和食か洋食か問題(全方位にケンカ売るスタイル)
みなさん和食のイメージってどんな感じでしょうか?
想像するに
ヘルシーであるとか、栄養バランスが良いとかですかね?
先日外食に出かけようとしてお店探しをしていたら洋食は太りやすいものばかりだから和食にしよう。と言われました。
僕はとんかつが食べたかったのでとんかつを提案しました。
すると「とんかつは洋食だ。」と一蹴されてしまいました。
いやいや、ちょっと待てよ。何をおっしゃってるんだい?と。
とんかつは和食ですよ。どう考えても和食。
いいや、洋食だ。
和食だ。
洋食だ。
和食だ。
などと押し問答を続けて、結局は近場の丸亀製麺になりました。(小麦の塊は太らないんでしょうかね?)
そこで私はインターネットのYahooで検索してみました。
とんかつと打つとすぐに 和食か洋食か とサジェストされました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720701006987-wgP2FyJL8B.png?width=1200)
おや?
とりあえずこの時点で洋食だと述べている記事がありました。
なので何となく根拠として強そうな日本洋食協会の記事を読んでみることに。
![](https://assets.st-note.com/img/1720701153874-nIjOysaQt2.png?width=1200)
ということらしいです。
じゃあ洋食なんじゃん?
そう思ったあなたはまだまだ甘いですね。
なんとこの日本洋食協会さんたら自ら墓穴を掘っているんですなあ。
それが「完全に和の雰囲気を醸し出してます。」この一文と、「「豚かつ」として提供し、これが和の「とんかつ」誕生に至りました。」この一文です。
冒頭、日本洋食何某様は日本の街中にあるとんかつ屋さんが完全に和の雰囲気を醸し出していると述べています。
つまりとんかつは洋食だと言っているのにも関わらずとんかつ屋さんから醸し出されている和の雰囲気を認めているのです。感じているのです。自らの肌感覚で和を感じとっているのです。
そして、和の「とんかつ」誕生とも述べています。
確かにパークカツレツは洋食のような雰囲気があります。
しかし、とんかつは洋食協会も認める和の食べ物なのですよ。
つまり、とんかつは洋食だと言い張る日本洋食協会自らとんかつは和食であり、とんかつ屋さんからは和の雰囲気を感じると述べているのでとんかつは和食であるのです。
ここまで言っても納得が行かない人もあるでしょう。
起源が洋食ならそれはもう洋食なのでは?
そういう浅はかな考えが聞こえてきます。
では他の食べ物に例えて考えてみます。
日本中にあり、不動の人気料理でもあるラーメンはどうでしょうか?
ラーメンの起源はおそらく多分きっと中国でしょう。
しかし今現在の日本でたくさんの人達が試行錯誤し生み出されたラーメン達のことをみなさんは中華料理だと捉えていますか?
中国の方は日本のラーメンを自分たちの料理だと思っているでしょうか?
つまりそういうことなんですよ。
ラーメンもとんかつも和食なのです。
〜fin〜
参考文献
https://yoshoku.themedia.jp/posts/1094104/
異論があれば是非。