見出し画像

「若い社員への教育がきちんと行われている会社」:エステック株式会社の取引先にインタビュー②

こんにちは。
今回はエステック株式会社の取引先、S社の上田さんにエステック株式会社についてお話を伺いました。
インタビューでは吉岡社長との出会いや、第三者からみた会社と社長の印象など、社員とは別の視点でお話をしていただきました。
ぜひ、最後までご覧ください!

20年以上の付き合いです!

ーエステック株式会社の吉岡社長との出会いを教えてください。

出会いは、 彼はまだ高校生だったと思うんですけど、静岡県の浜松の現場で初めて会ったんですよね。
当時、私が働いていた営業所の協力会社側の施工のアルバイトをしていました。
右も左もわからない初々しい時代から知っていて、もう20年以上の付き合いです。

ー吉岡社長はどんな人ですか?

とても前向きな人ですね、一言でいうと。
現場が重なり大変なときも、「どうやったら出来るのか」という気持ちと行動がポジティブに転じて、現場が収まっています。
また他の企業さんだと躊躇してやらないようなことを、どんどん取り入れて時代の波に乗っていると感じます。

社長の起業準備期間も共に

ー今も吉岡社長とお仕事されているのですか?

株式会社エステックは道路舗装工事業をされているので、舗装分野で一緒に仕事をしています。

ーご一緒にお仕事されて思い出に残っていることはありますか?

直近では、とある高校のグラウンドを人工芝に変える工事の仕事を一緒にしました。
私の勤める会社で請け負って、エステックさんに下請けとして工事をしてもらっています。
私たちは、人工芝を設置するために地面を整える作業に携わりました。
冬場の大変な時期でしたが、グラントが綺麗に仕上がり、先方さんにとても喜んでもらえたのが印象に残っている良い思い出です。
この人工芝の工事は、新聞などメディアにも掲載されましたよ。
他には、彼が独立前の準備期間として、私の勤める会社の現場で現場監督を一緒にしたこともあります。

妥協しないこだわりの仕事ぶり

ーエステック株式会社の強みや魅力を教えてください。

道路舗装などの建設業界は、働く人が高年齢化しています。
エステックさんは平均年齢も若くて馬力もあるので、かなりこだわりをもって仕事をしている印象です。
それが、この会社ならではの強みかなと思います。
この仕事は綺麗にいいものを造ることが単純な目標ですので、仕上がりが綺麗でどこまでこだわっているのかが、仕事を依頼する上で重要ですので。
「この程度でいいや」と適当に仕上げる業者もありますしね。

ー若さや馬力だけで綺麗に仕上がるものなのでしょうか?

エステック株式会社の社員の平均年齢は若いですけど、その中でベテラン社員が現場できちんと教えていますね。
だから、こだわりのある綺麗でいい仕上がりの舗装が造れる。
技術の教育をきちんとしていますし、教えている姿をみると頼もしいなと思います。
私の時代だと、「先輩の背中をみて勝手に覚えろ!」で大変でしたけど、彼らは違いますね。
この点が時代に合っているので、若い人でも働きやすいのかなと思います。

ー株式会社エステックに期待すること

このまま変わらずに、こだわりをもって仕事をして欲しいと思います。
あとは、いつも安全に注力して仕事をして欲しいです。
これまで大きな事故はないですが、この仕事は100%安全とは言えないですしね。
いいものを造るにしても、事故があれば全て台無しになりますので。

最後に

高校時代に現場でアルバイトをしていた吉岡社長をよく知り、今は取引先として一緒に仕事をされている、S社の上田さん。
人間関係が厳しい建設業界のイメージですが、上田さんのお話からは現場での教育があり、新入社でも安心して働ける印象を受けました。
エステック株式会社についてもっと知りたい方は、ぜひ他の記事もご覧くださいね!


他の記事はこちらからご覧ください。


いいなと思ったら応援しよう!