見出し画像

課金しているサブスク一覧【2024年10月版】

Apple Music、Spotifyなどの音楽聴き放題サービスや、Netflix、Huluなどの動画見放題サービスなど、今では様々な分野で当たり前になったサブスクですが、自分自身いつの間にかわからなくなるくらいの多くのサブスクに課金してしまっているので、現在はNOTIONにまとめてわかりやすく整理しています。
サブスクという言葉自体ももう定着してしばらく経ちますが、自分が一番最初にどのサービスに課金を初めたかは鮮明に覚えており、それがAdobeでした。
当時はまだサブスクという言葉すらもなかったと思いますが、ソフト自体をパッケージとして購入するのはこの頃までは主流で、2012年頃にAdobeが急に月額決済サービスを始めて、マスターコレクションで月額5000円くらいだったので、すごく画期的だなと思ったのを覚えています。何せAdobeの全ソフトを使用できるマスターコレクションは買い切り版で30万を超えるくらいの高額だったため簡単に購入することが難しく、当時働いていた会社で購入してもらって使用していました。当時勢いがすごかったFlashには、これだけで生計を立てようと思うほどに特にハマってました。
そしてこの頃はAdobeを含め多くのソフトウェアがクラックされた海賊版として多く出回っていたので、Adobeがそれをできる限り回避するため買い切りからサブスクのみへと変更したと記憶してます。

それからは様々なサービスでサブスクが導入されて、現在は当たり前になってます。前置きが長くなりましたが以下に現在使用中のサブスクをまとめてみました。
Ableton LiveやDavinch Resolve Studioなどライセンスキーを販売する買い切り版を購入してるのもあるのですが、以下はサブスクのみで使用しているサービスです。


クリエイティブ系

  • Adobe デザイン全般

  • Capture One 現像レタッチ

  • ArtList  ロイヤリティフリーの音源や映像が使えるサービス

冒頭でAdobeの話をしたのでまずはクリエイティブ系のサブスク。こちらAdobeはコンプリートプランを使用しています。先ほど5000円が画期的と言いましたが、サブスク界隈で5,000円は破格の高さ。現在は7780円もします。長年Adobeを使用していましたが、徐々に使用ソフトも減ってきて、脱Adobeを図ってます。PhotoshopとIllustratorとAcrobat Proがまだ抜けきれずこの3つを使用するために未だ一番高いコンプリートプランを契約してます。
Capture OneはRAW撮影した写真を現像するソフトで、最も有名なソフトはまたAdobeのLightroomがあります。正直Lightroomでもいいのですが、仕上がりの鮮明さがCapture Oneの方がすごいので少々割高でもこれもメインに使用してます。フィルムルックな写真がよければLightroomでいいと思います。
ArtListはロイヤリティフリーの音楽や映像を使用できるサブスクで、ショートムービーを仕事でよく制作するために契約してます。SNS上ではロイヤリティのある作品も使えるのでそれ以外の場面に使う場合ですね。いまはAIもあるし、ショートムビー用の音楽も自分で作りたい欲求があるので、そろそろ解約かもしれません。



オンラインストレージ

  • Dropbox ファイルトレージ

  • Box ファイルストレージ

  • iCloud Drive ファイルストレージ(Apple Oneとして契約)

  • Google Drive ファイルストレージ(Google Oneとして契約)

  • Google Photos 写真ストレージ(Google Oneとして契約)

  • Amazon Photos 写真ストレージ(Amazon Primeとして契約)

オンラインストレージはメインとして使っているのはDropboxとBoxです。
なぜ二つもメインを使用してるかというと仕事上、誰しもが利用しているのがDropboxなので他者との共有をメインにDropboxを使っており、保存という意味ではBoxをメインに利用しています。
これまでは保存はNASで16TB分のストレージをAsustorで構築していたのですが、数年前に世界中に蔓延したランサムウェアDeadBoltにやられて取り出せなくなってしまいました・・。Asustorに問い合わせてもバックアップはとってなかったか?と言われるだけで、普通NASがバックアップだろと思いながらも、もうNASは信用しないということでBoxに切り替えました。有料プランではBoxは、1ファイルの重さに制限はあるものの、ほぼ無制限ストレージとして運用できるので重宝しています。
iCloud DriveとGoogle Driveに関しては、それぞれApple One、Google Oneに契約しており、ストレージとしてはあまり意識しておりませんが、Apple OneはApple Musicがメイン+スマホのバックアップで、Google Oneはメール容量の確保が理由で最低限の容量という感じです。
写真ストレージに関しては現在はバックアップ用にAmazon Photosを使っております。こちらはAmazon Primeに加入していれば容量無制限なので、スマホで過去写真を年代別に見るときや、スマホのストレージ確保に役立ってます。



