陰キャでもアイドルLIVEでアピールできる?! ~&シンフィニティLIVEに行ってみた~
✅陰キャでもアイドルLIVEでアピールできる!✅
アイドルのLIVEに来てみたけれど、性格上、ノリノリで踊ったりはできない。でも、自分のことは歌っているアイドルにアピールしたい!
そんな悩みありませんか?
(僕は「社交的陰キャ」なので、そんなタイプです)
そんな悩みを解決するのが、「LIVE STRAPP」というアプリなのです!
1.陰キャがアイドルのLIVEに行ってみた
「&SCiNFINITY(&シンフィニティ)」というアイドルグループのLIVEに行ってきました。LIVEハウスの生LIVEに行くのは何年ぶりだろうか…
「&シンフィニティ」のメンバーでもあり、プロデューサーもしている「長谷川あき(あきちゃ)」さんの note を偶然見つけて、読んでみて、すごく興味を引かれちゃったのです。
自身がメンバーであり、プロデューサーって、何かスゴくないですか?
久々の生LIVEに一人で参戦。勝手が色々わからなかったのですが、何とか、参加することができました。
因みに長谷川あきさんのnoteはこちらです。「アイドルと地下アイドルの違い」とか、面白いです。
2.陰キャのLIVEでの憂鬱
LIVEは参加するのが面白いのだと思います。
ここでいう「参加する」とは、単に会場に行くだけではなくて、コールしたり(今は禁止が多いらしい)、サイリウム振ったりして盛り上げに参加することをイメージしています。
LIVE会場に行くくらいのファンならば、誰もが「参加したい」と思っているはず。
でも、実際には周囲の目が気になったりして、思い切りよくは「参加」できない。そんな人も多いのではないでしょうか⁈
僕は身長が185cmくらいあるので、あまり真ん中に陣取ると、後ろに迷惑な気がするし、そんな奴が大袈裟に動いたりすると厄介に思われるだろうなぁ、とか思います。そうでなくても、それだけ身長があると何もしなくても目立つんですよね。
そういう「本当は盛り上がって歌っているアイドルに応援をアピールしたいけど、できない」。そういう相反するもどかしさを感じている人は多いのではないかと思うのです。
3.陰キャの光明になれるか⁈【LIVE STRAPP】
そんな憂鬱を抱えている人にとって、光明になりそうな試みが今回の「&シンフィニティ」のLIVEでは行われていました。
それが「LIVE STRAPP」です。
LIVE会場やオンラインでアクセスして起動します。
歌に合わせてリズムよくスマホをタップしたりすると、会場のモニターの演出に反映されるのです。
タップには得点があり、良いタイミングでタップすると高得点が入ります。「ラブライブ」のゲームみたいな感じ?!
これの何が良いかというと「自分の応援が数値化される」ということです。
LIVE会場で恥ずかしかったりオンライン参加で、直接、歌っているアイドルにアピールできない人が、アピールできるということです。
今回の「&シンフィニティ」のLIVEでも、ある曲で「LIVE STRAPP」が試みられ、歌の終了後に高得点者の発表がありました。
これが進化していくと、よりアプリによる「応援度合い」がアイドルに届くようになるのでは、と思いました。
正に「陰キャの光明」
それこそが「LIVE STRAPP」では?!
実際にはLIVE会場で「LIVE STRAPP」に参加するのは難しかったです。せっかく会場に来ているなら、生でアイドル見たいですからね。スマホの画面を見ながら楽しむのはテクニックと経験が必要そうです。
メタバースやVRなどと連携できると、今後、更に楽しめるようになりそうですね。陰キャでも一緒に盛り上がれる世界を作って欲しい…。
そんな感じで、しっかり最後のチェキ撮影会まで参加させて頂きました。
▶今日の「かいばー」の電子書籍:来たるメタバース2022新常識
今回のLIVEや「LIVE STRAPP」が、メタバース上で連携するとどうなるのかなぁ、と思ったので、関連書籍をピックアップ。
だいぶ、メディアでも取り上げられるようになってきた「メタバース」。「メタバース」がもたらす未来のビジネスの在り方を、空想を交えて楽しむ入門書です。
難しい用語ナシで、概要がわかるのでおススメです!
「ベストセラー4冠」も獲得した本です。
▶「かいばー公式LINE」登録のおススメ
かいばー公式LINE「【甲斐柱】Kindle部!」
にご登録いただくと、noteの更新や
電子書籍最新刊のご案内などの
最新情報をいち早くお届けします!
✅限定特典付き!✅
新規ご登録者様には
かいばーの電子書籍を始めてからの稼ぎがわかる!
極秘資料をプレゼント!
個人のベストセラー作家になるまでの稼ぎの経緯が
丸わかり!
今回のnoteと合わせれば、
副業への具体的イメージが更に湧きます!
では、また次回!