
告知できることがない
2022.09.01
これまで18:00に鳴っていた夕方のチャイム「七つの子」が17:00に、曲も「もみじ」に変わった。秋だ。
朝、雷雨で、一瞬停電したようだ。
きのう、「あしたやる」と書いたラベル作成は、まったく進まなかった。早く手放したい……。
いつのまに
「え? それっていつから当然のことみたいになったの?」みたいなことって、結構多い。
最近気づいたんだけど「かかりつけ医」って、みんな持ってるの?
幸いこれまで大きな怪我も病気もなく、滅多に風邪もひかなくて、ひいても病院に行くほどではないことがほとんどで、病院というと、うつ病のときに、何年か精神科に通院していたくらい。あと歯医者。その後は何年かに一度、病院に行くことがあっても、割とその都度気分で行く病院が違う、みたいな感じだから「かかりつけ」なんてないのだ。
それがコロナ禍となり、なんか「かかりつけ医」がいることが当たり前みたいな情報、よく見るでしょう?
「体調が悪くなったら、病院に直接行かずに、まずかかりつけ医に電話で確認を」みたいな。
僕はそういうのを読むたびに「いや、かかりつけ医って、そんな当然いるような感じなの? いつのまに?」って思っている。
いま、アレルギー科に通っている病院がたまたま内科も併設しているから、そこを便宜的に「かかりつけ医」としておこう。
そこの先生が皮膚炎以外のことで、僕について知っているのは「猫の本を出している」ということくらいなんだけど。
目白押し
なんだか新刊情報が目白押しだ。
いいな、新刊。
僕にも告知できる何かがあれば……。(ない)
【近刊】小沢健二さん推薦!『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである #枡野浩一全短歌集』9月23日頃より発売です📮デビュー25周年、現在の短歌ブームへの道を拓いた歌人の絶版歌集に拾遺・新作を加えた決定版!俵万智さんとの往復書簡も収録。https://t.co/K3zNBo3pBq @iamOzawaKenji pic.twitter.com/pffkC7yTPF
— 左右社 (@sayusha) September 1, 2022
【2階文学】伊藤紺歌集『肌に流れる透明な気持ち』『満ちる腕』(ともに短歌研究社)が入荷しました。私家版で刊行され入手困難だった歌集が短歌研究より新装版で刊行。伊藤紺さんはブランドムックやファッション誌、カルチャー誌などに短歌を提供されたりも。本棚に飾りたくなる素敵な装丁…📚✨um pic.twitter.com/l0KnjLNbIK
— 紀伊國屋書店 新宿本店 (@KinoShinjuku) September 1, 2022
【新刊のご案内】
— 猫本専門出版社🐈ねこねっこ 新刊11/30『猫の介護ハンドブック』 (@neco_necco_net) September 1, 2022
『猫の介護ハンドブック 〜気持ちに寄り添う緩和ケア・ターミナルケア・看取り』
飼い主さんが悩みやすい高齢猫の介護ケアの実践的な方法や、弱っていく愛猫との向き合い方、夜鳴きや排泄トラブルの対応…1冊にぎゅっとまとめました。
11/30発売予定ですhttps://t.co/QZEHO1hbR9
短歌用原稿用紙
短歌用原稿用紙が再販!
うれしい!
実はうちに1冊未使用で枡野さんの直筆短歌が書いてある短歌用原稿用紙がある。いつ買ったかは、もう忘れてしまった。
これがあと6冊くらいあれば、「におみくじ」はおそらく、この原稿用紙で作っていただろう。
結局、『三十一筆箋』を作ってもらっている印刷屋さんに、「三十一筆箋と同じサイズで同じ紙を、バラの短冊として売っていただけませんか?」と交渉して、売ってもらった。
ともあれ、再販、とてもうれしいので、何に使うあてもなく5冊買った。イベントのときの特典とかで、短歌を書いて贈るとかによさそう。

そして、手紙短歌か……。
【#手紙短歌 募集📮9/20〆切】#枡野浩一全短歌集 の刊行を記念して「手紙」短歌を大募集!手紙そのものが出てきても、短歌が手紙になっていてもOK。ハッシュタグ #手紙短歌 をつけてツイートしてください。優秀賞の方にはサイン入り歌集+短歌用原稿用紙をプレゼント!最速発表は9/23の👇イベントにて pic.twitter.com/oOsqGh3x72
— 左右社 (@sayusha) September 1, 2022
きょう作った短歌
コンビニの棚で季節を感じる生活。風情があるようでないような、ないようであるような。
桃が去り芋が台頭 コンビニのスイーツで知る夏の終焉
— 仁尾智(におさとる) (@s_nio) September 1, 2022
三十一筆箋
『三十一筆箋 −猫猫−』は、動いているのだろうか。あまりに動いていないようだったら、自分で通販してもいいのかな、とも思っている。
打診
はじめましての会社から割とストレートな仕事の打診のメールが届く。近日中に打ち合わせをすることに。
実現するかどうかは、未知数。
きょうのらいさま
らいさまの里親募集の詳細は、今週末に告知予定です。(窓口は妻になります)
うんちがゆるいので週末は病院に連れて行くことに。
猫は外の匂いを嗅ぐ。(外れたり破れたりする危険性があるので、人が見ていないときは、網戸にすることはありません)#らいさま #子猫一時預かり #里親募集予定 pic.twitter.com/LZLqSbDr99
— 仁尾智(におさとる) (@s_nio) September 1, 2022
寝た。#らいさま #子猫一時預かり #里親募集予定 pic.twitter.com/aDQSI95rWc
— 仁尾智(におさとる) (@s_nio) September 1, 2022
当然のことを子猫に言う 「おまえ寝ているときは静かなのにね」#らいさま #子猫一時預かり #里親募集予定 pic.twitter.com/o46WWJxwan
— 仁尾智(におさとる) (@s_nio) September 1, 2022
「出直すと勝てるかも……」と思っているのだろうか。#らいさま #子猫一時預かり #里親募集予定 pic.twitter.com/o8I3u9ROTY
— 仁尾智(におさとる) (@s_nio) September 1, 2022
いいなと思ったら応援しよう!
