見出し画像

最強寒波を拝みに、一人滋賀へ。

名古屋での仕事を口実に、その足で滋賀へ。
最高寒波とやらを拝みに行ってやろうと。
話題の本を読んだことも少し影響している。
日本一大きいという湖も見てみたいと思ったので。

琵琶湖の麓のホテルから15分ほど歩いて
「成瀬は天下を取りに行く」の舞台でもある膳所へ。

膳所駅構内。ドーンと成瀬と島崎がお出迎え。


作中に出てくる坂も発見。

膳所駅前のカフェで駅に入っていく人をぼんやりと眺めていた。
やたら子供(小中高)が多いなぁと思い、オーナーに聞いてみると
周辺には学校がかなり多いときく。
小学校はマンモス校らしく今や首都圏でも珍しいクラス数とのこと。


焼きたてワッフルが美味しかった

周辺は豊洲か?と思うほど高層マンションが立ち並び
居住人口も多く「住みやすいですよ」とのこと。
小さな膳所駅から伸びる商店街はとても趣深かった。


店先に野菜が置いてあった。不二家ではない。


小さな占いの店。今うちの息子は人生が変わりやすいらしい。


花屋の店先。意味深なボード。


これは大津駅。雪の中風呂上がりのパンイチ兄ちゃんが立っている。風邪ひくぞ。

夜からついに最強寒波が本領を発揮し始めた。
こちらも負けじと果敢に攻める。
よし、雪の延暦寺へ行こう。行けるかどうかわからんが。


日本一長いケーブルカーで雪の比叡山を登る。


人もまばらな延暦寺。御利益ありそう。


でかい数珠玉をコロコロ回す。御利益ありそう。


時々猛烈に吹雪く。御利益あるに違いない。


天上から下界を見下ろす。

帰りは駅のそばにあったお茶屋さんへ。
わらび餅がうますぎてお土産に2箱も買ってしまった。
添えられていた葉山椒もうまくてこれもゲット。


こんな美味しいわらび餅。御利益あったというもんだ。

わずか1泊。楽しい旅だった。
滋賀県、なかなかいい所だった。

いいなと思ったら応援しよう!