![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86881049/rectangle_large_type_2_c1480573b4fcdc3297f5b9f1395e4c78.jpeg?width=1200)
走馬灯
2022.09.14
きょうはこの先のお仕事の下準備が概ね完了。自分の過去の短歌を網羅的におさらいしていた。
全然知らない短歌、たくさんでてきた。
そのうちのひとつ。
起きたけど いた猫がもういない世界 また起きたけどまたいない世界
— 仁尾智(におさとる) (@s_nio) September 14, 2022
いま過去の短歌を整理し直していて、全然作った覚えがない短歌がいくつも出てくる。これは昨日の《猫が逝く 「もういない」という感覚があり続ける未来を生きていく》とほぼ同意だけど、こちらのほうが実感に近いかも。
《起きたけど/いた猫がもう/いない世界/また起きたけど/またいない世界》で57678だからか、まったく忘れていたんだけど、昨日の『ポッケの旅支度』(イシデ電 KADOKAWA)を読んだあとで連想した短歌《猫が逝く 「もういない」という感覚があり続ける未来を生きていく》と同じことを歌っていて、かつ実感に近いと思ったから、アップした。
でも気がかりなところもあって。
ただ、「看取った」と明確にわからないから、例えば「脱走させてしまった」とか「譲渡した後」とかにも読めてしまうのが難点。
— 仁尾智(におさとる) (@s_nio) September 14, 2022
実際には看取った後に作った短歌なんだけど、短歌の中ではそのことがわからないから、別の状況も想像できてしまうな……と思ったのだ。
それに対して、枡野さんがこんなリプライをくれた。
それは、、あらゆる道すじで猫をうしなった者に届いていい歌なんじゃないですかね。。
— 歌人 枡野浩一【9/23『枡野浩一全短歌集』(左右社)発売! 短歌マッチングアプリごっこ@ロフトA】 (@toiimasunomo) September 14, 2022
限定しないほうが、読者がおのおの自分の経験を投影できる、ということだと思う。
そのとおりだな……と思った。誤読の回避と、読みの幅の持たせ方、みたいなことなんだけど、バランスが難しい。
ここでは、確かに広い意味で「猫を失った状況」にとどめたほうがよさそう。よさそう、というか、自分が伝えたいことに嘘をつくことにはならない上に、届く範囲が広くなる。
メルカリ
『猫のいる家に帰りたい』の初版本限定ふろくのみの販売。それは無理では?
![](https://assets.st-note.com/img/1663158088046-b8v1crLQ43.png?width=1200)
2万部……
おかげさまで『あなたのための短歌集』の6刷が決定しました。累計2万部の発行です。ありがとうございます。全方位に感謝をしつつ、きょうは多めに腕立て伏せをします。 pic.twitter.com/ptT5Y4yrrZ
— 木下龍也 (@kino112) September 9, 2022
元々一度たりとも近くにいたことなんてないんだけど、随分と遠い人になってしまった木下さん。すばらしいな……。
悔しいとかは全然ないけど、羨ましいはすごくある。
におみくじ
2022年9/23の #枡野浩一全短歌集 発売記念イベント(阿佐ヶ谷ロフトA)にて「におみくじ」(および「三十一筆箋」シリーズを少しだけ)を持参・販売させていただきます。
— 仁尾智(におさとる) (@s_nio) September 14, 2022
興味のある方は、ぜひ会場で!#短歌マッチングアプリごっこ
「におみくじ」とはhttps://t.co/siGB3M7D09
【近況】9/23阿佐ヶ谷ロフトAのイベントは客席が豪華です。せっかくなのでゲリラ的に色々販売してもらいます。
— 歌人 枡野浩一【9/23『枡野浩一全短歌集』(左右社)発売! 短歌マッチングアプリごっこ@ロフトA】 (@toiimasunomo) September 14, 2022
参加される皆様、よろしかったら名刺がわりになるものをお持ちくださいね。
ネットプリントをプリントしたものを配るとかも歓迎します。
会場・オンラインあわせて予約50名弱くらい今。 https://t.co/begcKPFiBh
9/23の枡野浩一全短歌集発売記念イベントで「におみくじ」「三十一筆箋」シリーズを販売させていただけることに。
興味のある方はぜひお声掛けください!
きょう作った短歌
人はほぼいなかったけどなつかしい猫がたくさんいた走馬灯
— 仁尾智(におさとる) (@s_nio) September 14, 2022
きょうのらいさま
きょうはらいさまのオンライン面談。
らいさまの普段どおりを見てもらうのと同時に、僕たちと里親希望者さんも、おたがい顔がわかれば、少し距離も縮まって、次からの進行もスムーズになるので、必ずすることにしている。
らいさまは、面談中もちゃんと普段どおりに「てん」に飛びかかっていったり、エサを欲しがったり、突然寝支度に入ったり、とマイペースだった。
里親希望者さんも、とても感じがよくて、こちらの緊張もほぐれた。
よいお返事をいただけたので、次は我が家でお見合いとなる。
iOS16
いたずらにiOS16にアップデートしてみて、慣れなくてとまどっている。
あこがれ
お店を運営するなんて絶対に向いていないし、やりたいと思ったこともないのだけれど、「買い付け」にはあこがれみたいなものがある。
アジア圏のかわいい雑貨を買い付けて回りたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![仁尾智(におさとる)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124349/profile_835781cef4c6138241cd620dcfd26398.jpg?width=600&crop=1:1,smart)