見出し画像

【ドラゴンクエスト3】父の背を追って【ゲーム日記#57】

追いついたと思っていた

 こんちわ。えでくとです。
 本日もドラクエ3日記。いよいよゾーマ城にやってきたぞ!

 前回の日記はこちらから。そして振り返りです!
 アレフガルドの各地を回り、虹のしずくを手に入れた勇者一行。メルキドで手に入れた折れた伝説の剣を鍛冶師に打ち直してもらい、勇者の装備も兜以外が揃いました。リムルダール北西の岬へ向かい、虹のしずくを掲げると、大魔王の島へと続く虹の橋が架かります。そして、勇者一行はゾーマ城へと赴くのでした。

 そんなわけで早速ゾーマ城から!

いざ、ゾーマ城へ

物々しい雰囲気だ

 早速ゾーマ城にやってきました。
 攻略方針は大体逃げるです。ひと通り見えるところを探索しながらサクサク進めていきます。

新マップ恒例やせいのかんチェック

 魔王の圧がありそうな城の真っ只中にもどうやら改心したモンスターが存在するらしい。ずいぶんと強靭な意志だね……

だいまじん×2×3

もしかして罠……!?

 扉を開けて入った先は、怪しげな石像の立つ部屋。
 背後の扉は閉まり、退路は断たれ、石像たちが襲い掛かってきます。

ちょっとホラーチックな演出で良い

 だいまじん2体の3連戦。2体倒しきった時点で、続けて別の2体が参戦してくる形。ちょっと新鮮。いっぺんに6体襲い掛かってこないのはやさしさなのかな?
 1戦闘扱いで、途中回復などが挟めない代わりにバフなどは継続なため、ビーストまものよびで蹂躙させていただきました(2敗)

どこかの牢屋に「魔王城の椅子を調べろ」という人がいた
噓つき呼ばわりされていたがこれは本当らしいね
魔王城の中で改心したはぐれメタル
そもそもお前らに意志はあるのか

父オルテガとの邂逅

 そのまま進んでいくと、開けた場所に出ました。対岸の橋の上、ひとりの男がモンスターと戦っているのを目撃します。
 プレイヤーとしては回想シーンなどで見知った姿。勇者オルテガです。

そもそもどうやって来たんだい?
泳いで?

 オルテガはモンスターを斧1本で痛めつけ、とどめを刺すため飛び掛かります。
 しかし、そこに待っていたのはモンスターのカウンターブレス。
 回避も間に合わず、ブレスが直撃してしまったオルテガは、吹き飛ばされてしまいました。

 そして、そのまま橋の上で動かないまま……
 橋の手前で雑魚に足止めを食っていた勇者たちが駆け付けます。

でも、すでに手遅れで
そこにいる息子の姿を見ることも叶わず
勇者はこの人が父であることを否が応でも認識せざるを得ず
嘆く父の最期の言葉を聞き
その身に誓いを立てるのだろう

余談:ひかりのかぶと

 勇者の装備には兜があるそうです。今作から追加されたやつらしい。
 ちなみにこれはクリア後に行きました。

オルテガのかぶとブルーメタルという鉱石で鍛えなおすイベント

 ドワーフのほこらを見つけていなかったのが敗因ですね……やっちまったぜ……カンダタ子分のブルーメタルの話をスルーしてたのもいけない。気づきパワーが不足している。

 しかもどうやらひかりのかぶと(オルテガのかぶと?)をつけているとオルテガとの邂逅イベントの中身が違うっぽい。どこかで見かけた記事だったんだけど、「オルテガが最期を看取るのが息子であることに気づく」みたいなことを書いてたんだよね。
 ぼくが見たイベントと違いそうな気がする……気になるのでそのうちやろうかな。

大魔王ゾーマ いけにえの祭壇

こんにちは魔王

 ゾーマ城最奥にやってきました。その玉座に座る魔王を屠るために。
 生贄の祭壇なんて大層な名前をつけていますが、我々は生贄になぞなりませんし、ここが貴様の死地であることは揺るぎようがないのです。

やっぱエフェクトかっこいいね

 ゾーマ戦の前に手下とのバトルが待っているようです。サクっと勝っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

到達時のステータスはこんな感じ

ゾーマの手下との決戦:キングヒドラ

父の仇、よろしくお願いいたします。

 ということで、サクっと仇敵取っていきたいと思います。

死にました

 こちらの敗因は耐性装備が不足していたこと。
 炎耐性を盛ってそのまま再戦することに。

無事勝利!
仇討ち、完遂

 シナリオ的には仇敵なんですが、ボスとしてはメモにも残ってないくらい印象にないです。雑魚がよォ!

再度相まみえる強者:バラモスブロス

やあ、二日ぶりくらい?

