすじゃん
ところで中国以外のメディアはどのように報道しているかというと
この記事はロイターですね。
東洋経済のこの記事はめっちゃ面白かったです。
やっぱり一方向の意見の記事だけではなく、少しでも違う方向の記事も読みたいな~と思います。それでいろいろ判断したいな。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます(^^)