![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43514313/rectangle_large_type_2_555245c59935074dabbd39d2e4eda4a6.jpg?width=1200)
【第78回:体力が落ちても『夢』は見たいっ!】(1月20日(水))
おはようございます。
書斎のレイアウトで一番のお気に入りがウクレレと絵本です
#サムネで一言
#えんとつ町のプペル
#ウクレレ
_________
1/19にしたこと
AM
・6時起床
・日記をまとめる
・家事、身支度
・仕事へ
PM
・帰宅
・ハッピーバースデーソングを収録・編集
・夕食
・お風呂
・子どもたちと戯れる
・日記を書く
・読書
・23時就寝
___________
今日は妻との会話の中で、「んっ??」と思ったことを話したいと思います。
___________
【できた妻です】
先日からの腹痛で、今週月曜日はお仕事をお休みしました。
月曜日の日記に、「お腹痛いけど、仕事いってきま~す!」とウソ言っちゃってごめんなさい。
でも、日記を書いたときは行く予定でした。
ただ、出勤するギリギリになって妻から、「無理することはないし、もう1日くらい休んでおいたほうがいいんじゃないの?」という言葉に甘えてしまい休んじゃいました。
妻は、いつもボクの体のことを気遣ってくれます。
感謝です。
_____________
【「なんとかなるよー」ができない】
その夜、、、
妻と少し話をしました。内容としては、仕事に対するモチベーションの話です。
ボクは、結構目の前の事に100%でぶつかっていっちゃうタイプです。
12月に復職し、1月から新しい学年や教科を担当することにチャレンジすることが多かったように思います。
チャレンジすることが多いにも関わらず、「学ぶ子どもたちのため。。。」といろいろ考えてしまい、あれやこれやとやっちゃうのがボクです。
「まぁ、なんとかなるよー(^^)」
が、新しいチャレンジをするときには使いえません。
_____________
【ほんとにそうなのか??】
どうしてこんなマインドになるかと言いますと、、
理由は、ただただ不安だからですが、、、
「教えられなかったらどうしよう、、」とか「間違ったらどうしよう、、」とか思っちゃいます。
そのことを見越してか、妻が、
「年を重ねると体力はなくなってくるし、精神的負担や仕事量は増える一方。だから自分がやっていることに、ある程度見切りをつけなきゃいけない。自分の健康のためにも、要領良くやってあきらめなきゃ(^^)」
#アントニオ
ボクのことを気遣っての言葉です。
でも、ボクは心のどこかで「ほんとにそうなのか??」と思ってしまっています。
___________
【なにかのせいにして『夢』をあきらめたくない】
ここからはボクの推測ですが、、、
おそらく、妻には今の仕事をした先の目標や『夢』があまりないのかなぁと思います。
「まぁうまく回っていれば、、、」とか「流れたらOK!」と思っているのかもしれません。
決して「向上心持って仕事している!!」と言いたいのではありません。
ボクも仕事を適当にやってばかりです。
誰でも年をとります。
体力は低下しますが、仕事量や責任が増えていきます。
経験が付いてくるのでそれはわかります。
でもそのせいで、自分のしたいことをあきらめたり見切りをつける考え方はあまり好きじゃないなぁと思いました。
こんな生意気なことを言っていますが、すぐに適当に行動しちゃったり妥協しちゃいます。
でも妻の意見や、妻の言葉の想いは大切にしたいと思うので言い返したり、価値観を押し付けるたりすることはせず、自分を信じ抜いて行動で示したいです。
#ルビッチ
自分のしたいことのためにしたくないことも頑張る!
今、ボクがやっているしたくないことは、未来のボクのしたいことに絶対に繋がっている!!
そう信じたいです(^^)
#ブルーノ
今日もへらへらと、ステキな1日にしよう🎵