![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118521840/rectangle_large_type_2_786dabedf67c3bc53316439e082abbf1.jpeg?width=1200)
伝説が息づく、谷の都「鬼無里(長野市」に行ってきました!
こんにちわ!温泉ソムリエの森本です。めっきり長野市も朝晩肌寒くなってきて、我が家では早くも「こたつ」が登場しました!今回は、紅葉シーズン間近ということで「鬼無里(長野市)」をご紹介します!
E-Bikeで巡る鬼無里(奥裾花ダムを目指して)
長野駅から車で国道406号線をひたすら進み約30分で鬼無里に到着します。マイカー移動以外にも長野駅から1時間に1本鬼無里行のバスがあります。今回鬼無里観光振興会様にご協力いただき、E-Bikeをレンタルして鬼無里を巡ることにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696920405846-2YyVnhsTXR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696991027794-vNOrcwnZN0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696920839900-YHQDe5meui.jpg?width=1200)
ペダルも軽く、坂道もグイグイ登っていきます。サイクリングMAPをみつつ
全6コースの中から「貴女紅葉(きじょもみじ)鬼無里コース」にチャレンジ!紅葉には早く、稲刈りもほぼ終わった景色の中、さわやかな山風が心地いい!白髯神社から加茂神社へ
![](https://assets.st-note.com/img/1696922006219-GctcjHx2bW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696922042133-yCHdL8MFcT.jpg?width=1200)
加茂神社→貴女紅葉がかつて住んでいた屋敷跡に到着 マーク発見!
![](https://assets.st-note.com/img/1696991266758-jC8Nj6IbIz.jpg?width=1200)
地元では、「鬼女」ではなく「貴女」と書き、敬愛されていることをここで初めて知りました!そして、約1時間で折り返しポイントの奥裾花大橋に到着!
![](https://assets.st-note.com/img/1696922264262-ITImeSdUmk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696992883999-K487Iv8V0F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696993122398-2Av9coNv8m.jpg?width=1200)
名残おしいところでしたが、帰路に。お腹も減ってきたのでそば処鬼無里でお蕎麦を食べることに・・・おまけ画像、道から突然特別ゲストが登場!
![](https://assets.st-note.com/img/1696993284556-XqTOKDJnCK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696993300005-4t8dFEROku.jpg?width=1200)
鬼無里の旅は続く・・・
※鬼無里観光振興会
住所 長野市鬼無里日影2750-1(鬼無里支所内)
電話番号 026-256-3188
公式SNS
https://twitter.com/kinasatiku