![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/1984864/rectangle_large_37d19bdec780bb4f5a3ec575c65a4a87.jpg?width=1200)
ネコジェクトX
空腹だ 猫のえさしかないけれど 猫のえさならある 空腹だ(仁尾智)
最近、我が家の猫のエサの在庫管理や発注、入荷する銘柄指定まで一任されるようになった。
結婚して12年(当時)になるが、こんなに重要な案件を任されるのは、初めてのことだ。「やってやる」という気持ちになっていた。
猫を飼っていない方にはピンと来ないかもしれないが、いまや猫のエサは味や食感から産地、機能性に至るまであらゆる種類の商品が発売されている。
そうした状況の中で、いつも無難なラインナップしか入荷しない前任者(妻だが)に対して、内心「保守的すぎる。もっと冒険するべきだ」と思っていた。
顧客(猫だが)も新しい刺激を求めているに違いない、と。
前任者にそのことを告げたこともあるが、そのたびに私の進言はうやむやにされてきた。
これは、千載一遇のチャンスだ。
我が家の退屈な陳列棚を一新して、顧客満足度を上げ、前任者および顧客からの信頼と愛を勝ち取るための「ネコジェクトX」だ。
★
引き継ぎの資料によれば、留意点は下記の通りだった。
1)発注はおもに楽天市場のポイントが10倍になる期間を狙って行うこと。おおむね2週間に1度程度、10倍のポイントが付くイベントが行われる。
2)一度の発注で、約7~8キログラム程度入荷すること。この量で10日から2週間は賄える。
3)棚スペースには限りがあるため、買いすぎにも注意。
4)通常、発注から商品入荷までは2~5日かかる。在庫が完全になくなったときは、入荷までの間のエサを、楽天市場より割高なホームセンターで購入。(ただし、何のためにポイント10倍の日を狙っているのか分からなくなるため、在庫切れは極力避けること)
そして最初の買い付けの日(楽天市場10倍ポイントセールの日だが)を迎えた。
私は、食事時「また同じエサか……」と言いたげな顧客を何度も見てきている。
これからは違う。毎回驚きと楽しさに満ちた食事を提供しようではないか。
よし。意を決して、楽天市場のペット用品店をクリックする。
「まぐろミックス」「焼津の鰹節添え」「毛玉ケア」「鴨肉&サーモン」「腎臓の健康維持に配慮」等々……。
我が家の陳列棚では見たことがない商品であふれていた。
私は、前任者が買い付けていた銘柄には見向きもせず、できるだけ目新しい銘柄を次々と選んだ。
何度も何度も確認をしたあと、「注文を確定する」ボタンをクリックし、初めての買い付けを終えた。
充実感で満たされていた。
数日後、買い付けた商品が届き、顧客に提供されることになる。
結果は、惨敗だった。
私が担当になってから在庫は切れる、発注は遅れる、そのくせまったく売れない銘柄の在庫がたまる、という信じられない状態が続いた。
★
顧客は、手ごわい。前任者は12年という長い年月をかけて、経験則的に彼らの嗜好性を把握し、独自のPOSシステムを構築していた。そのおかげで顧客に安定して商品を提供し続けられていたのだ。
私は、甘く見ていた。新しい味、珍しい物を提供すれば、たとえそのうち飽きるとしても、最初は食いついてくるものだと思っていた。
曲がりなりにも猫のエサとして市販されているのだから、最悪でも9匹のうち、誰か1匹、2匹は食べるだろうと考えていた。
まさか誰1匹として見向きもしないエサが市場に出回っているなんて思ってもみなかった。
何をどう開発すれば、そんなに不味いカリカリが作れるんだよ! しかもまったく安くもないし! と某メーカーを毒づいても、必要なエサは増えないし、不良在庫は減らない。
もう楽天市場のポイント10倍の日など完全に無視して、とにかく不足しがちな在庫を揃えることだけに注力している。もちろん発注から入荷までの間をしのぐためにホームセンターでも購入している。
当初の意気込みは、もうない。食べてもらえないことに怯え、前任者が買っていた銘柄を探しては、買い物かごに入れていく。そこには敗北感しかない。
★
この先、どんなチャンスやピンチがあっても、僕は「モノを仕入れて、売る」ということを生業にできないし、してはいけない。
例えば僕がコンビニエンスストアの経営者になれたとしても、絶対夏真っ盛りに「ガリガリ君」の梨味が品切れとなり、その代わり「雪見だいふく」のコーラ味(なんてないけど)とかが大量に売れ残る事態となる。絶対に、だ。
それが分かっただけで十分だ、と思うことにする。
そして、エサをやるたび「また同じエサか……」と言いたげな猫たちには、気づかないことにする。
【追伸】食べないエサは、猫にばれない程度に食べるエサに混入し、少しずつ消費しています。
いいなと思ったら応援しよう!
![仁尾智(におさとる)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124349/profile_835781cef4c6138241cd620dcfd26398.jpg?width=600&crop=1:1,smart)