イブ
2024.12.24
きょうは、クリスマスイブ。
……ということは、しぐれの命日だ。



大掃除
きょうは、まずリビングに置いてある、バカでかいけれどほぼ稼働していないケージを掃除した。
その流れで、キッチンの換気扇の掃除。
その後、シンクの蛇口付近の水垢をクエン酸でやっつけた。
そして、「海に眠るダイヤモンド」の最終回(2時間!)を再度ぜんぶ観て、おいおい泣いた。
「外勤」という、どちらかというと地味な仕事にスポットを当てているのも、いいんだよな……。市井の人の話、という感じで。鉄平と賢将のやりとりが、全部よかった。
#海に眠るダイヤモンド
— 仁尾智(におさとる) (@s_nio) December 23, 2024
いま不意に気になって調べたけど、朝子と父は、ほぼ同い年だ。
父母の若い頃の長崎の話、と思うと、かなり見えかたが変わる。
調べたら、たぶん朝子は昭和10年くらいの生まれ。父親は昭和9年生まれ、母は昭和11年生まれだから、ホント、ちょうど父母と同世代の話だった。長崎県出身で今はなき父母が観ていたら、どう思うんだろうな……。
……というわけで、あと大掃除は自分の部屋と庭くらいかな……。庭はやらないかも。
短歌研究
「短歌研究」1+2月号
— 仁尾智(におさとる) (@s_nio) December 24, 2024
連載「猫には猫の、犬には犬の シーズン2」は第7回。
お題は「ストレス」。
小島ゆかりさんの連載「サイレントニャー」が1回だけ復活していて、もうすぐ20歳のたますけが元気で、すばらしい。 pic.twitter.com/XRJvWphgY8
「短歌研究」1.2月号が発売されている。ついに「短歌研究」も2ヶ月に1度の刊行になってしまった。
連載「猫には猫の、犬には犬の」は、シーズン2としては第7回。通算だと第18回め。
今回のお題は「ストレス」。
毎回、2案ずつ提出しているので、今回も別案をこちらに掲載します。
【短歌】
病院へ行く車内では鳴きわめき帰りはずっとおとなしい猫
【エッセイ】
猫は、どこまでわかっているのだろう。
例えば、病院に連れて行くとき、行きの車の中ではものすごく不満げな声で、ずっと鳴く猫がいる。ところが診察が終わって、車に乗り込むと、逆にひと声も発さないのだ。「嫌な場所に向かっていること」と「嫌な場所から帰っていること」との両方がわかっていないと、こうしたふるまいにはならないんじゃないか。案外賢くて、意外と繊細な猫。できるだけストレスなく過ごしてもらいたい。
あしたは
あした(12/25)13時から17時は、キャッツミャウブックスさんにて、『猫のいる家に帰りたい』&『ねこの描き方れんしゅう帖』重版記念のサイン会です! 小泉さよさんとともにお邪魔していますので、クリスマス当日ですが、ぜひご来店いただければ! https://t.co/HS0hztIzKV
— 仁尾智(におさとる) (@s_nio) December 24, 2024
キャッツミャウブックスさんにお邪魔します! お時間の許す方はぜひ!
いいなと思ったら応援しよう!
