![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50219924/rectangle_large_type_2_26d96ea3d9c9d304a4fd4459ed335c15.jpeg?width=1200)
なんでそんなにイベント参加にこだわってるの?・・・か
今週末に参加を予定していたイベント「るらるマーケット」ですが、諸事情により参加を見送ることになりました
参加したかったーーーーーーーーーーーー!
おっと本音が出てしまいました。イベントの良いところってお客さんとのコミュニケーションがとれるところですよね。買ってくださったお客さんに「ありがとうございます!」って直接言いたい。お客さんの反応を見ながら商品の改善をしていきたい。
これは委託販売ではむずかしくて。こんなことを言ったら怒られるかもしれませんが、店員さんから聞くお客さんの反応って間違って伝わってくるかもしれないですし、、、#伝言ゲームみたいに
いやっ、そもそもs-cubeの活動理念は ”スペシャルニーズのある方の「仕事力」と「人間力」を正しく世間につたえる” ですし、そのために立ち上がりましたからね!施設内で作業だけをせっせとやっていてはこの活動理念はまったく具現化できません。
商品を売るだけでいいなら委託販売でいいとおもいます。でも、僕たちはコミュニケーションを売りたい。ここは「人間力」がおおきく問われる部分です。商品のクオリティで「仕事力」を、お客さんとの関わりで「人間力」を。
それがイベント参加への強いこだわりの正体です。
ポイントは福祉関係者にではなくて、一般の人たち。偏見やかたよったイメージがある人ならなおさら。なので福祉バザーではなくイベントやマルシェ参加にこだわっています。#正直きびしい世界ですよ
その取り組みがようやく形になってスタートできるな!よし!やったるで!と思っていた矢先のことだったので、一瞬凹みましたけど。
ということで、コミュニケーションありきで商品販売するにはイベント参加は不可欠だと思っています。最初から上手くいくはずがないのは分かっているのでどんどん改善していきながら価値を上げていきたいと思います!
頑張るぞ!おーーーー!