 2体目はバラモスブロス。バラモスの兄弟だね。弟なのか兄なのか。
 コイツのパターンは割れているので余裕なわけですよ。では、サクっと参ります!

死にました

敗因

  • 耐久力不足:2~3回行動のため、運が悪いとめちゃくちゃ殴られる。運ゲー。

  • 運ゲームーブが多い:使ってくる行動は、イオナズン、激しい炎、麻痺攻撃、痛恨、マヌーサ、バシルーラ、ザラキ。
     運ゲー要素は麻痺痛恨バシルーラザラキの4つ。麻痺はまんげつリングで耐性、ザラキは命の石持たせればいいが、バシルーラと痛恨は対策不可で破壊される。運ゲーやめろ

対策

  • レベル上げた:Lv42、41→Lv43、42 Lv1ずつアップ。気持ち耐久アップ。

  • マホトーン:たまに効くのでちょっと使ってみたけど、呪文じゃない攻撃が増えるため、痛恨麻痺の試行回数が増えるのであんまりよくなさそう。

  • お祈り:マジで運ゲーやめろ。

リベンジ! バラモスブロス

熾烈な運ゲーを制した俺の勝ちだ!!

寄り道:バトルロード

 バラモスブロスの運ゲーに疲れてしまったので一旦メルキドのバトルロードに寄り道。
 はぐりんや他にも強力なモンスターをゲットしてきたのでAランクもSランクも余裕ってもんですわ!

タンク→ヒーラー→火力
タンクとか言っておきながらはぐりんも呪文火力
Sランクのボスはモンスターじいさんでしたか!
難なく勝利
はぐれメタルが強すぎる

かつての知性はなく……バラモスゾンビ

 最後のゾーマのしもべ。かつてはゾンビなどではなく、あの魔王バラモスの姿でそこにいたのであろう。

地の底から現れるゾンビ

 ゾンビだろうがバラモスに負けるわけがないのでサクっと倒していきます。

死にました

敗因:バラモスゾンビ

  • 2~3回行動:行動全部が物理火力な上に勇者が2確取られる(HP400に対して200以上殴ってくる)ので受けが成立しない。レラシュさんはギリ1発耐えるか程度。

  • すてみが強すぎる:450殴ってきて死ぬ。

  • 超回復:毎ターン300~350自動回復する。ビーストまものよびじゃないと間に合わない。

  • スカラがない:基本殴ってくるだけなので防御盛れれば勝ちだと思うのだが、勇者も魔物使いもスカラ(スクルト)を覚えない。火力やばすぎるマジで。

対策:レベリング

 マジで無理過ぎて初めて明確にレベリングを行いました。バラモスのくせにシンプルスタッツで殴ってくるんじゃねえ!

ちゃっかりレベリングに参加するたけやぶ
移民の町の商人→盗賊に転職して毒針参加です
ということでLv43→Lv46まで上げてきました

対策:プレイ方針

  • レベルを上げた:ここまで上げたことによって、勇者が通常2発ならギリ耐えるようになりました。レラシュさんは死ぬ。

  • みかわしきゃくで回避タンク:カンダタVer2以来の回避タンク運用。当たったら死ぬので当たらなければいいじゃないの気持ち。しゃーなし運ゲーです。

  • ビーストモード+まものよび:火力はこれ。魔物使いと2人旅でこれやらない場合マジで火力足りな過ぎると思う。最悪バラモスゾンビの自動回復エグ過ぎて詰みもあり得る。
     というかビーストモードなしの場合、毎ターン100~150程度しかダメージ蓄積していかないレベルの自動回復がマジでエグ過ぎる。死んだ瞬間数ターン分チャラ……そこまではやりたくねえ……

リベンジ! バラモスゾンビ

辛勝! 運ゲーに勝ちました!

 コイツ、ここまで戦ってきた全ボスの中で1、2を争うキツさでした。マジで。さすがラスボス前の最後の関門だぜ……

おしまい

 本日はこんなところで。
 次回はゾーマ戦と、全体通して感想なんかを書いていければと思います。
 ゾーマの前哨戦、1戦ごとに引き返せるようになってるので非常に楽なんですが、その代わりに1戦1戦めちゃくちゃキツい気がする。
 強いのはいいけど運ゲーは許さん……ただまあ、運ゲー要素を入れることによって多少弱くてもなんとかなるシーンも存在するわけなので、一長一短ではあるのですが。

 正直なところ、状態異常対策系のアクセサリの効果をもっと強くしてほしいなあとは思います。欲を言えば1個で無効化してほしいんだけど、せめて2個付けたら無効になったりしませんか? ダメか……

 それでは。

ワープゾーン、本当に助かってるよ

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX

https://www.dragonquest.jp/guideline/dq3/hd2d/

いいなと思ったら応援しよう!