
間欠泉
2022.03.14
きょうのぼくぼく
昨日でトライアル期間の2週間が終了して、正式譲渡となりました。
ぼくぼくは、猫エイズが陽性だったり、目が少し白濁していたりで「里親さん、見つからないかもな……。見つからなかったらウチで面倒を見よう」と思っていたし、トライアルでうまくいかなかったら、そのときもウチで面倒見る! と思っていたけれど、全然問題なかった。
よかった。
とにかく健やかに。元気で。
まだ0才児なのに、そればかり思ってしまう。
【ぼくぼく日記】 #ぼくぼく日記
— 仁尾智(におさとる) (@s_nio) March 13, 2022
トライアル期間の2週間を終えて、正式譲渡となりました!
元気でな!
とにかく健やかに! pic.twitter.com/CuzsweAeDF
きょう作った短歌
きょうの昼ごはんは昨日妻が作ってくれたカレーだった。
カレー、自分で作るようになるまではどちらかと言えばあまり好きじゃなかったんだけど、自分で作るようになってからは、かんたんで美味しくて翌日分も作れて、しかも翌日勝手に美味しくなっている、というめちゃくちゃ都合のいい料理であることがわかった。
二日めのカレーが鍋にあるという類いの心の安寧がある
— 仁尾智(におさとる) (@s_nio) March 13, 2022
暑いくらいだったきょう。
猫たちの寝姿がだんだん春めいてきました。
春らしい構図で猫が寝ています きょうは気温が上がるそうです pic.twitter.com/0WSx4go65K
— 仁尾智(におさとる) (@s_nio) March 14, 2022
予期せぬ未来
学生の頃、毎日のように雀荘や友人の部屋で麻雀をしていた。その頃は「大人になったら、自宅に全自動麻雀卓を買って、思う存分麻雀してやるんだ」と、ちょっとした夢のように思っていたけれど、いざ大人になって、少し無理をすれば全自動麻雀卓くらいなら買えないこともないくらいのお金を持った頃には、近くに一緒に麻雀をするような友人が居なくなっているなんて、思ってもみなかったな……。
そしてさらに「オンライン麻雀」なるものが普及して、離れていても麻雀ができるようになり、月2回も遊べてしまう未来なんて、さすがに全然予期できなかったな。
コロナ以前は、大阪と東京で行き来しながら年に1〜2度遊んでいただけだったから、コロナ禍がなければ、こうはなっていなかっただろう。何がどう作用するのかなんて、誰にもわからないものだ。
Title
Titleで『猫のいる家に帰りたい』と『これから猫を飼う人に伝えたい11のこと』を取り扱っていただけることに。うれしい!
間欠泉
Amazonのランキング、もうあんまり動かなくなってて、一度動かなくなるとランキングの落ち方がすごい急激になる。
今後はまた、何かで紹介されたりとか、何かの拍子があれば、間欠泉みたいに上位に顔を出したりするのだろう……か。
長生きしてほしい……。

いいなと思ったら応援しよう!
