休職中に資格の勉強をやってみてはどうですか
こんにちは。SKです。
今回は私が休職中にやった資格の勉強について書きます。
休職経験のある教員の仲間から「行政司書取りましたよ〜」なんて言われたもんだから、私も資格取りたいな〜なんて思いました。
どうせ資格取るなら退職しても少しは役に立つものを、と思い調べに調べた結果、まずは簿記にたどりつきました。
「よっしゃやったるで〜!!!」
やる気がみなぎってきます。
…ほんで、やる気も忘れに忘れた頃。
ちょうどジムに行き始めた頃でしょうか。
「簿記とは何ぞや」と気軽にYouTubeで様々な解説動画を視聴。
なるほど。わからん。
「ネットで無料で勉強できるかな〜」と無料教材を漁っていたら、ごろごろありました。
それからは、ペンとノートとYouTubeで学習の日々が続きました。
仕訳ができるようになるまでかなりの時間を要しましたが、なんとか貸借対照表と損益計算書まで書けるように。
受験申込をしようと思ったのですが、簿記検定の申込が過ぎてしまいましたので(無計画)、農業簿記検定3級を申し込みました。
受験した結果、楽々合格。
案外いけるものでした。
そして、同時並行して危険物取扱者乙種4類(通称乙4)も取得のために勉強しました。
乙4の問題構成は大問が3つ、法令、化学物理学基礎、火災予防と消火。
一応理科の教員ですので、物質の管理や性質はおちゃのこさいさい。
法令は読んでも理解ができない部分が多く、加えて私の飽き性な部分が足を引っ張り、なかなか学習が進まない…。
結局こちらはあと法令で丸が一個もらえれば合格というところで撃沈でした…。
残念。
せっかくなので来年また受験しようと思います。
他にも理科の教員で取れそうなやつないかな〜と調べて出てきた農業技術検定と土壌医検定。
農業簿記に続いてこちらも農業系の資格です。
農業技術検定は来年夏に、土壌医検定は来年の2月に試験が控えており、絶賛勉強中なり。
何を思ったのか土壌医検定、3級飛ばして2級を申し込んでしまいました。
検定料を無駄にしたくない…。
飽きない程度にぼちぼち進めています。
ちなみにどれくらい課金したかと言いますと、次の通りです。
簿記………無課金
農業簿記…1,760円(テキスト、問題集)
1,980円(検定料)
乙4………3,600円くらい?(テキスト、問題集)
4,600円(受験料)
農業技術…2,750円(テキスト、参考書)
土壌医……8,800円(テキスト、過去問)
6,600円(検定料)
補足です。
簿記は素晴らしいYouTubeチャンネルが存在します。
原理を学べるので無駄な暗記がなく、しかも動画内でPDCAが回せます。
暗記が苦手な私にとってこれ以上にない教材でした。
検定料以外の無課金取得が可能であることを証明するため来年は日商簿記3級を受験することにします。笑
(今調べたら2月に試験があるようなので申し込もうと思います。)
乙4は書店にテキストと問題集が販売されています。
農業技術と土壌医は教材を協会等に注文して取り寄せる必要がありました。
Amazonや楽天を利用し慣れているとちょっとわずらわしいです。
他にもGoogle Cloudの認定試験、Webマーケティング関係の資格の勉強もやってみました。
気軽にできるやつですが、私は飽きちゃいました。
問題ないです。
飽きたらやめればいいんです。
どうですか。
よい気晴らしになります。
合格もらうと嬉しいですし、自己肯定感アップしますよ。
まずはご自身の専門教科と相性のよいものから取り組んでみるとよいでしょう。
あるいは趣味に関連するものでもよいと思います。
(私の趣味が園芸と家庭菜園であったこともあり農業系を選んでました。)
休職中のみなさんもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?