それぞれの”穏やかな日々”【楽曲Calm daysについての考察】

 ご覧くださりありがとうございます、篠森タカユキです。
 本記事では、GITADORA GALAXY WAVEに収録されている肥塚良彦さんの楽曲「Calm days」について、感じた想いを記したいと思います。
 なお、本記事の内容については公式の見解ではなく、あくまでも筆者個人の感想となりますので、その点についてご了承ください。


前書き

・GITADORA(ギタドラ)とは?
 株式会社コナミアミューズメントから発売されている、アーケード用ゲームで、ギター演奏を模したGuitarFreaks(ギターフリークス)、ドラム演奏を模したDrumMania(ドラムマニア)の2作品で構成された音楽ゲームです。
 おおよそ年に1回のペースでバージョンアップされており、本年(2024年)、GuitarFreaks誕生から25周年を迎え、ギタドラシリーズとしても開始から25周年となりました。

・肥塚良彦(こえづかよしひこ)さんとは?
 株式会社コナミデジタルエンタテインメント所属のゲーム音楽作曲家です。
 上述のギタドラシリーズに数多くの楽曲の提供、および、演奏を担当されています。
 優しい雰囲気のボーカル曲から、激しさと重さを兼ね備えたインスト曲まで、幅広い作風をお持ちの方です。
 また、ボーカルを担当した時の甘く優しい歌声も魅力の一つとなっています。

Calm daysとの出会い

 2024年3月13日、ギタドラの最新バージョンであるGALAXY WAVEがリリースされました。
 バージョンアップ時の恒例として新規楽曲が追加収録されるのですが、その中に肥塚さんが作曲した「Calm days」が含まれておりました。
以下は肥塚さんのXで発信された本曲の告知です。

 大好きな肥塚さんの楽曲ということでワクワクしながら選曲。一度聴いただけで、楽曲に惹かれて心を掴まれました。
 爽やかなメロディの中に、ほのかに寂しさが感じられるような、素敵な楽曲。終盤には肥塚さんのコーラスも入っていて、プレイ中にもかかわらずモニタが滲んで見えなくなりました。

優しさと願いにあふれた、それぞれのCalm days(楽曲考察)

 「Calm days」。和訳すると「穏やかな日々」という意味のこの言葉。
 聴いているうちに、様々な情景が思い浮かぶようになりました。以下は個人的に想像した本楽曲の世界です。

①ともに卒業する友人への想い
 春という季節は、出会いと別れの時期です。思い浮かぶのは、卒業式の風景。
 これまで共に過ごしてきた友人との思い出を懐かしみ、進む道が違っても、これから先の道もお互いに穏やかで幸せでありますようにという願いが込められている気がしました。

②ギタドラシリーズ25周年への想い
 前置きの項にも記載しましたが、ギタドラシリーズは誕生25周年を迎えました。
 ゲーム製作スタッフの皆様や、楽曲を提供した作曲家の皆様、そして、このゲームを愛するプレイヤーの皆様…これまでの歴史の間に、それぞれ携わった方々から込められた沢山の想いや願い。
 こうした沢山の想いや願いが積み重なっているからこそ、ギタドラは長きに渡って愛される作品になっているのかな、と思います。
 これまで積み重ねてきた歴史を忘れずに大切にして、これから先もファンに愛されながら穏やかにシリーズが続きますように…という願いが、この楽曲に込められているような気がします。

③新たな生活を始める我が子への想い
 
3月から4月にかけては、新しい生活が始まる時期でもあります。
 
実家から巣立ち新しい生活を始める我が子への想いが込められているのかな、と思いました。
 新しい生活が穏やかで幸せでありますようにという願いと、これまで賑やかだった我が家が少し静かになる事への寂しさ、そして、「いつでも帰っておいで」というような優しさが込められている。そう感じられました。

④遠く離れた友人への想い
 本曲のジャケットには左上に消印のような模様、右上に手紙が描かれています。
 遠く離れた場所に住む友人に送る、一通の手紙。
 なかなか会う機会がない友人に対する、「お元気ですか?どうか恙無く幸せな日々を過ごしていますように」という優しい願いが込められているような感じがします。

後書き

 本記事については個人的に想像した情景ですが、聴く方の立場や状況によって、それぞれの「穏やかな日々」が感じられるのではないでしょうか。
 思い浮かぶ情景は違えど、その根幹にあるのは「誰かを思いやる心」という、あたたかな想い。その部分だけは不変なのではないかと思います。
 肥塚さんの優しい人柄が滲み出る素敵な楽曲、Calm days。大好きな楽曲が、また一つ増えました。
 肥塚さん、素敵な楽曲をありがとうございました。これからもずっと、大切に大切に聴いていきたいと思います。

 ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
 お読みいただいた皆様の心に少しでも想いが届いたのなら、とても嬉しく思います。皆様も、あたたかく穏やかな日々が過ごせますように。

いいなと思ったら応援しよう!