ニュース系

  • NewsPics

  • Business Insider Japan

ニュース系のサブスクは解除したり再登録したりするものが多く、その中でもずっと解除してないのがNewsPicsとBusiness Insider Japanになります。
NewsPicsはタイムライン上のニュース以外にもおもしろい映像コンテンツも豊富で、特集時のインフォグラフィックスが非常にレベルが高く見やすいです。またそれぞれのニュースにつくコメントについても、非常に的を得たものが多く、くだらない批判というのも少ないので見てて個人的にストレスを感じません。
Business Insider Japanは日本語向けの経済記事では、読みやすい上に安価なのでずっと続けています。それこそ日経は頻繁に解除と再登録を繰り返すばかりで安定しないです。
今は後述するDeepLもあるのでXも然り海外記事を翻訳してみることの方が楽しいです。



音楽系

  • Apple Music (Apple Oneとして契約)

  • Djay Apple Musicで出てくる曲で選曲可能なDJアプリ

  • Beatport EDM系の音楽をストリーミングで利用可能なサービス

音楽系はずっとSpotifyのみでしたが、Spotifyは無料版に切り替えて、現在有料はApple Musicを使ってます。その理由はDjayというiPadでDJができる人気アプリがあるのですが、こちらで曲選択をする際Apple Musicから選択できるようになったためです。以前はSpotifyがこれを使用できていたのですが、現在はAppleMusicに置き換わりました。Djayも別途サブスクで登録する必要があります。
あと同じようにEDM系の音楽が一番豊富なBeatportもストリーミングで利用することができます。



動画系

  • Disney+ 映画・ドラマ見放題

  • Netflix 映画・ドラマ見放題

  • Apple TV+ 映画・ドラマ見放題(Apple Oneとして契約)

  • Amazon Prime Video 映画・ドラマ見放題(Amazon Primeとして契約)

説明不要の動画系サブスクはこんな感じ。Disney+はSHOGUNと七夕の国、Netflixは極悪女王が最高でしたね。他にもHuluやUNext、テレビ局系の見放題も何度か使っていましたが、これに落ちつきました。
意外とほぼオリジナルのApple TV+の評価が現在高いようで、これからいくつか見る予定です。Amazon Prime Videoはまだレンタルしないと見れない作品をレンタルしてたまに見てます。最近ではオッペンハイマーをレンタルしてみました。
こちらも後述しますがVPNサービスを使って他国に繋げてNetflixなどを見ると日本では配信されていない作品を見ることができます。その筆頭はジブリ。ジブリは日本ではサブスク解禁されておらず、最近では火垂るの墓が海外のハブスクで登場して大ヒットしてるようです。VPNの詳しい使い方は別記事で書いてますので是非ご覧ください。



読書

  • Kindle Unlimited 本読み放題

  • 楽天マガジン 雑誌読み放題

基本的に本は紙しか販売してない場合以外、ほぼ電子書籍で買うことにしてます。とはいっても紙しかない場合が意外と多く、その時は全て書店で買ってます。紙の場合は今や死語となった自炊をしてましたが、前述のとおりNASがやられてしまい全部見れなくなりました。なのでできる限り電子初期で買ってます。
その中で読書のサブスクとしてAmazonのKindle Unlimitedに加入してます。こちらは加入していたらAmazonに存在する数多くの電子書籍の中でUnlimitedに登録している本は全て無料で読めるというもの。以前は販売してしばらく時間が経ったものが多かったですが、現在は最初からUnlimitedメインで書籍化している本もたくさんあり、かなり重宝してます。また雑誌なども最新のものが読めます。ただUnlimitedとしてKindkeアプリにダウンロードできる書籍数は限られており、リミットに達すると本を削除しない限り、新しいのはダウンロードできません。なのでパラパラと斜め読みする雑誌に限っては使い勝手が悪いので、別に楽天マガジンを利用しています。
雑誌の良い放題のサブスクの中で楽天マガジンを利用している理由は、単純に数が多いのと、自分が読む雑誌が楽天マガジンに揃ってたからという理由です。金額も他と比べて安価な方だと思います。
配信雑誌の違いを確認して自分の好みの雑誌があるサブスクを選べばいいと思います。



コミュニケーションツール

  • ZOOM オンラインミーティング

  • チャットワーク チャットツール

ZOOMに関しては現在は選択肢が多いため使わなくてもいいのですが、相手先に利用者が多いため、課金しているという感じです。FacetimeやLINEだと無料ですが、ZOOMだと個人情報を教える必要がないというメリットがあります。また無料版でも40分の制限がありますが逆にこれが40分で終われるというメリットになるので無料版に切り替えようと思ってます。
チャットツールについてはSlackの無料版をメインで利用していますが、やはりZOOM同様、やり取りする相手先にChatworkの利用者も多いので使っている感じです。チャットワークも本来は無料版でよかったのですが、過去ログを検索する必要があり軽い気持ちで有料版にしたところ、一度有料版にすると無料版にダウングレード選択肢はなく解約するしかありません。相手先とのやりとりもあるので今更解約するわけにもいかず、このやり口は本当にぶったまげました。チャットワークがそうしているのだから従うしかないのですが、日本の企業なので本当に残念です。
こうでもしないとなかなか有料版を維持してもらうことができないのかもしれませんが、できれば課金したくなるようなサービスで勝負してほしいですね。思いっきり余計なお世話ですが。
正直オンラインミーティングもチャットもSlack一択で十分です。ZOOMとチャットワークが解約できたらSlackの有料版にします。またオンライン会議で今一番注目してるのがmmhmmというサービスです。後述する中島聡さんもアプリ開発で以前携わっており、ミーティングに限らずプレゼン機能やYoutube制作などにも使い勝手の良い機能が満載です。詳しくはサイトから確認して見てください。



