シメにパフェ??北海道のちょっと変わったスイーツ事情!?
皆さんは、食事の後はデザートに甘いものを食べますか?
食事の後食べる人は多いと思いますが、お酒を飲んだ後は??
飲んだ後のシメはラーメン!という方が多いのではないでしょうか?
私も飲んだ後のラーメンはよくやってました。
しかし、北海道ではシメにラーメンではなく、『パフェ』が人気なんです。
「シメパフェ」という言葉や、お店があるんです。
今日はそんな北海道で食べたパフェについて書きたいと思います。
スタッフおすすめ
『コーヒーゼリーパフェ』
旭山公園内の売店「旭山公園売店」で売っていたパフェで、看板にしっかり描かれていたスタッフおすすめに文字に惹かれた私は迷わずこのパフェを選びました。
コーヒーは少し苦く作られているのですが、アイスクリームがしっかりとした甘さがあって相性抜群です。他にも季節限定のメガ盛りソフトクリームも有名です。
〇アクセス:北海道旭川市東旭川町倉沼 旭山公園
シメパフェ専門店
札幌の路地裏にできている長蛇の列の先にパフェ専門店の「パフェ、珈琲、酒、佐藤」デザートすべてを手作りにこだわったお店で食べたのはテイクアウトの『佐藤のソフトクリーム』です。
ミルクのまろやかな味が、おぃしいし、シメに食べる目的があるので、甘ったるくなく、さっぱり食べられます。日ごろの自分のご褒美にぴったりです。
食材にもこだわりをもっており、豆と梅、ほうじ茶というパフェがあり、枝豆ムース、梅のソルベなどを使っているそうなので気になる方はぜひ行ってみてください。
〇アクセス:北海道わ札幌中央区南2条西1丁目6-1第3和ビル1F
直営店だからできる
札幌駅から歩いてすぐにあるパフェ専門店「ミルク&パフェ よつ葉ホワイトコージ」の『よつ葉の白いパフェ』です。
よつ葉乳業の直営で営業しているこちらは、直営店だからこそできるソフトクリームだけで勝負している気合の入った一品です。
濃厚なソフトクリームと生クリームはそれぞれ濃いのに邪魔をせずに相性が良いです。
さすが乳製品の有名な会社の直営店だなって納得な味です。
北海道だけでなく東京のソラマチにもあったのでぜひ行ってみてください。
〇アクセス:北海道札幌市北区6条西2丁目札幌パセオB1F
まとめ
今回は北海道の『シメパフェ』について書いてきました。
どうでしたか?シメにパフェを食べたくなったでしょうか?
東京でも『シメパフェ』お店が多く進出して来ているのでぜひ行ってみてください。