見出し画像

自分メディア(服)で、最も大切なこととは?

※服は”自分メディア”である。(前回)

今回は、
自分メディアを創っていく上で、最も大切なコト。

================

あなたが今日着ているその服(自分メディア)は、
誰とどんな繋がりを創るために選んだものだろうか。

新規の取引先、職場の仲間、友人、恋人、家族・・・?

または、公の場での取材対応やプレゼンなどのシーンで考えたものかもしれない。
(公のシーンであっても結局は繫がる相手は決まっている)


ここで、少し考えてみる。

僕らの生活は、誰かと繋がりながら、まわっている。
家族やパートナーはもちろん、職場の人、取引先の人、友人、そして新たに出会う人たち。

イメージ通りの自分で、繋がりたい相手と理想的な関係をすぐに作れているだろうか。


前回、WEBサイトを交えながら、服がどのようなメディアなのかを書いた。

あなたの着るその服(靴やアクセなども)は、あなたと世界を繋ぐ役割を担っている。

そしてあなたは、

世界との理想的な繋がりを、着る服一つで、すぐに 創ることができるのだ。


自分メディアの整え方は知らなくて当たり前

服(自分メディア)は、自分と誰かとの関係性を作るためにある。

しかし、いざ自分メディア(服)を整えようとしても、中々思うようにはいかない。


それはやり方を知らないからだろう。
だって、ほとんど人が、その基本を人生で学ぶ機会がないから。


ファッション雑誌を見ても、トレンドやブランドはある程度把握できるが、
服(自分メディア)の整え方の基本はわからないものだ。(僕自身もそうだった)


コーディネートは基本構造の捉え方が大切

「自分メディアの整え方=コーディネート」だ。

これは前回書いたWEBサイトと考え方の基本構造は同じである。

組み合わせるアイテムの色や素材、サイズ、デザインディティール、テイストなど、解像度を上げて見ていけば正直キリがない。(極めるのは困難)


しかし、コーディネートの基本自体は誰でも簡単に習得することができるのである。

コーディネートの基本を身につけてしまえば、いつでも自分メディアを最適に整えることができ、繋がりたい人と理想的な繋がりを作るのに大いに役立つ。


そして、この基本を身につけることで応用的な難しいコーディネートが組めるようになってくる。


基本を身につけない限りは、いくらやっても上手くいかない。(自分メディアは上手く機能しない)


コーディネートの前に必要なこと

ただし、コーディネートをノウハウを身につけるために必要はものがある。
それは、それぞれアイテム(服や靴など)の見分け方だ。

この見分け方を知らないと、実はいつまで経っても、どんなにお金を使っても、自分メディアを整える(コーディネート)ことが出来ない。


この見分け方には、ある程度の基本法則がある。
その法則を頭に入れておけば、アイテムを瞬時に見分けることが出来のだ。


アイテムの見分けかたについては、また別の機会で書いていこうと思う。



いいなと思ったら応援しよう!