
長谷寺
こちらも行ってみたかった長谷寺!

総受付に行くと春の特別拝観ということで入山料と本堂+本坊の拝観がセットで少しお安くなっていたのでそちらをお願い。
そして長谷寺と言えばこの登廊!圧巻~。
登廊の途中にある宗宝蔵ではすごい迫力の仏像がたくさん!
忘れずに寄ってください。
そして本堂前で御朱印を頂きお参り。
身の丈10メートルを超える本尊十一面観音菩薩様!
拝観ではなんと足元に触れることができるんですよ。貴重!
入口で、塗香を手に塗り、左腕に五色線という腕輪をつけて下さいましたよ。この菩薩様のお部屋は本当に空気が違います。ぜひ!!
ただ天井が低い所があり155cmの私でギリギリでした。頭を打たないようお気をつけください。

そこから順路通りに回って本坊へ。
こちらではご本尊と同じ大きさの掛け軸や長ーい絵巻物が展示されていました。絵巻物はわかりやすく解説をそえてくださってます。

境内は綺麗に保たれておりお手洗いもめちゃ綺麗でした。
先日の壺阪寺は結構インバウンドの方がおられましたがこちらは全くいらっしゃらず珍しい(今日たまたまでしょうけど)、人も少なくゆっくり見られて堪能出来ました。今度は紅葉の時期にいってみたいです。
さて、今日は長谷寺と並んでお目当てがあります。
そうランチ!「洋食katsui 山の辺の道」!

12時前に到着しましたが待たずに入れてラッキーでした。テラス席もありましたが我々は中の席へ。
そこも見晴らしがよくロケーションは最高でした。メニューも日替わりなのかな、この日おすすめの「ケンケンカツオと黒瀬ブリのお造りとホタテフライ定食」「黒毛和牛ロースの網焼き定食」トッピングで「チャーシュー」を頂きました。ごはんはおかわり自由です。
お料理はとても美味しいし、staffさんの対応も気持ちよく居心地のよい空間です。そしてこの”いちごパフェ”!底までいちごがぎっしりなんです。是非メニューにあれば食べるべしです!