見出し画像

【決算】マイクロソフト決算の要点、時間外で株価下落のワケ(24年10-12月期)

<読了目安時間:8分(冒頭に「1分まとめ」あり)>

2/5 18:17 訂正
マイクロソフトの設備投資額を年基準から年度基準に修正しました。その結果、設備投資計画の増加率は今期43%増となり、マイクロソフトも対前期比で設備投資に積極的であると言えます(ただし、四半期ベースでは今後横ばいの計画なので、設備投資をドンドン増やしていくという姿勢は変化しているように思います)。

いよいよ米ビッグテックの決算発表が始まりましたね。各社の業績を横串で分析する記事は別途アップする予定ですが、ひとまずこの記事ではマイクロソフトの決算を取りあげ、時間外で株価が4%超の下落となった理由などを解説します。


本文はnoteメンバーシップ限定記事です。月500円から加入可能な私のメンバーシップでは1記事あたり25〜50円程度でお読みいただくことができます。メンバーシップの詳細はこちらの案内記事をご覧ください。

ここから先は

2,927字 / 5画像

■なにをするコミュニティか 政治・経済・金融・企業動向などのニュースへの理解を通じて知見を広げ、教養…

スタンダード

¥500 / 月
初月無料

ドクター

¥980 / 月
初月無料

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?