![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136858386/rectangle_large_type_2_5b924d7ac9b923a3a60260927e7dee72.jpg?width=1200)
今季初白星と8年ぶりの単独首位
小笠原です。
今季2戦目で初白星を挙げることができました!チームの流れがいいだけに、僕がさらに加速させたいと思って登板しました。単独首位は2016年5月10日以来8年ぶりらしいですね!?でも、まだシーズンは始まったばかりですし、これからも気を引き締めて頑張っていきます!!それでは2戦目の振り返りです。
寒さと乾燥に苦戦
敵地で行われたナイターのDeNA戦は7回5安打1失点でした。連打を許したのは失点した二回だけでした。数えた三振は一つだけで、打ち取ってアウトを重ねていきました。
状態としては可も無く不可も無くといった感じでしたね。ただ、風が強かったことで寒さを感じましたし、乾燥もしていました。ボールが指にかかりずらかったです。
寒いと汗をかかないですし、体も動かなくなります。試合前のブルペンでは状態が良かったんですけどね…
寒さ対策としてはベンチ前のキャッチボールを多めにするくらいでした。長袖を着ればいいんじゃないかと思う人もいるかもしれませんが、腕に当たる感覚が嫌なんですよ…
1年目に投げたことはありましたが、着れて七分袖でした。ちなみに柳さんは長袖じゃないと嫌らしいです。
同じ過ちを犯さないように
寒さの影響で序盤は苦しみ、2回で41球を数えてしまいました。変化球でストライクをなかなか取れなかったので、球数が多くなってしまいましたね。後半は変化球を振ってくれたり、ファウルが多くなったので球数は少なくすみました。
それと二回は2死から連打で失点したのでもったいなかった。三者凡退だったらリズムが良くなり、打線ももう2点くらい援護してくれていたかもしれません。
あと、球数を減らせた要因として、2安打ずつ打たれた佐野選手と大和選手を3打席目でしっかり抑えたことも影響しています。
「同じ過ちを犯さないように」と、3度目の対戦で実現できたことはしっかり自分を褒めたいです。
波を抑える
尻上がりに状態は上がっていきましたが、もう少し波を抑えたいです。序盤で不安定過ぎるとどう転ぶかわからなくなるので。
今後は変化球でストライクをしっかり取るや波を抑えるなどを意識していきたいです。
次回は試合中に監督からかけられた言葉や今回の試合でのポイントを投稿します!
いつも皆さんの応援に励まされています!これからもよろしくお願いします!
では!
小笠原慎之介
※記事内容や写真の無断での複製や転載、情報公開は禁止しています。