![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161988801/rectangle_large_type_2_1f2aa143b2f51e915b1711402484fa1c.jpeg?width=1200)
【ドラゴンクエスト3】HD2Dの世界【ゲーム日記#37】
ついに発売されたDQ3HD2D
11/14は待ちに待ったドラクエ3リメイクの発売日でした。
でもSteam版は11/15でした。1日遅いやんけ! 気づいたのは11/13。前日でした。把握が雑過ぎる!
というわけで、こんちわ。勇者えでくとです。
本日はドラゴンクエスト3リメイクの日記です。
1日ズレに気づいたタイミングで、Switch版買おうか一瞬悩んだんですが、ちょうどMTGアリーナにファウンデーションズが来ていたので事なきを得ました。危なかったね。
ガイドラインについて
早速内容!
……の前に、配信やスクショの掲載用にガイドラインを用意してくれているようですので、そちらに則って権利表記をしておきます。わかりやすく内容もまとめてくれているし、時代を感じるね。
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
ゲーム機のスクショ機能だと権利表記が入っているので不要みたいなことが書いてありますが、Steam版のスクショには入ってないのでこういう権利表記が必要そうですね。
待ちに待ったHD2Dの世界へ
さて、まだまだ序盤ですが触ってみた感想でも書いていこうと思います。
ルックスA・ルックスB
![](https://assets.st-note.com/img/1731686127-r4EzMt6RvbLxZ3dXug7HFJBP.jpg?width=1200)
今作はどうなんだろう?
はじめに、性別を選んでください。
という表記がされなくなって久しいですが、ドラクエにもしっかり取り入れられているようです。
オリジナルや過去のリメイクでは、性別でステータスの伸びやすさに差があったのですが、その辺についてはどう解決しているのか気になります。きっと誰か検証してるので調べれば出てくるか。
難易度選択
![](https://assets.st-note.com/img/1731686595-OmTQzaf0bh25x1EJVkRoC9dZ.jpg?width=1200)
難易度選択も最近よくあるやつですね。今回はせっかくなのでいばらの道だぜでプレイしてみることにしました。
ドラクエ11にあったはずかしい呪いみたいなランダム性の絡む難易度調整はあまり好きではないんですが、今回は普通に敵が強くなるだけみたいだったので。初見プレイとはいえリメイクですしね。
性格診断
![](https://assets.st-note.com/img/1731686957-573iswAG0UF1qQSBTlOKHZyV.jpg?width=1200)
ぼくが初めてプレイしたのはスーパーファミコン版のドラクエ3リメイクでした。性格診断が導入されたのがスーファミ版らしいですね。
当時は素直に答えていっぴきおおかみだったんですが、今回はやさしいひとになりました。随分丸くなったようですね。
グラフィックが綺麗
![](https://assets.st-note.com/img/1731687291-fzyWVMlNq32UcPA9e64wBv1d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731687535-r1jmKzUuR4Mw3TCdehW2xaQJ.jpg?width=1200)
ランタン持ってるし、雰囲気がめちゃくちゃ良い
グラフィックどんなもんかな、と思っていたんですが、めちゃめちゃ綺麗でびっくりしています。マップ自体はドット使いながらもしっかり3Dって感じで、昔のスーファミをそのまま綺麗にしたイメージ。ちょっと鮮やかすぎるかもしれない。
とはいえ、これは古のRPGプレイヤーには刺さるでしょう……刺さる。
世界が広い
![](https://assets.st-note.com/img/1731687705-Wdz2jONC6JtvnMFY3g4DGXPa.jpg?width=1200)
オープンワールドのように、すべて地続きとはいかない本作ですが、それにしたってフィールドマップが大きくなっている!
昔は右上のミニマップより少し広い範囲くらいが1画面に収まっていたのですが、全然収まりきっていない。これは歩くのも骨が折れそうですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1731687878-mwpsvkVebMSxJ1UKd0hiNr35.jpg?width=1200)
水の表現すごいなあ
あとこの村や城のフィールド上の表示なんだけど、実際の街中と同じなんだよね。他の町もそうなっているとすると、めちゃくちゃな作り込みを感じる……いや、実際の町作って縮小してるだけとかなのかな……?
まあ、何にせよ手が込んでることには変わりない。他の場所を訪れるのが楽しみだね。
戦闘システム
![](https://assets.st-note.com/img/1731687948-h1LFU6ZEycRNXmrwIOuGYAsM.jpg?width=1200)
しんどくなってきたらメンバー増やす予定
戦闘は昔ながらのターン制コマンドバトル。特技という選択肢は増えたものの、基本スタイルは変更していないようです。ドラクエに関しては、ここは変えないだろうという安心感がある。
ちなみに難易度ですが、今のところ戦闘に辛さを感じていません。
というか主人公の初期装備が強すぎて、アリアハン周辺で出会う敵は、おおありくい以外ワンパン、被ダメージはほとんど1だったんですが、これ難易度いばらの道だぜで合ってますか?
味方のレラシュちゃん(まものつかい)は、Lv1こんぼう持ちだとしっかり役立たず(おおありくい相手は硬くて2ダメージとか)だったので、主人公の装備が強すぎただけだと思っています。
ちなみに現在は、いばらのムチ(グループ攻撃)とブーメラン(全体攻撃)を持って、ほぼ2パンで破壊しています。最初からこんなに強い武器手に入っていいんですか!?
まあ、難易度についてはウィズダフネのせいで感覚が高難易度に寄っているので、とりあえずそのまま進めてみます。
その他の便利な改変
![](https://assets.st-note.com/img/1731688596-qrwPFv9Z8lInkXK5cNb06eOU.jpg?width=1200)
リレミトの効果を兼ねるってコト!?
![](https://assets.st-note.com/img/1731688586-6vOoJLsAiVUNPcl4a3YzQkbt.jpg?width=1200)
時代だねえ
キメラのつばさ(ルーラも?)が建物の中でも使えるようになっているらしい話を聞きました。
フィールド上から特定の街へ行くアイテムという効果から、条件が変更されて特定の街へ行くアイテムに変わった感じかな?
ウィズとか世界樹の迷宮の、ダンジョンから脱出するアイテム(=拠点へ戻るアイテム)と同じ立ち位置になった感じがする。
こうなってくるとリレミトという呪文の立ち位置が曖昧になってくる気はするけど、効果には「町やダンジョンの外へ」とある(今気づいた)
最初にアリアハン見た時に「町が広くて迷いやすいんじゃないか?」という懸念を感じていたんだけど、それに対する回答な気はする。MP0で使い放題だし、簡易的なファストトラベルといった位置づけなのかもしれない。
以上、プレイ時間99分でした
とまあここまで書いてきたわけですが、まだ全然プレイできていません。今から続きやりたいんですが、学マスもやりたいので……やることが多い……!
![](https://assets.st-note.com/img/1731689759-i3DgEQGRYxF71mpHNkrf2lvw.jpg?width=1200)
救えるのか?
おしまい
サクッと書いてめちゃくちゃプレイするぞ! と思っていたらめちゃくちゃ書いていた。それだけ魅力的な世界ということだ! たぶん!
本日はこんなところで。
それでは。