【第61回:ボクが走る理由】(1月3日(日))
おはようございます。
初日の出を見に来る人たちを横目に、このサムネイルを作りたくて必死に自撮りをしてしまったボクです。
#サムネで一言
#変態
ーーーーーーーーーーーーーーーー
1/2にしたこと。
AM
・7時起床
・日記をまとめる
・家事、身支度
・離れの片付け(スタジオ作り)
・ウクレレの練習
・読書
・昼食
PM
・家事
・離れの片付け(スタジオ作り)
・イオンへ家族でお出かけ
・お年玉でおもちゃを買う
・カード決済を確認してお金の使い方を見直す
・夕食、晩酌
・日記を書く
・娘とお風呂
・読書
・23時就寝
ーーーーーーーーーー
【1km-100円プロジェクト】
昨日の日記で、2021年の新しいチャレンジを宣言しました。
その名も、、、
『1km-100円プロジェクト』!!
今日はそのことについて詳しくお話します。
新しいチャレンジ応援してくださーい!
ーーーーーーーーーー
【ジョギングでスッキリ】
ボクは、ジョギングが趣味です。
1年ほど前に病んでしまい休職までしちゃったのですが、その対処法として走ることを始めました。
20分ほど走っていると、体から幸せホルモンが出てきて前向きになるのだとか。。。
#ドーパミン
#セロトニン
#ノルアドレナリン
20分走るまでは、「きついっ!」・「苦しいっ!」気持ちが充満しているのですが、20分を超えたあたりから、「気持ちいい」という感覚が頭の中を支配してきてとてもスッキリします。
今でも週2回ほどジョギングは続けています。
ーーーーーーーーー
【新しい支援を始めたよ】
2021年の新しい行動として、『こどもギフト』を始めました。
簡単に説明すると、2000円で“絵本えんとつ町のプペル”を毎月1冊世界のどこかの子どもたちにプレゼントができるという支援です。
月に使えるお金も限られているし、ボクにできる支援なんて本当に少ないけど、少しでもこどもたちのためになるならと始めました。
お金の使い方を考え直す機会がなかったかこんな応援(支援)をしていなかったと思います。
(お金の使い方を考え直した記事です↓↓↓)
ーーーーーーーーーーーーーーー
【一緒にやることで“つながり”は強まる】
昨年の年末に、「おさんポスティング」というボランティア活動を企画しました。
“映画えんとつ町のプペル”のチラシをポストに投函するというとっても簡単な応援(支援)です。
このボランティアをやったときに学んだことは以下の2つです。
・みんな応援したがっている!
・共同作業は更に繋がりを強める!
これからしようとしている『1km-100円プロジェクト』を通して、交流もできたらいいなと思っています。
ボクが「○月○日の○時から、〇〇でジョギングします!」と言って都合が合う方と一緒にジョギング(ウォーキング)をできたら、最高だなぁと思っています。
へらへらと一緒におしゃべりしながら走る(歩く)だけで、子どもたちに支援ができる。
また、この間行った「おさんポスティング」をやったからこそわかったことは、みんな応援(支援)したがっているし、“つながり”を求めています。
だからこそ、この企画があなたとの“つながり”が深められるものになればと思っています。
走り終わったあとに、ボクがうそ偽りなく『1km-100円』支援している証人にもなってもらいたいです(^^)
ーーーーーーーーーー
【新しいチャレンジをする理由】
今回の新しいチャレンジを始める理由をまとめると、、、
①ボクの趣味がジョギングで取り組みやすい(手軽で家族の理解が得やすい)
②世界の子どもたちの応援(支援)ができる。
③一緒に走る方と仲良くなれる。
また変なこと始める“ボク”ですが、何卒よろしくおねがいしますm(_ _)m
またこのチャレンジをやってみた実験結果は、noteに書きたいと思いまーす(^^)
今日もへらへらと、ステキな1日にしよう🎵