![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89658342/rectangle_large_type_2_9b28870cd2619811838c67de47df0329.png?width=1200)
サ女の備忘録#4庭の湯
今回は気合を入れて書いているわよ
こんにちは、あるいはこんばんは。
念願の庭の湯へ行ってきました〜!
とっても良かったので書くべきことが多すぎるし、今回は褒めちぎり回となっています。
都内生まれ都内育ちなのだが、豊島園に降り立ったのはお初。遊園地があったとは思えないローカル感。ほぼ住宅地なんすね。
2023年に跡地にハリーポッターのなんかできるみたいですね。街全体でハリポタの世界観を作るらしい、商店街の人達は魔法使いになるんだよとか、信じがたい情報をセフレから吹き込まれました。本当なの?
基本の「木」情報
平日 一般 2070円 会員 1800円
土日祝 一般 2350円 会員 2100円
ナイトスパ(18:00以降) 1500円
※会員になるには入会金500円が必要
↑上記全てコピペです
ちなみに、
タオルはセットになってるので手ブラーシカ
でOK!
ちな、岩盤浴もあり。
平日 510円
土日 710円 一日中入れちゃうなぁ。
【重要】カップルでサウナに入れちゃう〜もも!
以下、館内図となっている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89515364/picture_pc_a385581e873f6eeb05ea5d7a3389625f.png?width=1200)
真ん中のハーデスゾーンバーデゾーンというところが
男女で水着を着てイチャコラサ楽しめるゾーンになっている!!!!
プールと、屋外のジャグジー何個か、スチームサウナ、そして圧倒的目玉である
ええい!!!
屋外フィンランドサウナ!!!!
水着を着ることにあまり乗り気ではなかったが、いやそれはアツイと思い、押し入れの奥深くからわざわざ引っ張り出してきた。のだが
屋外フィンランドサウナ休止中の張り紙!!
ガーン。しゃあないので大人しくそれぞれノーマル風呂へ。
これは次回リベンジしにきますわ。
まあ普通に彼氏ができたらここ来よっとって感じ(いつになるやら)カップルに是非オススメしたいわね
サウナの「差」情報
ここはサウナに特化したサウナゾーンというものが存在している。
休憩スペース(寝転がりイスが3、ノーマルイスが4)
水風呂と水浴びコーナー
サウナは、青山テルマリウムサウナとフィンランドサウナの2種類!
サウナの出口に冷水器が置かれている。
なんてご親切なのだ…
そして、大量の大小タオルが置かれていて1人一枚ずつご自由にどうぞスタイル。
なんてご親切なのだ…その2
若者ギャルが多い印象。「アベーマヂクッソ整うわここ〜」という声を聞きながらワクワク入場〜からの
屋外フィンランドサウナ営業再開のアナウンス
おいおいそんなことあんの?治るもんなんかい!と心の中で大ツッコミ
サウナは2段でちゃんと広い!!!10人入ってやっとあぁ、人増えたなぁって感じるくらい。温度計は92℃。
私は乳首の熱さで大体の温度がわかるのだが
虚偽なしと判断
やっぱ90℃を超えるといいサウナって感じる。
「アロマサービス」もやってたみたいでホワーンとリラック臭。
10分近くで出てすぐのところに水風呂!
温度計は19℃くらいを指していたが、
これ、私のベスト水温なのかもしれん
気を抜くとマッヂ一生入ってしまいそうな温度がイッチバン好き!
普通に冷え性は加速しそうだが、優しく冷たさに包まれるあの感覚。まさに適温!!!
そっかこのくらいなのかぁとやっと分かってきました!!!!周りの人たちも結構水風呂に長居していた気がする。
水風呂を出たところに木のバケツを紐引っ張ってひっくり返してどしゃっと水を浴びる、
「オケシャワー」が!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89517731/picture_pc_f684a27f751ce411d8a3f32507048e61.png?width=1200)
頭のてっぺんから水が流れていくのマジで快感すぎて
2回目以降は水風呂を減らしてひたすらに打たれていました。あいつ修行しにきたんかと思われるレベルで無心で浴びてました。最高
休憩スペースの寝転がりイスはまじ争奪戦。見事勝ち取って申し訳ないくらい居てしまった。
外の露天スペースにも寝転がりイスが。
いやあ、外気浴最高。でも修行しすぎてあまり居れなかった。もうこの時期だからちゃんと計画的に水を浴びよう。
風呂ナド
3ラウンドの戦いの末、お風呂を堪能。
お湯が全部茶色いタイプ。寝転がりブクブクジェットバスや、炭酸泉など。
ここは露天風呂がすごい!
日本庭園の広がる、とても都内とは思えない空間!
ツボ風呂が2つだけあったけどマジで自然豊かな景色を独り占めできそうな特等席のため、一度も開かず。
サウナでも風呂でも存分に長居できちゃう。
だいぶセフレを待たせていたっぽい。
日本庭園は絶対散策して!
2階は休憩スペース、ご飯スペース、岩盤浴スペースがある。
2階に喫煙所アリとの情報が。これは血眼で探すしかない。
待たせてすまないが吸わせてくれぇ。
散策していると、日本庭園の案内が。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89519434/picture_pc_55f25b2b9d3bbc6d5a20550928792110.png?width=1200)
クオリティの高さに驚き
びっくりしたのがここに誰もいなかったってこと。確かにすごく奥の方で場所は分かりにくいけど、整い後に絶対に散策していただきたいナ。マイナスイオン浴びれます。
一周くらいしたところで、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89519694/picture_pc_d126ee962312c2f5bad8b577387669fc.jpg?width=1200)
ここに建てようと声を上げてくれた人と多分気が合います。素晴らしい。
なんてご親切なのだ…その3
総評
合流して最後にメシ。ラストオーダー直前にビールとそばを頼んでしまいスピーディーに平らげたため写真はありませんが、
メニューは幅広いです!(適当)
季節で変わるみたいだし。
バーカウンターもあるので、サ後の一杯の選択肢かなり多いです!
で、ここまでまじで褒めちぎりまくってしまいました。他の記事と見比べてもらえるとわかるのですが、明らかに気合を入れて書きました。
としまえんがなくなっても、生き延びた理由が分かりました。
なんかもうほぼ全部加点なのですが、
個人的高得点ポイントは
・水風呂の温度
・オケシャワー
・日本庭園
・喫煙所の場所
偉そうに点数をつけると…星4.6といったところか。(また来まっす)
値段的に、気軽にいこっというよりは
たまに自分へのご褒美的な感覚ですね。
次回は水着ゾーンにリベンジしつつ、
オケシャワーで再度修行しに来たいです。
サウナってお金使った感覚しなくない?
っていう会話をセフレとしていたのだが、
多分行かない人から比べるとまあまあな出費だろうし、チリツモでまあまあ使っているのが現実。
でも何故かサウナに使ったお金ってなんかタダに感じるし、サウナにお金使いすぎたぁって感じることもない。共感者いるかな?(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89520898/picture_pc_57fc68da1a415366e036e9ef5304434f.png?width=1200)
以上。ながっだるい文章を読んでくれた方、
ありがとうございました。
金土サウナ三昧でとてもいい週末でした。
魔の出血期間前に怒涛の駆け込みです。
日曜日は狂ったようにスプラトゥーンをやっていたら夜でした。
今日からまた1週間がんばるます。