見出し画像

Canvaの勉強会に出てみたよ

ここ1ヶ月くらいクラウドワークスの案件に応募するのを日課にしています。

ちゃんとした企業の案件に応募しても断られるし、インスタ投稿の案件も還暦にスーパーリーチと書くと断られがち。

それでも時々テスト制作をしています。
ギャラは手取り6円とかなのでB型作業所といい勝負のレートです。

今週もインスタ投稿の仕事のzoom面談がありました。
かえるちゃんを含めた5名の応募者を女性社員の方が面接しました。
他の応募者全員30代くらいまでで、かえるちゃんアウェイ。

ひと通り仕事の内容の説明をされてから、最後にデザインのレッスンを1回だけ無料で受けられるって言われて、何か参考にできることがあるかと思って予約しました。

で、今日がそのレッスンの日だったんだけど、講師は30代くらいの人妻さん。
色の持つイメージとかフォントの持つイメージみたいな話をしてました。
「かえるちゃんはインスタ運用のお仕事がしたいですか?どんな未来をイメージしてますか?」って聞かれたんだけど、正直言って孫娘の成人式まで生きることが目標なだけなんですよ。
今から起業したいとか、億超えたいとかそう言うのはないんです。

でもまぁ「インスタ運用の仕事をやってみたいです」ってお愛想したんです。
そしたら「インスタ運用で安定した収入を得るための個別相談会を受けてみませんか?」と営業トークが始まりました。

稼げない人ほど教えたがるんですよね。
教えるのが一番濡れ手に泡ですから。
画面共有しながら「あなたのためのロードマップ」とか書いてあるんですけど、roadmapがrordmapになってましたよ。
使い回しの画面なんだから恥かく前に直した方がいいよ、と「スペルおかしいです」と言っておきました。

レッスンが終わって、あの講師の女性も成約率とかすごくあるんだろうなと気の毒になりました。
で、改めて今回のテスト制作の詳細を見ると、つまりはCanvaでインスタ運用ノウハウの投稿を作成してほしいってことなんです。

デザインのスキルが活かされるわけでもないから断ろうと思います。
Photoshopでピッと作ろうと思ったんですけど、今回はCanvaのURLで納品だからズルできないし。
やっても勉強ならないです。

案件はいくらでもあって、2ちゃんまとめ動画のサムネイル制作とか。
素材は指定されているので順番に乗せていくだけの簡単な作業なんですけど、内容がお下劣過ぎてバカが移ると思ってお断りしました。

トレンドブログのライティングも詳細を聞いたらギャラが300円程度で2000文字、画像10枚準備するとか、自分で運営した方がマシかな、でお断りしました。


さっき作ったテスト制作です。
かえるちゃんがいなくても社会は回るさね。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集