![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83023728/rectangle_large_type_2_64aea0cef70b5b079e79befd5b3ca0b1.png?width=1200)
「びじゅチューン!」愛すべき歌詞係たち【10】 ブッシツ。だからカードにもなれちゃうよ
Eテレの番組「びじゅチューン!」、その画面の隅で人知れず仕事をしている歌詞係にスポットライトを当てる企画、とうとう第10弾です。
以前歌詞係としては変わり種の、「ロギア」つまり自然現象そのものが歌詞係を務めている回をいくつかご紹介しました。
別の趣味「ONE PEACE」が混ざり込んで全開になってしまい、反省を要する案件でした。
でも人ではない歌詞係はいるものなのです。
今回は「モノ」が歌詞係をしている回、その中でも特にレアな3作品をご紹介します。(これに関して「海賊王に俺はなる」のルフィがゴムゴムの実を食べて、体がゴムになってしまったとかいうのと絡めるのはやめておきます)
では、記念すべき「びじゅチューン!」レギュラー第1回目の放送、「委員長はヴィーナス」の歌詞係に登場していただきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1658296088855-mq6kJseMPw.jpg?width=1200)
歌詞係は「バラ」
アニメーションの中にもたくさん飛んでいます。
元の作品「ヴィーナスの誕生」にも、ゼピュロスの西風にたくさん舞っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1658292058077-D4jRuH942w.png?width=1200)
少女漫画の原点はここにあるのかもしれません。
次も番組最初期の作品、第3作目の「樹下鳥獣図屏風事件」の係。
![](https://assets.st-note.com/img/1658296110050-vemwuxDDg3.jpg?width=1200)
歌詞係は「升目描き」
・・・?
何でしょう、升目描き。
動画で見ると、一枚のカードが升目のブロックに分かれたりくっついたりして歌詞を表示しています。
これは「樹下鳥獣図屏風」がタイルのように細かいピースに分かれていることに由来しています。
今取り上げた二作品の歌詞係、これは後の「びじゅチューン!」では「歌詞カード」に分類されるようなものたち。
でも番組初期には、まだスタイルが固まり切っていなかったのではないでしょうか。
「歌詞係」としつつ、歌詞カードも兼任するスタイル。
激レアです。
(歌詞係の名称は「びじゅチューン!」DVD BOOKによります)
「委員長はヴィーナス」と「樹下鳥獣図屏風事件」にはさまれた2作目の「風神雷神図屏風デート」では、巻物を歌詞カードに琳派三人組が歌詞係として登場していますし、その後もほとんど、元の作品の作者か関係者が歌詞カードを持つスタイルに統一されていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1658297089610-EQ424OGnSt.jpg?width=1200)
その後の作品の例として、記念すべき「びじゅチューン!」100作目、「プリマヴェーラに家庭訪問」を見てみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1658296130229-X0sUtnuoQt.jpg?width=1200)
第1回作品へのリスペクトでしょう、同じボッティチェリのヴィーナスを描いた作品が元になっていますが、そこではちゃんとボッティチェリが歌詞係を務めています。
「びじゅチューン!」様式が確立されていますね。
このように見てくると、番組初期の、歌詞カードみたいなものたちが歌詞係も兼任している2作品は、アニメーションのスタイルを模索中のレアな歌詞係だと私はみています。
では「物質」が歌詞係といいつつカードも兼任するレアなパターン、初期の2作で終わりなのかというと、現在全116曲中、唯一その血を受け継ぐ係が、いなくもありません・・・
「再配達には金印を」の歌詞係。
![](https://assets.st-note.com/img/1658296147150-Q1nabsYU0o.jpg?width=1200)
DVD BOOK5によると歌詞係は
「金印の封蝋」
封筒のベロの所に押されているトロっとしたやつですね。
「漢委奴国王」と印影があるのでしょう。尊い。
これが唯一、辛うじて物質が歌詞係で歌詞カードかも?といえる作品です。
少々歯切れが悪いのは、封蝋が係だとして、その封筒の中から割とありふれたカードが出てきてしまっているからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1658296172937-xJHSeSdRD5.jpg?width=1200)
そして歌詞は、そのありふれたカードに表示されています。
厳密にいえば、封蝋は歌詞カードを兼任しているとは言い難いのです。
画面に表示される封筒自体を、「歌詞係兼歌詞カード」とみなすこともできなくもありませんが、公式発表が「金印の封蝋」。
![](https://assets.st-note.com/img/1658296297289-RoYm2rnyVL.jpg?width=1200)
初期2作品の、「物質が歌詞係兼歌詞カード」の血を継ぐとは言え、番組の確立されたスタイルもしっかり見られ、大先輩2人とはちょっと格が違うのではないでしょうか。
おおらかな古き良き時代は遠くなったのです・・・と、遠い目をしなくても別にいいですねw
今回は、番組最初期の、激レアな歌詞係?歌詞カード?をご紹介しました。
もちろん「物質」、例えば土偶や水差しなどが擬人化されて歌詞係をしている回はたくさんあります。
しかし彼らはあくまで「歌詞係」、歌詞カードは別にちゃんとあります。
だからそれはまた別のお話。今度にしましょう。
2022 7 25 続きの記事【第10.5回】を書きました。
「びじゅチューン!」全作品はこちらから
いいなと思ったら応援しよう!
![読む猫](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20195293/profile_90bb0bf7c522747d8b1b7c58e62f3c9f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)