㊗エブエブ🎊アカデミー賞7冠達成✨
13日見ました? 見ました??アカデミー賞受賞式
エブエブこと
「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」
作品賞、監督賞、主演女優賞、助演男優賞、助演女優賞、編集賞、脚本賞
✨7冠達成✨めでたい
しかも主演女優賞初のアジア人が選ばれたとあって、とてもめでたい事ですね~(^^)
脚本にびっしり貼られている付箋の数。マルチバースの世界ですしね。そりゃ大変だ💦
私は実は、ミシェル姐さんは受賞できないのではと思っていました。
それと同時に、アジア人が受賞するにはこの時代、この作品、ミシェル姐さんしかいないとも。
まだ上手く言語化はできないですが時代に愛された作品だし、愛されたスタッフと演者。冷遇され続けたマイノリティの代弁者ともなりましたね(^^)
香港映画でもたまに感じるんですよね。男性主役の添え物だけの存在としての女性キャスト。もちろんジャッキーの作品でもあります。
私の大好きな監督である、ベニー・チャン監督作品もほぼ女性は活躍しないものが多いですしね。>好きな監督でもその部分だけは悲しい
記事内にも出てくる劇中の台詞ですが、私もたまに感じる事はあるんですよね。まあ私のジャッキーに対する感じ方は他のファンの方々とはあまりにも違いすぎるというのはあるのですが
(ファンとして)同じテーブルに座れていない 多分観てもらう、聞いてもらう権利を獲得していない位置にいるのだろう
と思う事はあります。この人生の中でマジョリティである位置に何度居た事があるのかな。無いのかも知れないですね。
そのようなマイノリティとしての孤独感を持つ人々に希望を与えてくれる今回のミシェル姐さんの受賞です。
今回アカデミー賞のアカウントでは授賞式アーカイブなどが見られなくなっているんですよね。ダイジェストもなし。なので他のメディアで上げられている動画をご紹介します。感動のスピーチですよね。
ABC7のチャンネルでは、ミシェル・ヨーのご家族が受賞を見守っている様子も捉えていたようです。✨おめでとうございます✨
もう1人の主役。助演男優賞を受賞したキー・ホイクァン
実は今作で俳優復帰を果たしたキー・ホイクァン。「グーニーズ」で共演していたジェフ・コーエンが弁護士となり、エブエブの出演交渉をしていたというエピソード。ええ話や~
「グーニーズ」や「インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説」に出演の後、やはり当時はアジア人に出演のチャンスは少なく、一度役者の夢を断念したんですよね。>しかしそこで腐らず、映画制作の勉強をして裏方として活動していたと。
いや、その前にベトナム戦争で一家離散、1979年にアメリカへ政治亡命を果たしたというのは今回初めて知りました💦
キー・ホイクァンのスピーチがまた感動するんですよね。
プレゼンターのアリアナ・デボーズさんが名前を読み上げる時にすでに感極まっているのからヤバい(号泣
キー・ホイクァンのこれまでの道のりが書いてある上の記事を読んでからこのスピーチを観ると本当にヤバいですね。感動しかない。
てかプレスルームでのスピーチでオスカー像持ってぴょんぴょん跳ねながら入ってくるキー・ホイクァン良いからこちらもどうぞw
SCREENさんでも受賞を記念して、ポートレート5枚組を販売するそうです。「グーニーズ」の頃はこんなに子供だったのに。この頃を私たちの世代はリアルタイムで観てましたからね。より感動しますよ。
最後におまけ
アカデミー賞公式アカウントに上がっていたこの写真がめっちゃ良いですよね~(^^)主演&助演俳優4部門のうち3部門を獲得したエブエブ。もう1部門は同じくA24制作「ザ・ホエール」の主演ブレンダン・フレイザーというのも。A24きてますね~✨
今回は受賞者誰もにドラマを感じたし、近年にない感動がありました。
水野春郎さんじゃないけど
いや~映画って、本当に良いですね
とか言いたくなる。今は自宅のテレビで観たり、何ならスマホなど小さい画面でも映画を観られる時代ですが、劇場で観るのも唯一無二の体験になるはずだから、一人でも映画館へ足を運んでくれる事を祈りますね。
私も行けてない!!行けないかも知れない!!私の代わりに誰か行ってくれ
最後作品賞のプレゼンターとしてハリソン・フォードが登壇。受賞作品としてエブエブの名を読み上げ、会場にいたエブエブのスタッフ、演者全員が舞台に上がりキー・ホイクァンがハリソン・フォードをハグを交わすこのシーンも胸アツですね。是非ご覧ください。
エブエブ7冠達成おめでとうございます✨✨
最後まで読んで頂き、ありがとうございます(^^)