〜かけ引きを楽しむには〜
ワンツーのトレーニングを中級クラスではしています。
①コントロールとパスのテクニックアクション
②相手DFの振る舞いと味方の動きを観る
という2つの要素がワンツーをする時に必要です。
①は実際に目に見えること
②は選手の心の中(認知)
①ができるには、まずは何度も何度も「蹴る止める」を積み上げないといけません。
①ができない理由で②が見えていない時もあります。
DFがパスカットをしようとしているのに、パスを出してしまうとか。味方選手がパスを出せるような状態ではないのに、「へい、パス!」とスペースへ走り込んだり。
ワンツーをするのかしないのか、「かけ引きを楽しむ」ためにも、テクニックアクションを鍛えることと同時にDFや味方の動きをギリギリまで観れる力(認知)にもアプローチすることが重要です。
トレーニング頑張りましょう!