![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8212381/rectangle_large_type_2_c6df32555d4ebc3712a18ba3b27f9684.jpg?width=1200)
ノイタミナカフェ&ショップに行ってきた!
2018年。そう、今は2018年。
この2018年に、私は「BANANA FISH」のコラボメニューを食べている。
コラボメニュー「シーフードバナナカレー」。「英二の健康和風定食と、『トーフ・ディップ』」を頼むつもりがついBFっぽさに負けてしまった。実はカレーにもバナナペースト入り。
信じられない。
数年前の私に言っても全然信じないだろう。
推し作品を楽しみ尽くせるしあわせ
「BANANA FISH」はこの世で一番好きな漫画を暫定更新中の漫画。
連載開始は1985年。
なんと私が生まれる前だ。
完結は1994年。その頃私は8歳。
だからこの作品がどれだけ好きでも、得られるグッズは少なかった。
とりあえず関連書籍は全て揃え、手に入れられる雑誌の付録は手にしたりしていた。
それがまさかの現在アニメ放送中。
とても面白いのでぜひ観てください。
2018年に「BANANA FISH」のアニメが観られるというだけで夢のようなのに、なんと、お台場にあるノイタミナカフェではコラボメニューまで食べられる。
日頃、家事に育児に仕事にと忙殺されている私だが、昨夜思い立って夫の協力を得てやってきた。
最高だ。来てよかった。
ハロウィーンキャンペーンドリンク「BANANA FISH ~BAD TRIP~」とハロウィン限定ノベルティ。注射器の中に「BANANA FISH」が……
今生でこんなものが食べられるなんて。
李月龍の「薬草杏仁パフェ」。月龍の割に可愛い。しかも結構美味しかった。
コラボメニューを頼むとブロマイドやコースターが貰える。
今はハロウィーンキャンペーンも実施していて、期間限定ブロマイドも登場。
実は、主人公のアッシュ・リンクスはIQ180超の聡明さと眉間を一発で貫く驚異のシューティング能力を持つ天才でありながら、カボチャがこわい。
そんなエピソードにもからめたコラボだ。
かわいい。
店内にはパネルも展示されている。
こんなの泣いてしまう……というのも多い。
平日の夕方だったからか、割と空いていた
店内のパネルは名シーンがたくさん
3000円以上購入でもらえるランチョンマットを保護するため、グッズのクリアファイルを購入するという良い罠にもハマった。
左がランチョンマット。という名の紙なので、綺麗に持ち帰りたく、クリアファイルを追加購入。
本日の戦利品はこちら。
思い出と幸福感はプライスレス
とにかく、BANANA FISHのグッズを手にし、コラボメニューを食べられることがしあわせでしあわせで仕方ない。
生きているとこんなにいいことがあるのか!と思う。
本気で。
人生捨てたもんじゃない。
家と職場以外に出かけるのも久しぶりだったので、ゆりかもめから見える景色にもなんだか感動してしまった。
アクアシティお台場にはなぜか自由の女神が居て、妙にBANANA FISHっぽさが増している。
BANANA FISHの舞台はニューヨーク
カフェからもレインボーブリッジと東京タワーが見えてとても綺麗。
東京って感じがすごかった。
遠方から来ても、満足感がありそうだ。
好きな作品のグッズがあり、コラボカフェがあり、それを楽しめるというしあわせ。
古い作品なので、こんなことがあるとは思ってもみなかった。
ああ、しあわせ!
サイコーに楽しい!
実は新宿でcafe &barも開催中だ。
こちらも調整をつけて絶対に行きたい。
【おまけ】
カフェ内にはカバネリの原画も。ショップにはノイタミナ枠作品のグッズが色々ありました。
つり球懐かしかった…
あ、ノイタミナってのはフジテレビ系列の深夜アニメ放送枠で「Animation」を逆読みしたもの。 「アニメの常識を覆したい」「すべての人にアニメを見てもらいたい」 という想いから名付けたそうです。(ノイタミナHPより)
#エッセイ #アニメ #オタク #BANANAFISH #バナナフィッシュ #ノイタミナカフェ #ノイタミナ #アニメグッズ #アニメコラボ #アニメコラボカフェ #アニカフェ #お台場 #コンテンツ会議
いいなと思ったら応援しよう!
![しいなかおる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4511463/profile_ea31ce20a56d946e8636b800e58e6b69.jpg?width=600&crop=1:1,smart)