
純度
2023.09.11
きょうは、脂質チートデイとして、久しぶりに「キャラメルコーン」と「ポテトチップス」を食べた。お腹がもたれている。
昨年のきょう
昨年のきょう、初めてNEWSのライブに参戦。楽しかったな……。もう1年も経ったのか。
あまちゃん
撮りためていた「あまちゃん」の震災以降の回を一気に観た。圧巻。泣いたり、笑ったり、ぐっと来たり、息苦しくなったり、泣いたり……と、感情が忙しい。
僕は、震災の日はサイパンにいて、震災当日を知らないのだ。
当日を知らないので、その後の自粛、計画停電、絆、風評被害……みたいなことが震災の記憶そのものだ。
当時も夢中で観ていたけれど、改めてすごいドラマだったんだな……。
わらび餅
先日、妻がこの「藤菜美」のわらび餅を買ってきて、食べたんだけど、いやー、美味かった。わらび餅、あんなに違うものなんだね。また何かの折に買って帰りたい。
ドラえもん短歌
あと現国やばかったドラえもんの短歌のとこ35点満点とかで5点しか無かったし
— 𝖬𝗂𝗓𝗎 (@water_725) September 11, 2023
『ドラえもん短歌』がテストになっていたのだろうか。テスト問題、見てみたい!
いわの置き土産
猫歌人 仁尾智さんちのいわちゃん、そして、うちからお嫁に出したクロちゃんの先住猫さんが最近亡くなり、先週、両家から餌やシーツをたくさんいただきました。ありがとうございますにゃ。2匹の生を受け継ぐべく、家猫&のシニアたちがすでにパクパクいただいています!#保護猫 #地域猫 pic.twitter.com/MYfStlNY2A
— にゃんクルー (@nyancrew22) September 11, 2023
いわは、扁平上皮癌という口内のがんだったから、終盤は自力でごはんを食べることができなくなって、ペースト状のウェットフードをシリンジで与えていた。
《願掛けの気持ちで多く買ってしまう 病気の猫の流動食を》
こんな気持ちだったので、大量に余ってしまった。ペースト状のウェットフードを好んで食べる猫は、いまのところ我が家にはいなくて、にゃんクルーさんにお声掛けさせていただいたら、快く受け取っていただいた。
にゃんクルーさんは、僕が大阪で仕事をしているときの取引先だったかた。当時は純粋にお仕事の付き合いだけで、おたがい保護猫活動のことなどまったく話さなかったのに、人の縁というのは、よくわからないものである。
短歌傘
#枡野浩一タオル歌集 に続いて、「好きだった雨、雨だったあのころの日々、あのころの日々だった君」の短歌傘、試作品が出来ました!
— 枡野浩一(歌人さん)▼7刷『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』 (@toiimasunomo) September 11, 2023
9/23(土)19時 #枡野浩一生誕祭 でお披露目です。
まだ見本ができた段階で、実際にどのくらい製造するかわからないが、興味あるかたはぜひ9/23(土)LOFT9渋谷へ! pic.twitter.com/TKb5fC2ckb
これ、かわいいなぁ。原稿用紙柄に枡野さんの雨の短歌が書いてある傘。
会場で、短歌を始めた人に枡野さんが実際に送ったアドバイスの手紙が、その人の許可を得て朗読されるかもしれないとのこと。普通の入門書では言えないことまで言ってそうである。しかし仁尾さんと枡野さんのスペースは仁尾さんが笑いまくるのも面白いな。 https://t.co/cHXTSInvZc
— 中本速 (@sknkmt02) September 10, 2023
枡野さんとのスペース、そんなに笑いまくっていたのか……。普段あまり人と話さないので、たまに誰かと話すとテンションの調節が変な感じのまま、最後まで話してしまう。
本当に楽しくて笑ってしまっているだけなんだけど、耳障りだったら申し訳なかった……。
ねこのみち
熊谷市にオープンする猫の本と雑貨のお店、ねこのみち @nekonomichi2020 さんのプレオープンにお邪魔してきました!住宅街を行くと、隠れ家風の素敵な佇まいの建物が😻一方的に双子のよう思い慕っているねこのみちさん、みなさまもどうぞお足運びください🐈⬛✨ pic.twitter.com/BSAORAu1Nh
— ネコオドル (@chacoaqua) September 11, 2023
猫の本と雑貨のお店、行ってみたい。
『三十一筆箋』置いてくれないだろうか。
そういえば、明後日、増刷した「猫猫」が300部、ドカンと届く。
木下龍也図書
【 木下龍也図書 】
— ナナロク社 (@nanarokusha) September 11, 2023
『あなたのための短歌集』の取組として、木下さんと共に縁した学校への歌集寄贈を少しづつしてきました。今回、初めての募集です。私たちの出来る限りで、歌集を全国の「学校」に寄贈したい。詳しい内容と応募フォームをご用意しました。こちらをどうぞ。https://t.co/uUlyDKfGFj pic.twitter.com/Z4LSUP6u08
『あなたのための短歌集』の取り組みとして、これまで短歌教室を開催させていただいた学校に歌集を寄贈してきましたが、このたび歌集の寄贈先を募集することにしました。小学校、中学校、高校、フリースクールのみなさま、要項をご確認のうえ、ぜひご応募ください。https://t.co/p3KKHjnZIZ pic.twitter.com/z9wzHi0uhj
— 木下龍也 (@kino112) September 11, 2023
木下さんとナナロク社さんのやることは、邪なところがなくて信頼できる。なんというか……活動ひとつひとつの、本や短歌に対する純度が高く見える。
僕は、自分が気を抜くと不純な方向に気がそれてしまうタイプなので、その純度が眩しい。
「猫歌人」を名乗ることで、どうにか純度を保てているところ、あるな……。
いいなと思ったら応援しよう!
