意地やプライドなんて捨てちまえ!①
「意地やプライドなんて捨てちまえ!」
言い方は悪いけど、ほとんどの人間の意地やプライドなんて下らないと思う。
持ってるだけ無駄。
意地やプライドってものを勘違いしいてる人がいかに多いことか。
一度「プライド」と「意地」の違いと意味を僕なりに考えてみた。
「プライド」
プライドは、持つべき人と持たなくてもいい人がいると思う。
持つべき人は、自分以外の人間の責任を持てる立場にいる人。
例えば、組織のリーダーや会社社長だったり。
こういった人達は、むしろ、プライドを持たなきゃいけないと思う。
じゃないと、最初は居心地がいいからって部下や関わる人達がついてくるけど、徐々に離れていく。
頼りないって思われるようになるから。
本当の意味で実力がないってバレてくる。
そういった組織のリーダーや会社社長みたいに、責任を持ってる人が持つプライドってカッコいいように思うけど、実は全然そうじゃない。
持ってるだけしんどいし、手放せるものなら手放したいものだと思う。
でも持たなきゃいけない。
なぜならば、自分以外の関わってる人を守らなくちゃいけない立場にあるから。
だから勘違いする人が多いんだよね。
側から見たら、なんかカッコいいものだなって思うし、事実、真のプライドを持ってる人は段違いに輝いてるしオーラが半端じゃない。
こんな人になりたいなっていう対象になりやすい。
でもね、プライドを持つって結構しんどいんだよ。
決して楽じゃない。
下手に冗談も言えなかったりするし、誰にも本音を言えない場合が多い。
だから、俺のプライドは〜って、鼻高々にひけらかしてる人をたまに見るけど、僕が言っている要らないプライドってのは、こういうプライド。
無駄でしかない。
そんなものはプライドでもなんでもない。
口が臭いから、頼むから喋らないでくれって思うw
言い過ぎました。とぅいまてん。
続く。
#意地やプライドなんて捨てちまえ #思ったこと #学んだこと #早速実践 #アウトプット #続きが気にる #ツァイガルニック効果 #米子 #鳥取 #japan #意地 #プライド