ブンクアイ

2024.11.02


きょうは、土砂降り。

朝からハロとランを病院に連れて行って血液検査。
ハロは、聞いたことがないようなでかい声で叫んでいたけれど、どうにか終了。

猫エイズ、猫白血病とも2匹とも陰性。ほっとした。

帰宅後、里親募集時に使う写真の撮影会。なかなかフォトジェニックな2匹。

血液検査の結果に伴って、完全に隔離する必要がなくなったので、寝室を解禁。楽しそうである。

ランは下痢の薬の注射を打ってもらい、薬も服用。
家に戻って一度うんちしたけど、そこまでゆるくなくて、血も混じってなかった。よかった。

余談だけど、この動画に映っているトンネル型の遊具、なにがおもしろいのかよくわからないんだけど、ウチに来るどの子猫にもとてもウケがいい。買ってよかった猫のおもちゃ第1位かも知れない。

ネコタツ始動

完全に辞め時を見失ってしまった「ネコタツ」プロジェクト、きょうからスタートです。
コタツをしまうまでのおそらく半年以上、毎朝全世界にコタツの中を発信するコンテンツ。

カイはコタツが初めてなんだけど、一瞬だけ入って、すぐに出てきてしまった。

14刷51000部

おうふ……。これ、木下さん印税もらってないんだよね。印税分のお金で、全国の学校施設にいろんな歌集(拙著も入れてもらってる)を寄贈してるの、すごくない?

友だちじゃなくなっていく

加藤千恵さん久々の短歌集!
楽しみ。

目白押し

鈴木ジェロニモさんの!

ベトナム旅行

来年行く予定のベトナム旅行、フーコック島にしようか、コンダオ島にしようか、と思案しているんだけど、こんな名物料理「ブンクアイ」なんて見せられたら、なんとなくフーコックにしようかな……っていう気分になってくる。

with MUSIC

NewJeansが「with MUSIC」に出演だと⁉️

引き際

今よりも少し若い頃は「スポーツ選手が衰えを感じて引退を決めるのって、どういう感じなんだろう」と、あまり想像できなかった。できていたことが少しずつできなくなってしまう感じなのだろうか。ちょっとずつ頭と身体がズレてしまう、みたいな感じなのだろうか。いろいろ想像したけど、そこまでひとつのことを突き詰めたことがないから、わからないな……って思っていた。

でも、齢五十五にして、特になにも突き詰めたりはしてないんだけど、「少しずつ衰えていく」ということが、身を持って感覚的に理解できるようになっている。
凡人の日常生活の動作すら、徐々に覚束なくなっていくのだ。例えば、このところ、物との距離感がうまく取れずにぶつかったりつまずいたりすることが明らかに増えた。
こういうことが、スポーツの世界では、たぶん0.01秒とか0.1mmの単位で起こるのだろう。

そう言えば、僕は中学高校とバスケットボール部だった。特に中学のときには、顧問の先生が殴る蹴るの体罰主義だった。当時は割とそういう学校も多くて、しかもそういう学校は練習量もめちゃくちゃ豊富だから、やはりそれなりに強くなってしまうのだ。

そうするとなにが起こるか、というと、そのやり方を容認、というより支持する「支持者」が現れる。保護者の中にも現れる。

……ということを、先日思い出していて、「これは、例えば犯罪まがいのことをする政党や政治家を支持する人が一定数いてしまうことと、なにか共通するものを感じる」と思った。


いいなと思ったら応援しよう!

仁尾智(におさとる)
そんなそんな。