![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162874320/rectangle_large_type_2_6c032a53cf346170cc04abe867ff0171.jpeg?width=1200)
【ドラゴンクエスト3】絶対に改心させる【ゲーム日記#44】
予告通り恨み節の日記です
こんちわ。えでくとです。
本日もドラクエ3日記。今日は体調がすこぶる悪いので控えめに書いていく所存。
前回の続きから。レラシュさん(魔物使い)との2人旅。
流れとしては、一旦人さらいのアジトを脱出→ダーマ神殿→対策→カンダタリベンジ! といったところ。いざ日記!
ダーマ神殿へ
![](https://assets.st-note.com/img/1732293035-vd8zBQukcIhiLAHCEYtrlJXV.jpg?width=1200)
魔法の鍵で閉じられている……!?
カンダタVer2から逃亡して、人さらいのアジトの北、シリーズおなじみダーマ神殿へと向かいました。ダーマ周辺の敵はちょっと強くて、トヘロス使っても出てくるんだよね……キラーエイプが強い。
転職に関しては今のところはやらずに、勇者+魔物使いで攻略していく所存。マジでキツかったら検討する予定。
ということで、探索だけしに来たわけです。
外周にいる道具屋さんで風のブーメランが買えそうなのをチェック。
そのついでに外にいた何某かのモンスターをスカウトした記憶があります(スクショ忘れ)
あとは、今作のダーマは転職だけでなく見た目も名前も変えられるみたいでしたね。強さを引き継いだまま新しいキャラを作れるってことだ!
![](https://assets.st-note.com/img/1732293072-QUfrSlh7Tn6u5p2mXEF1gcZK.jpg?width=1200)
性別髪色そのままで転職できるのちょっと新鮮だね
再び人さらいのアジトへ
![](https://assets.st-note.com/img/1732299143-R4cJCHaAydIqF3feZo5ULNrE.jpg?width=1200)
カンダタの目前でグプタ・タニアを見捨ててリレミトしてきたのですが、どうやらまだ待っててくれた様子。
そしてまた運よくカンダタはいないようです。逃げる絶好のチャンスだな!
![](https://assets.st-note.com/img/1732299255-RhdYUci4JzH0bWu7B2orsFvw.jpg?width=1200)
何せオートセーブで無限リトライだからなァ!
カンダタ対策
ということで対策のコーナーです。
まずは攻略するべきカンダタたちについての所感でも書いておきます。
カンダタ(Ver2)
火力が高い
防御が高い(130程度?)勇者で30~50ダメージ。子分たちにルカナン連打された後は、単発60程度は見ておく必要がある。
複数回のルカナンで防御が下がったレラシュさんは80程度殴られていたので防御力が非常に大事なのがわかる。勇者だけを殴ってほしい。
たまに痛恨の一撃もキメてくる。素直に殴られてると回復リソースが不足する。1~2回行動
2回殴ってきたりするので1ターンで主人公のHPが80~100程度削られる。ただ行動パターンとしては攻撃と様子を見るしかないので、防御力がしっかりあればそれほど脅威ではない。
カンダタこぶん(×3)
ルカナン
全体の防御を下げる呪文。何段階まで下げられるのかは不明だが、3~4回は有効そう。
勇者はカンダタの火力が上がるのが痛いし、レラシュさんは子分の攻撃が集中すると死ぬようになるのでできれば相殺したい。できない。ベホイミ
75~95程度回復する呪文。自分にしか使用しない。
とはいえ、HPが減っていると使用してくるが、1回使用しただけで数ターン分のダメージが回復されるため火力が不足する。
正直なところ、これさえなければもっと楽。通常攻撃
一番弱い行動と言っても差し支えない。
とはいえ、レラシュさんはルカナンなしでも15~25程度殴られていた記憶。1桁しか削れない程度に防御が高い勇者を殴っていてほしい。炎・風に耐性、デイン系には弱かった(気がする)
攻略時、風のブーメランを購入して使用していたんですが、耐性のせいで火力が落ちるので非常に困った。
勇者の範囲攻撃が風のブーメランかベギラマ(炎)しかなかったので、効率よく当てられるダメージがない。厄介。
とまあ、こんな感じです。
次に、有効だったり、試したりしたこちらの行動について。
勇者:攻撃(風のブーメラン)
ダーマ神殿で購入した風のブーメランによる通常攻撃。
カンダタは風耐性が低く、そこそこダメージ出ていたのですが、いかんせんブーメラン。体感でしっかり検証したわけではないですが、恐らくダメージ倍率が単体武器などに比べて少し低いです。
