
温泉・食事・お土産・サービス全て大満足!「地蔵温泉 十福の湯(上田市)」に行ってきました!
こんにちわ!温泉ソムリエ森本です。今回は、長野市と上田市の境、地蔵峠頂上付近にある「十福の湯」に行ってきました。アクセスは、長野ICからは、松代町を経て長野真田線へ[約16km] 上田菅平ICからは、R144を経て長野真田線へ[約16km] どちらからも約40分、標高975mを目指して山道をくねくね登っていきます。取材日(3月10日)は雪がちらつきながらも次から次へとお客様が来館され、その人気ぶりがわかります。毎月10日、26日、29日は十福の日で通常料金よりお得に利用できます。
施設に到着!木の匂いがぷんぷんと伝わってきます。シンボルふくろうのお地蔵さんがお出迎え。期待感が高まります!梟(ふくろう)=福来ろうとか不苦労と読み替えるあたり、縁起よさそう♪


十福の湯は、物味湯産手形「手形入浴施設」に参加されていますので、QRコードを読み取るだけで受付完了!こつとして、読み取りボタンを押して、カメラを起動させてから受付に進むとよりスマートにチェックインできます!

館内に入ると目に入ってくるのは、木・木・木。オルゴールのBGMが流れて落ち着きます。

人だかりができていたのは、この森のガチャ。無料入浴券や食事メニューやジェラード券が出るとみんな大喜び!小さなお子様から大人まで盛り上がれるアイテムです!

すぐ脇の壁には、お食事のご案内がこんな感じで掲示。実に迷いますね~食事タイムはお席が大変混み合いますので、ご家族連れであれば事前に個室を予約しておくとベターですね!廊下をはさんで、ベーカリーコーナーがあります。個人的には、メロンパンと牛乳パンがおススメです!パンはお土産として買って、風呂上りにはやはり「ジェラード」食後には「サイフォンコーヒー」が最高です!どちらも暖炉前のソファ席でどうぞ!あと画像はありませんが、施設内に理髪コーナーがあったり、リラクゼーションコーナーもあって至れり尽くせりです♪





それでは、お待ちかねの温泉へ。まず、驚くのが大きめのロッカーです。ハンガーあり、メガネ置き場もあるなんて!この季節、コートなどかさばるのでとても気がきいてますよね!洗い場も広くて天井も吹き抜けて高いっ!
泉質は、アルカリ性単純泉(ph9.4) 優しい湯あたりで癒されます。また、シャンプー、コンディショナー、ボディソープの他にコラーゲン配合の洗顔クリームやシェービングクリームもさりげなくスタンバイ・・・最高です。
そして、長野県最大級の庭園風露天風呂へ。まずは、深呼吸して森のマイナスイオンを吸い込みましょう。とにかく広いうえに「寝湯」「壺湯」も気持ちいい~。そして、森のサウナでデトックス。内湯→露天→サウナを3セットもしちゃいました。また、男湯と女湯は日替わりで交代するので、これまたリピーターにはありがたいですね!



すっかり温泉を堪能したところで、食事タイム。今回は、3月のフェアメニューから、「石焼麻婆あんかけチャーハン」にトライ!1日6食限定で運よくゲットできました。かまどで炊いたご飯→チャーハンに豆腐とネギがトッピング。麻婆あんをかけてよくかきまぜると出来上がり。豆腐も程よく温まって実にいい感じです。後半ではおこげを作って楽しめます。今思うとおこげにスープをかけてお茶漬け風にしてもおもしろかったかも。五感で楽しめる素晴らしいメニューでした!他にも手作りピザやら手打ちそばやら、峠シリーズの丼ものやら、迷うのが必至のレストランでした!

さて、最後にお土産コーナーをウロウロ。こちらもバリエーション豊富です。地元産の野菜、加工品、オリジナル商品などなど。長居するのもわかる気がします。温泉45分 食事45分 おやつ休憩30分 お土産30分くらい予定しておいた方がよいと思います。



結論として、1回ではあまりにもったいない。今回、ピザやいちごメニューをいただくことができなかったのが実に心残りです。温泉だけでない魅力満点の「十福の湯」にぜひお出かけくださいね!
※地蔵温泉 十福の湯
住所:上田市真田町傍陽9097-70
営業時間:10:00~21:00(入館受付は20:30まで)
定休日:不定休
電話番号:0268-75-3855