![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149228727/rectangle_large_type_2_2513b7548e3f401dd52ee4fac90807ca.jpg?width=1200)
はろー8月お手やわらかに
夏休みが始まりましたね、
なんて書きかけのnote記事を積んでいたら、
いつのまにか8月になっていた。
久しぶりにひと月投稿せずにおいてしまった。
連続投稿(月)の記録も途切れた。
あんまり気にしてなかったけど、言われるとちょっと気になる。
7月はなんというか、
大変な月だったのかもしれない。
4月のデビュー以降、
平穏だった月なんて、
今のところないんだけど。
これまで、クリキャベのことで浮き沈みしていた気持ちは安定してきたものの、今度は次も書けるのかというほんと、今の自分との戦い。
7月は、
「う、もう書けないかも」
って、本気で一回思っていた。絶望していた。
絶望しながらも机に向かうんだけど、
一文字も書けないんだよねえ。
もう、書くことを休むしかない。
担当編集者さんになんて言おうか。
というところまで考えそうになった。
休んでしまうとまた次書きはじめられるのかって、
めちゃくちゃ不安なんだけど、
吐くほど嫌いになる前に休んだほうがいい気がする。
そんな風に思っていた時、
「2作目を出すのに○年かかった」みたいな作家の先輩方のSNS投稿を見て、
ちょっと気持ちが軽くなった。
ああそうか、そんなに急ぐ必要ないか。
と思えた。
あれを見て、休むことができたんだと思う。
とはいえ、2日ほど休んだら、
また書きはじめられたので、
その程度のスランプだった。
スランプとも言えないか。
下積みもなくデビューしたのだから、
今もがくしかないんだよね。
調べて調べて調べて、勉強して、
書いてみて、全然書けないって悩んで。
時に休んで。
今が修行。
少しずつでも書くしかない。
そう思いながら書いてる。
そんな7月の間に、
また書きはじめられて、
また書くの楽しいやんっていうフェーズに入ってきたので、
ちょっと安心した。
こういうフェーズに入れば、
子どもが隣で喋ってても書ける。
夏休みの自由研究みながらでも、書ける。
というわけで、
久しぶりにnoteも書いてみた。
8月も頑張っていきましょう、私。
8月は蒸し風呂のような暑さの京都へ帰ります。
お手やわらかに。
いいなと思ったら応援しよう!
![せやま南天](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57661417/profile_f7635a0786196df27ed8c4e7bc4cd794.png?width=600&crop=1:1,smart)