東洋 2/8 全学部 -2021年 -英語
Q1. 「いかに~」を意味する接続詞は?
A. how
Q2. 「~とは異なる」を意味する表現は?
A. be different from
Q3. 「どんな犠牲を払っても」の英熟語は?
A. at all costs
Q4. 「どのような深さでも」を意味する表現は?
A. in any depth
Q5. 「事実上の鍵」を意味する単語は?
A. keys
Q6. 「意見の一致」を意味する単語は?
A. consensus
Q7. 「文化遺産」の英単語は?
A. Cultural Heritage
Q8. 「網膜」を意味する単語は?
A. retina
Q9. 「人体構造」を意味する単語は?
A. human anatomy
Q10. 「重要な手がかり」を意味する熟語は?
A. important information
Q11. 「驚くべきもの」を意味する形容詞は?
A. surprising
Q12. 「~の起源」の英熟語は?
A. the origin of
Q13. 「~に似ている」を意味する動詞は?
A. resemble
Q14. 「~の代わりに」を意味する英熟語は?
A. for a change
Q15. 「万一~なら」を意味する表現は?
A. Should + 主語 + 動詞
Q16. 「たまには」を意味する英熟語は?
A. for a change
Q17. 「ほとんど~しない」を意味する副詞は?
A. hardly
Q18. 「非常に重要な鍵」を意味する単語は?
A. keys
Q19. 「何が~させるのか」を意味する構文は?
A. What makes + 主語 + 動詞
Q20. 「似ている」の適切な前置詞を伴わない動詞は?
A. resemble
Q21. 「驚いた」という意味の形容詞は?
A. surprised
Q22. 「無生物主語で~を可能にする」を意味する動詞は?
A. make
Q23. 「まさかの時の友こそ真の友」ということわざは?
A. A friend in need is a friend indeed.
Q24. 「そのままの状態で」を意味する表現は?
A. as it is
Q25. 「人が~するより好む」を意味する表現は?
A. would rather A than B
Q26. 「たまには魚を食べる」の「たまには」を意味する表現は?
A. for a change
Q27. 「鍵」を比喩的に使うときの英単語は?
A. key
Q28. 「~することになる」を意味する表現は?
A. result in A doing
Q29. 「意思決定」の英単語は?
A. decision making
Q30. 「驚き」を意味する名詞の単数形は?
A. a surprise
Q31. 「~を思い出す」を意味する動詞は?
A. recall
Q32. 「ほとんど~しない」を意味する副詞は?
A. hardly
Q33. 「~したい」を意味する助動詞の組み合わせは?
A. would rather
Q34. 「~を可能にする」という意味の表現は?
A. enable
Q35. 「選ぶ」の適切な英単語は?
A. choose
Q36. 「感情を表に出すこと」を意味する英単語は?
A. showing
Q37. 「~と同様に」を意味する副詞は?
A. likewise
Q38. 「~を指す」という意味の動詞は?
A. refer
Q39. 「~を可能にする」ことを示す熟語は?
A. make it possible
Q40. 「意見の衝突」を意味する英単語は?
A. conflict
Q41. 「複数の視点」を示す英熟語は?
A. different perspectives
Q42. 「象徴的な意味」を示す英単語は?
A. symbolic
Q43. 「~を好む」という意味の動詞は?
A. prefer
Q44. 「状況を解決する」を意味する熟語は?
A. work through
Q45. 「感情を隠す」を意味する表現は?
A. hide emotion
Q46. 「賛成意見」を意味する英単語は?
A. agreement
Q47. 「驚き」の複数形を表す単語は?
A. surprises
Q48. 「~を管理する」という意味の動詞は?
A. manage
Q49. 「手がかり」を意味する英単語は?
A. clue
Q50. 「初期段階」を意味する英単語は?
A. initial
Q51. 「視点を切り替える」を意味する英熟語は?
A. shift perspective
Q52. 「意思決定」を意味する名詞は?
A. decision
Q53. 「異文化間」を意味する英熟語は?
A. cross-cultural
Q54. 「正体」を意味する英単語は?
A. identity
Q55. 「迷信」を意味する英単語は?
A. superstition
Q56. 「間違い」を意味する英単語は?
A. mistake
Q57. 「説明書き」を意味する英単語は?
A. description
Q58. 「思考の違い」を意味する英熟語は?
A. differences in thinking
Q59. 「事例研究」を意味する英熟語は?
A. case study
Q60. 「交渉する」を意味する動詞は?
A. negotiate
Q61. 「~に属する」を意味する熟語は?
A. belong to
Q62. 「誤解」を意味する英単語は?
A. misunderstanding
Q63. 「明確な意図」を意味する英熟語は?
A. clear intention
Q64. 「時間感覚」を意味する英熟語は?
A. sense of time
Q65. 「適切な表現」を意味する英熟語は?
A. appropriate expression
Q66. 「最善の方法」を意味する英熟語は?
A. the best approach
Q67. 「謎を解く」を意味する英熟語は?
A. solve a mystery
Q68. 「証拠を示す」を意味する英熟語は?
A. provide evidence
Q69. 「行方不明の」を意味する英単語は?
A. missing
Q70. 「疑問を持つ」を意味する英熟語は?
A. raise a question
Q71. 「不確かな」を意味する英単語は?
A. uncertain
Q72. 「誤解の原因」を意味する英熟語は?
A. cause of misunderstanding
Q73. 「観察する」を意味する英単語は?
A. observe
Q74. 「直接対処する」を意味する英熟語は?
A. deal with directly
Q75. 「価値観」を意味する英単語は?
A. values
Q76. 「批判する」を意味する英単語は?
A. criticize
Q77. 「重要な情報」を意味する英熟語は?
A. critical information
Q78. 「合意に達する」を意味する英熟語は?
A. reach an agreement
Q79. 「~を評価する」を意味する動詞は?
A. evaluate
Q80. 「解決策」を意味する英単語は?
A. solution
Q81. 「仮定する」を意味する英単語は?
A. assume
Q82. 「必要性」を意味する英単語は?
A. necessity
Q83. 「~を強調する」を意味する動詞は?
A. emphasize
Q84. 「共通の特徴」を意味する英熟語は?
A. common characteristics
Q85. 「十分な情報」を意味する英熟語は?
A. sufficient information
Q86. 「~を確認する」を意味する動詞は?
A. confirm
Q87. 「誤った仮定」を意味する英熟語は?
A. false assumption
Q88. 「重要な課題」を意味する英熟語は?
A. significant issue
Q89. 「代替案」を意味する英単語は?
A. alternative
Q90. 「不安定な状況」を意味する英熟語は?
A. unstable situation
Q91. 「変化を受け入れる」を意味する熟語は?
A. embrace change
Q92. 「~を反映する」を意味する動詞は?
A. reflect
Q93. 「動的な表現」を意味する英熟語は?
A. dynamic expression
Q94. 「詳細な説明」を意味する英熟語は?
A. detailed explanation
Q95. 「~の結果として」を意味する英熟語は?
A. as a result of
Q96. 「~を必要とする」を意味する動詞は?
A. require
Q97. 「成功に導く」を意味する英熟語は?
A. lead to success
Q98. 「影響を受ける」を意味する英熟語は?
A. be influenced
Q99. 「解決方法」を意味する英熟語は?
A. method of solving
Q100. 「緊急の問題」を意味する英熟語は?
A. urgent issue