見出し画像

「中国ロゴ」空騒ぎとSNS時代

以前、2回にわたって「自然エネルギー財団」に対する全く根拠のない誹謗中傷や陰謀論について書きました。
再生可能エネルギー導入に関する内閣府のタスクフォース会議に財団が提出した資料に、中国国営企業のロゴがあったことで騒ぎとなった一件です。

これに関して、内閣府は「自然エネルギー財団」が中国からの影響を受けているのかどうか、調査をしていました。
そして、6月3日、「そうした事実は確認されなかった」という結果を公表。
財団の潔白が認められました

内閣府がわざわざ2か月以上にもわたって調査するまでもなく、この一件は当初から不合理なバッシングでしかなかったのですが、公的に確認されたのは朗報です。一方で、今回の空騒ぎはSNS全盛時代の怖さを改めて見せつけるものでもあったと思います。

問題の経緯について改めて確認されたい方には、過去の2回の記事 ↓ が参考になるかと思います。


それにしても稚拙な騒ぎだった

まずは、「自然エネルギー財団」が出したコメントへのリンクを貼りつけます。そこに行くと、内閣府の報告書にも飛ぶことができるのですが、前述したように初めから結論は分かっていた話なので、報告書はスルーして構わないと思います。

このコメントにもありますが、財団は中国企業のロゴが資料にあったのはパソコン操作上のミスでしかなかったと丁寧に説明していました。

財団は、ロゴ混入問題の発生直後から、混入が全くの事務的ミスであることを説明し、財団が中国の政府や特定企業からの影響とは無縁な、独立したシンクタンクであることを事実とデータを示して明らかにしてきました。

https://www.renewable-ei.org/activities/information/20240603.php

しかし、ご存じのとおり、ネットや右派系媒体を中心に「中国が日本のエネルギー政策に入り込んでいた」「財団は中国の工作の手先だ」「大林ミカ事務局長は日本人ではないのでは?」などなど、陰謀論と誹謗中傷の嵐が吹き荒れました。
そこに国民民主党の玉木代表ら一部の政治家も「これは言い逃れできない」などと荒唐無稽な書き込みをSNSに行い、結局、大林事務局長はタスクフォース会議の委員を辞任することになったわけです。

メディアも検証を

大手メディアも、「中国ロゴ」をめぐって騒動が起きたこと、大林事務局長が辞任したことなどを伝えました。残念なことに、その一部には、読者・視聴者に「財団は中国と怪しい繋がりがあるのかも」と思わせてしまうトーンの記事や放送もありました。

その後、一部のメディアは取材を進めて、財団批判が根拠のないものだということを伝えるようになり、騒ぎはやや落ち着いていったように思えます。

例えば、こちら ↓ の東京新聞の特集記事は、騒動の背景には再生エネルギー導入に頑なに反対する「再生エネヘイト」があるのではないかという観点から報じました。

ただ、今のところ、内閣府が3日に公表した調査結果について伝えた記事はこちら ↓ の産経新聞しか見当たりません。

騒ぎが起きた段階で報じたメディア各社は、今回の調査結果もきちんと伝えて、この問題を完全に終わらせるべきでしょう。また、当初の報じ方に問題はなかったかについての検証も期待したいところです。

「アップルが果物だった頃」

それにしても、SNSでの「炎上」や陰謀論、誹謗中傷が社会に与える悪影響は拡大する一途のように思えます。

大学で教えている時事英語の授業で、先日、人気漫画「セクシー田中さん」を実写化したドラマを放送し、原作者の芦原妃名子さんが大切にした原作の世界観を無視した改変が繰り返され、最終的に芦原さんが自死に追い込まれたという悲劇を取り上げました。

この問題は、日本テレビ側においてクリエイターの「著作者人格権」があまりにも軽視されていたことに起因しています。ただ、最終的に芦原さんを追い詰めたのは、脚本家と芦原さんのSNSへの書き込み、それを受けた炎上騒動でした。

SNSで、誰かに対する批判的な意見や考えを書き込むとき(とくにX/旧Twitterなどの短文投稿)は、慎重に行いましょう。自分は陰謀論に陥っていないか、根拠のない批判でないか、不当な個人攻撃にならないか…
ネットの発達で誰でも自由に意見を示せるのは素晴らしいとは思いますが、社会が攻撃的になり、思いやりが失われ、殺伐とした問題が増加しているのも否めません。

アメリカの作家カール・ヘネガン氏が、こういう文章を書いています。

“Life was so simple when apples and blackberries were fruit, a tweet was the sound of nature, and facebooks were photo albums”

https://www.goodreads.com/quotes/720774-life-was-so-simple-when-apples-and-blackberries-were-fruit

彼の言わんとすること、よく分かります。
そうだ、次の時事英語の授業で紹介しよう。

ぜひ読者の皆さまも、この文章の意味を噛みしめてみてください(ヒントはこの節の見出しです)。


いいなと思ったら応援しよう!