![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97704293/rectangle_large_type_2_1fb25fec278065273c2ea9dc67f5eb62.jpeg?width=1200)
果報は寝て待て
2023.02.10
きょうは、雪から雨の天候もあって、ほとんど動けなかった。ほぼ寝ていた。
寝ていたけれど、いいことも2つ。果報は寝て待て、の実例。
ひとつは、さっきドリブンズの丸山奏子プロが今季初トップ! おめでとう!
もうひとつは、今春から1年間、15年に一度くらい回ってくる自治体の組長の番なんだけど、地元の神社のお祭りがここ3年くらい開催されていなくて、それが開催されると神輿が出たり、御輿が出たら休憩所で酒やらつまみやらを振る舞わねばならず、そうなると組長の仕事が一気に増えるので、できれば、今年もお祭りはやめておいてほしいな……と思っていた。きょう回ってきた回覧板には「祭はやるが、神輿は出さん」とあって、「それなら全然オッケー!」とずいぶん気が楽になった。ああ、よかった……。
寒波
![](https://assets.st-note.com/img/1676036674610-Ws39W2baxY.jpg?width=1200)
時折坂本美雨さんがストーリーズで僕が投稿した短歌を引用してくれる。坂本さんのストーリーズを見る人はたぶん「誰やねん?」とすら思わずに、シンプルに短歌を(もしかしたら短歌とも思わずに)読んでくれているに違いなくて、それがとてもありがたい。
手袋
指出し手袋、これくらい寒いと、当たり前だけど指が冷たいね。昔、外猫ハウスが稼働していた頃は、毎晩使い捨てカイロを入れてあげてて、いまも使いきれてない使い捨てカイロがたくさん残っている。きょうはそのカイロを使って指を温めていた。
朝ドラ
フィクションのために心が叫んでも、いい短歌にはならんのよ、リュー北條!(なお、心の叫びをフィクションで伝えることはあります) #舞いあがれ
— 俵万智 (@tawara_machi) February 9, 2023
朝ドラで結構「短歌」が前面に出ている。
これは「魂に嘘をつかない」「嘘をついてでもおもしろく」を俵万智さんの言葉で言っている。
朝ドラで編集者が「短歌が地味だから、フィクションでもいいからもっと自分を出して」みたいな要求をしたことに対するツイート。
その編集者は「あしたまでに10首作って!」って言ってたけど、僕だったらすぐに「無理です」と言わざるを得ないな……。無理だから。そんなふうに作った短歌で埋めたって、いい歌集になるわけなくない?
歌壇賞
久永草太さん、おめでとう!
— 俵万智 (@tawara_machi) February 10, 2023
受賞作、獣医学部の学生ならではの視点と、日常との交差が面白かったです。 #歌壇賞
ヒトという毛のなき獣の腕を見る猫より採血むきだと思う
気を付けて刑法上は器物でもそいつ吠えたり愛したりする
知らぬ語を調べて「斬首」と知りしとき英論文に散りゆく命 https://t.co/9KTUEB3b7H
続けて俵万智さんのツイートから。ああ、僕は、ここに挙げられている久永さんの短歌みたいな短歌が好きだ。とてもよいと思った。その人の特異な環境(この場合、獣医学部の学生)でしか感じ得ないことを、短歌に落とし込んだ作品が好きなのだ。
来週は
色校正が上がってきたり、初版部数が決まったり、キャンペーンの賞品のデザインが上がってきたり、で楽しみ。
いいなと思ったら応援しよう!
![仁尾智(におさとる)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124349/profile_835781cef4c6138241cd620dcfd26398.jpg?width=600&crop=1:1,smart)