
節分の前日
2022.02.02
昨日、こまごまと書いたことの2つくらい取っておけばよかった、と思うほど、きょうはなにもない。でも、そういうのをストックしておくのが、性に合わないのでしかたない。
節分の前日
きょうは今は亡きしぐれを保護した日だ。しぐれは節分の前日に保護して、クリスマスの前日に亡くなった。
先ほど妻が「明日は節分だから、夜は恵方巻きでいいね」と言ってきた。
そんな風習が我が家にあったとは。
《僕以外妻しかいないこの家に僕の知らないルールが多い》
……と思って、調べたら2020年からそんなことになっていた。ツイッターは便利だ。
我が家でも2020年より施行 「恵方巻には巻かれろ」の令 pic.twitter.com/MY8VtWC6IT
— 仁尾智(におさとる) (@s_nio) February 3, 2020
……というわけで、明日は晩ごはんの準備がない。楽ちん。
きょうは、義父が届けてくれたほうれん草とちくわで胡麻和えを作った。あとは大根の味噌汁と、揚げ焼きすればOKのパルシステムの鶏肉のフライ。
昨日は大根と豚こまで煮物を。
特に好きでもないのに、自分で作るとなると、どういうわけか煮物を作りたくなる。胡麻和えもなぜかよく作る。
継続して動いている
Amazonで『猫のいる家に帰りたい』のランキングを観察している。
昨年11月までは「もう落ち着いちゃったな……」という感じだったのに、12月からぐんと上がって、ずっと上がったままだ。
2年間の推移を見ると、よくわかる。
発売から4ヶ月くらいはずっと本全体で言うと10,000位以内で推移していた(画像1つめの赤丸部分)んだけど、それ以降は全然動かないときとかもあってランキングがガクンと落ち込んで、ときどき上がって、また下がって、という振れ幅が大きい動きだったのが昨年の12月からはまた10,000位以内を推移し始めた。(画像2つめの赤丸部分)
たぶん12/12発売『猫びより』1月号でNEWS小山さんの連載で取材されたこと、その後テレビ番組「ねこ自慢」で取り上げていただいたこと、などが原因なのだろう。
猫本フェアが多い2月に各地実店舗の書店さんでも売れてくれるといいなぁ……。

映画
贔屓にしている映画館で「これ!」という映画がなかなかかからない。
「春原さんのうた」が2/26(土)から川崎で上映されるのか……。
行こうかな。
映画『春原さんのうた』 (haruharasannouta.com)
きょうのぼくぼく
こんなにかわいいのに。ぼくぼくは、パーカーに潜り込むことを覚えた。
【ぼくぼく日記】 #ぼくぼく日記 #里親さん募集中 #里親募集中
— 仁尾智(におさとる) (@s_nio) February 2, 2022
お? お前、誰に許可をもらって撮ってんだ? の図。 pic.twitter.com/ZIQgkPSecy
【ぼくぼく日記】 #ぼくぼく日記 #里親さん募集中 #里親募集中
— 仁尾智(におさとる) (@s_nio) February 2, 2022
子猫はぬくい。 pic.twitter.com/YvgtCW01sK
ぼくぼくの里親さん募集中!
里親希望の方は、下記リンク先よりお申し込みいただければ。
いいなと思ったら応援しよう!
