見出し画像

【自己紹介】はじめまして50代半ばの奈央恵です。

はじめまして50代半ばの奈央恵です。

初めてのnoteは、私の自己紹介を綴ろうと思います♪
ご覧いただければ幸いです^ ^


わたし奈央恵は

20代からずっと食に関わる仕事をしています。現在は、都内某保育園のパート調理員として5年ほどこの仕事に携わっています。

保育園調理員になったきっかけは、当時娘の通っていた保育園の食育活動にあります。
だしの取り方や野菜のおいしい食べ方や知識、食べたものがカラダにどう影響するかを子どもに分かりやすく教えてくださったのを覚えています。

子どものうちから食べる楽しみやおいしい食べ方を学んでほしい、伝える立場になりたいと思うようになり保育園調理員という仕事に勤しんでいます

調理員としての知識を家庭でも取り入れるようになったからかはわかりませんが、おかげさまで大した病気もせず娘は独立し夫婦二人健やかに毎日を過ごしています。

めざせ着物生活

日本文化を背負う!なんてそんな大げさなことを考えておりません。
娘の入学式、卒業式に着物を着て出席する母になりたいと願ったことが始まりです。
実際着付けを習い、自分で着られるように練習しました。
でも、しばらく着る機会を何年も逃していたら、着方を忘れてしまいました。

めざせ鎌倉散策!

娘が独立して時間を持て余し、最近また着付け教室に通っています。
今は、始めたばかりで四苦八苦していますが、鎌倉散策を楽しみに着物生活をめざしています。

パニック障害

ある時期、特に身体の病気がないのに、突然、動悸、呼吸困難、めまいなどの発作(パニック発作)を繰り返したことがありました。
体調が優れないのに病気ではないのなら、どうしてこんなにも苦しんだとモヤモヤしていた時にパニック障害という病気があることを知りました。
この苦しさに病名があったことに安堵し、治療に専念しました。

現在はというと

パニック症状は、ほぼないに等しいです。それでも5~6年の歳月は経たでしょうか。今はいろいろなことにチャレンジする余裕が生まれてきています。

50代半ばだからこそ

決して今までも蔑ろな生活を送ってきたわけではありませんが、50代半ばだからこそより丁寧なくらししたいと願っています。
これまで色々な経験をしてきました。その経験を誰かのために役立てたいと考えるようになりました。

noteに記録

noteを始めたきっかけは、私の記録書になればと思ったからです。なのでこれからもなるべく色々なことを綴っていこうと考えています。

自己紹介は、以上となります。
最後までご覧くださり、ありがとうございます。
これから先もまたご縁があれば、幸いです。




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集