![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107536145/rectangle_large_type_2_c51c45b3218affa2a0293ab319108d12.jpeg?width=1200)
エゴサーチが早い
2023.06.06
6月6日は、だいたい雨ざーざー降っている。今年も降っている。
夕方、いわの病院へ。
きょうは、カレーを作った。いつもは「こくまろ」と「バーモントカレー」を半々で使うんだけど、「こくまろ」が切れていて、「バーモントカレー」だけで作ったら、思いの外ぼんやりとした味で「なるほど、半々にしていた意味は確かにあったのだな……」と変な納得感があった。
カレーを作った以外に、ほとんど何もしていないな……。
おめでとうございます
【近況】2023年6/6 #枡野書店11周年 です。@masunobooks#枡野書店を利用する会 や有志のかたのおかげで辛うじて存続しています。滅多にオープンしないのにテレビ「じゅん散歩」にも雑誌「散歩の達人」にも出ました。
— 歌人さん 枡野浩一【6刷『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』】 (@toiimasunomo) June 6, 2023
きちんと参加者が得をする枡野書店の活用法を考え中です。お力を貸してください。 pic.twitter.com/iYESGO3VKQ
枡野書店11周年、おめでとうございます!
【近況】7/17(月/祝)海の日の昼間、#ババロアを食べる会 をやります。阿佐ヶ谷よるのひるね@yorunohirunepro にて。#短歌マッチングアプリごっこ の会場で提供したババロアの作者であるパテシエさんに、またババロア提供をお願いします。
— 歌人さん 枡野浩一【6刷『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』】 (@toiimasunomo) June 6, 2023
あとは何も決めてません。限定10名くらい? 詳細は後日。 pic.twitter.com/AllekHivhj
ババロアを食べる会は、少人数だし他にも行きたい人がいるだろうから、遠慮しておこう。
【近況】2023年9/23(土)20時から、6年ぶりに渋谷のロフト9 @LOFT9Shibuya にて #枡野浩一生誕祭 やります。
— 歌人さん 枡野浩一【6刷『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』】 (@toiimasunomo) June 6, 2023
内容は何も決めていません。決まり次第、書きます。
土曜なので、タイタンの学校の講義を受けてから、会場へ駆けつけることになります。みなさんもお誘い合わせの上、駆けつけてください。 pic.twitter.com/1g0nfsV93W
枡野浩一生誕祭には、お邪魔しようかな。
枡野さん、活動的だな……。
動物にやさしくない
寄付しました。
— 仁尾智(におさとる) (@s_nio) June 6, 2023
神奈川県の要請で窮地!動物保護施設と動物病院建設費のご寄付を! https://t.co/0pV4Yrv30U #神奈川県動物愛護協会 #保護猫 #保護犬 #READYFOR #クラウドファンディング @READYFOR_cfより
神奈川県、なにやってんだ……。歌集の講座のオンラインアーカイブで悩んでいる僕に、余計な出費させるなよ……。
動物にやさしくないというのは、考え方の根本が人にもやさしくないということだと思っている。自分が住んでいる県で、理不尽な(しかも動物が困るような)ことが起きていて、本当に嫌だ。
きょう思いついたこと
いま思いついたこと。
— 仁尾智(におさとる) (@s_nio) June 5, 2023
ひとは、例えば「この一筆箋、いいな」と思っても、わざわざググって同じ作者の著書を探して買ったりはしないものだろう。そこで、どうせ自分で作ってるんだから『三十一筆箋』に自著の広告(刷り直しはお金がかかるから、手作りの小さいチラシ)を同梱するのはどうだろうか。
「自分で作ってるんだから、広告なんて自分で作ればいいのだ」と、何かすごいことをひらめいたみたいに感じたんだけど、『猫猫』のほうには、制作時点に刊行していた自著についてはちゃんと記載していた。それすら忘れていたよ。
QRコードという手は確かにあるな……。ひとは果たして「この一筆箋、いいな」と思って、QRコードを読み取るのだろうか……。
……で、派生して「におみくじ」とか「短歌カード」とかの「あたり」って直接QRコードのシールを貼ればまどろっこしくないのでは、と思いつき、かつ「いや、それならばいっそ、すべてのカードにQRコードを配して、読み取った先に「あたり」ならリクエストフォームのページが、「はずれ」なら自著紹介ページとか、オマケのエッセイとかのページがあるといいのでは……とか、考えていたが、あれは手書きだからいいんじゃないか、と思いとどまっている。
きょうのエゴサーチ
以前もらった縦書のノート、好きな短歌の博覧会と化しています。
— お人好しカメレオン (@reo246) June 6, 2023
というわけで今日は仁尾智&岡野大嗣、書写タイム。 pic.twitter.com/VnoAzcXAGL
このツイートの中の作品を読んで思ったことは、「岡野さん、作風が昔と今とではずいぶん変わったな……。それに比べて俺は全然変わってないな……」です。
以前仁尾さんは、「伝えられるお礼なら伝えたい」とおっしゃってましたが、それにしたってエゴサ早くてめっちゃ笑っています。笑""
— お人好しカメレオン (@reo246) June 6, 2023
昔の話だから言うタイミングなかったのでこれを機に言いますが、【享年にひとつ近づく日の夜も勇者のレベルは上がり続ける】がいまも好きです。
エゴサーチが早いのは、例えば「仁尾智」の文字列を含むツイートが投稿されると、TweetDeckで通知音が鳴るように設定しているのです。ほぼ1日中パソコンに向かっていて、ずっとブラウザは立ち上がっているため通知音が鳴ると、TweetDeckを確認する……という感じ。
「衝撃だった」「生命と暮らしの話をずっとしている」「猫愛満載」仁尾智猫短歌集『いまから猫のはなしをします』へのご感想まとめ https://t.co/8dwgPoZ0KX 昼に現実逃避でパラ見してて、帰りに買ってしまったねこをあがめよ
— 広瀬にの@東3 ズ31a (@NoaNino) June 6, 2023
togetterでのまとめをきっかけに、ご購入いただけた。楽しんでいただけますように……。
Apple Vision Pro
昔々に購入した「Oculus Go」もすぐに使わなくなってしまったし、まったく別物なんだろうけど、なんだかあまり盛り上がらない。これが加齢というものか。
いいなと思ったら応援しよう!
![仁尾智(におさとる)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124349/profile_835781cef4c6138241cd620dcfd26398.jpg?width=600&crop=1:1,smart)