まあ倍率が少し低かろうが、総ダメージは高くなるので弱いわけではないのですが。勇者:みかわしきゃく
めちゃくちゃ使いました。今回のMVPと言っても過言ではないです。
体感50~70%程度の回避率が4MPで得られます。2人パーティとはいえ、隊列の関係で先頭の勇者に攻撃が集中することが多いので、それを無効化できる確率を発生させるのは非常に強力。
みかわしの服込みで試してもみましたが、体感の回避確率は変わらず被ダメージが増えるというデメリットが大きすぎたので鋼の鎧で運用。勇者:アストロン
鉄になり、相手の干渉を何も受け付けなくなる呪文。
この呪文を使用することでバフデバフがすべて解除されます。この効果を利用して、「ルカナン4回くらい撃たれて」「勇者のみかわしきゃくが切れたタイミング」で、デバフリセット目的で使用していました。
燃費のいいデバフ解除があればそっちの方がいいですが、MP6で使えるかつ最速で動く(優先度が高い?)ので、バフ掛かってないという前提ではありますが、デバフ解除としては恐らく最高効率。戦闘ターン数が伸びるのがちょっとアレですが。まふうじの杖
子分に向けて使用してみた。ほぼ効かなかった。
というか今作マホトーン解除されるの早すぎて(最速解除がデバフ受けたターン終了時)正直あんまりうま味がない印象。そんなに解除早いなら確定1ターンとかにしてほしい。ねむりの杖(ラリホー)
これも子分向け。そこそこ効くんですが、ブーメランと相性が悪いです。
カンダタ前の子分×4の時にはねむりでごり押しました。魔物使い:おたけび
カンダタにも子分にもめっちゃ効く。めっちゃ効くんですが、3~4回連続で使うと全く効かなくなります。
推測ですが、おたけびを受けるたびに、一時耐性値みたいなものが蓄積されていく仕様と予想しています。一時耐性値がターン経過で減るものかは要検証ですね。いや、面倒なのでしませんけど。魔物使い:まものよび
結局これが最強火力。この時点では35~45×4で160ダメージ前後をバラまいていました。
主人公のブーメランが、カンダタ50、子分には25→20→15とかだった気がするので、約110。総火力で50差ありますね。MPコスト込みとはいえやはり強力。
![](https://assets.st-note.com/img/1732293022-btUrsey5TIDEGO9hwX2u6zWV.jpg?width=1200)
試した・攻略した戦法
試した戦法と最終的に攻略した戦法についてです。
レラシュさん放置戦法
魔物使いのレラシュさんに攻撃が集中した瞬間死ぬので、ザオで復活させず無視して勇者だけで討伐を狙う戦法。
勇者はみかわしきゃくを切らさず使用し、HPが減ったらベホイミ、風のブーメランだけで殴り続けます。ルカナン4回くらいもらって初めて子分の攻撃が7~9ダメとかになるのですが、カンダタの攻撃が痛すぎるのでアストロンで解除→殴り再開という流れ。
ちなみにレラシュさんは死ぬまでまものよび。勇者の行動使ってケアしないと1~2ターンで死にます。
これで結構プレイしたんですが、カンダタこぶんのベホイミによる火力不足が突破できず方針を変更することに。お祈り回避も試行回数が増えれば確率に収束していくので……
まものよび連打戦法
レラシュさんでまものよびを連打する戦法。ランダム4連撃が1体に集中することで、ベホイミ打たれようが火力での解決が可能になりました。
勇者はみかわしきゃくで回避タンクしながら、ベホイミで回復役に。2人ともHPが満タンのターンだけ殴ってました。アストロンでのデバフ解除も積極的に選択。ザオ(確率でHP1で復活)しかない現状、レラシュさんが死んだ瞬間ほぼ終わりなので。
結局火力最強であるこの戦法で攻略したんですが、攻略した回はカンダタこぶんが全くベホイミしてこなくて助かりました。運が良かったとも言える。
![](https://assets.st-note.com/img/1732292992-3Dvek6bCcuLJEn7pdlogS5Bi.jpg?width=1200)
というわけで無事カンダタVer2を討伐!
ピラミッドのナイルのあくまもキツかったけどこっちもこっちでしっかりキツかった。ちゃんとボスの風格があるね。
![](https://assets.st-note.com/img/1732299068-8GnFdTZQc1fjWxRlA7Cvk9iJ.jpg?width=1200)
おしまい
軽めにとか言ってたやつはどこのどいつだよ!(数日ぶり2回目)
やっぱり攻略系の話は書きたいことがたくさん出てきてもりもりになっちゃいますね。致し方なし。
ということで本日はこんなところで。
それでは。
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX