![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138618546/rectangle_large_type_2_7f18c7cc1967fde2ec148d5c8e1da934.jpeg?width=1200)
のどかさを満喫「立科温泉権現の湯(立科町)」へ行ってきました!
こんにちは、温泉ソムリエ森本です!折しも取材日は、26(ふろの日)。今回は、立科町にある「権現の湯」に行ってきました!アクセスは、【上信越自動車道】東部湯の丸インターチェンジから白樺湖方面へ向かい、国道142号を岡谷方面へ向かい約25分のところにあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1714202354456-axNZs7VkEp.jpg?width=1200)
施設の周辺は、のどかな里山の風景が広がります。(下記動画をご覧くださいね)
ロビーに入ると、窓ごしに浅間連峰⛰がよく見えます!窓も高さがあるので視界良好です!
![](https://assets.st-note.com/img/1714203003201-pmgcnZbnHg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714203025371-4VkYB3uVNy.jpg?width=1200)
温泉に入る前にランチタイム。今日から風呂の日限定ワンコインランチが新登場とのこと。ラッキー♪ 量もちょうどよく風呂の日にきて得した気分でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1714203043406-m2Wfcg4fqc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714203051973-9IOt84UcO5.jpg?width=1200)
お昼ごはんをすませ、温泉へ。権現の湯は、物味湯産手形「手形入浴施設」に参加しているので、手形カメラでQRコードを読み取るだけで受付完了。スマートにチェックインできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1714203089120-sW5mnDKSO5.jpg?width=1200)
お風呂も窓が高くて、山景色がよくみえます。泉質は「ナトリウム・カルシウム―塩化物硫酸塩温泉(弱アルカリ性等張性温泉)」熱すぎず、じわじわと温まってきます。露天風呂には、桜🌸の花びらが偶然浮いていたりして実に風情があります。サウナあり、ジェットバスあり。周りのお客さんの満足気な表情が実に印象的でした。「忙しい」って言葉が似合わない「のどかな」時間や空間がここにはありました。そして、こちらの施設は、ベビーバスが完備されています。幼いお子様も入浴できるなんて、実に優しい施設ですよね◎!
![](https://assets.st-note.com/img/1714203103589-J6MZkh3aMD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714203116889-e0hvKin1hs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714203136869-UF3P2ozdMw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714203146344-i6nnltMZPj.jpg?width=1200)
ベビーバス以外にも、施設の周りには色とりどりの花が心を癒してくれます。特に5月はバラが見頃になるそうで、癒されそう~
![](https://assets.st-note.com/img/1714203161409-jurqFHuO46.jpg?width=1200)
すっかり癒されたところで、お土産コーナーをうろうろ。地元の特産品がたくさん。おススメは、りんご🍎のドレッシングとのこと。これからのシーズンにいいですよね!今回感じたのは、お客さんがとても満足気に入浴したり、食事したりしていたこと。スタッフの皆さんもとてもフレンドリーな応接でまさに「権現さま」が見守るような感じでした。ぜひ、皆さんも「権現の湯」にお出かけくださいね!
※立科温泉 権現の湯
住所 : 北佐久郡立科町山部363−2
営業時間 : 午前10時~午後9時30分(最終受付午後9時)
休館日 : 毎週木曜日(祝日の場合は営業)
電話番号 : 0267-56-0606