学習

Progate プログラミング学習
Duolingo 語学学習

学習系に関しては現在言語学習系のアプリが各国で鎬を削っていますが、その筆頭は恐らくDuolingoだと思います。自分もいくつか語学学習アプリを利用しましたが、現在はDuolingoに使ってみています。もう語学アプリだけでは半分無理と思っている感があるのですが、それでも諦めないという意味でもDuolingoを使用しています。こちら年払いなので次の更新でテンションを維持できるかが問題です。ただ使っている人が多いのは確かで、知り合いとこの中で繋がることが結構あります。
あとプログラミング学習もいくつか試したのですが、その中でモチベーションを維持しやすかったのがProgateです。問題をクリアしていくごとに経験値がたまりレベルアップしていくのですが特徴ですが、その部分は正直どうでもよくて、見やすさとコードを書くエディタのUIが優れていると思います。ただ学べる言語がそれほど多くないのでそこがちょっと惜しいです。
また学習系ではcourseraやUdemyなど動画で学べるサービスもありますが、自分には動画で学ぶのがちょっと不向きなようです。Udemyは現在学びたい動画購入して閲覧するシステムですが、今後サブスクモデルもできるようで現在準備中のようです。



AI

  • ChatGPT Plus 

  • SUNO 楽曲生成AI

AIの”ゴッドファーザー”ジェフリー・ヒントン博士がノーベル物理学賞を受賞するなど目覚ましい発展を遂げるAI。AIは物理学だったんだと初めて知りましたが、昨今の最先端のトレンドはAI関連ばかりになりました。
AIサービスについても日進月歩で追いついてないのですが、画像生成、動画生成など色々と頑張って試しています。
ただあれやこれやに課金するのは厳しいので、いくつか試した上で最初から課金していたChatGPTにまずは落ち着きました。よくChatGPTよりすごいとか謳われているAIサービスはありますが、なんだかんだ新しい取り組みを発表するのはいつもOpen AIな気がするのでChatGPTをメインにしてます。
昨年はChatGPTとLINEをAPIで連動させて、プロンプトで作った人格で答えてくれるBotを作ったりしていましたが、現在は画像・音楽・動画を生成するに留まっています。自動化こそがAIの醍醐味だと思っているので、ここに早く追いつきたいですね。
楽曲生成AIで有名なSUNOもつかってるのですが、これはすごいなと感心する反面、自分好みのジャンルはプロンプトをどういじっても生成されないので、自分が作るショートムービーなどに用いるのは今のところ難しく感じました。自分のやり方に問題があるかもしれませんが・・。
動画に合う楽曲というのは本当に微妙なニュアンスで選ぶので、正直前述のArtListで探すのもかなり苦労しています。ArtListで探すのが上手な人に教えて欲しいくらいです。自分で制作が今のところ一番速い気がしてます。



サイト・サーバー関連

  • エックスサーバー レンタルサーバー

  • お名前.com ドメイン管理

  • Advanced Custom Field Pro WordPressプラグイン

サイト制作は以前に比べてだいぶしなくなったのですが、それでも5つほど管理しているため、エックスサーバーとさくらインターネットクラウドを利用しています。個人で課金しているのはエックスサーバーのみで割とスタンダードで月額1500円程度の金額で十分すぎるほどのスペックなので過去色々試した中でエックスサーバーに落ち着いて久しい感じです。AWSに移行してみたいのですが、自分にはだいぶハードルが高いようで未だよくり理解できないまま放置してます。サブスクとはちょっと違うかもしれませんがドメインの契約は全てお名前.comで管理してます。ただ営業メールやLineが多すぎるのとエックスサーバーだとドメイン永久無料サービスなどあるので、そのうち移行しようと思ってます。
あとサイトは基本的にWordPressがメインで、ECに関してはEC-CUBEで制作をしています。その際数あるプラグインで未だに課金しているのがAdvanced Custom Field ProというWordPressのプラグインです。以前は買い切りで使い回しができましたが、現在はサブスクオンリー。詳しい使い方などはここでは書きませんが、これさえあれば大体の構築ができるので課金しながら長年愛用しています。



車関連

  • TESLA プレミアムコネクティビティ 車内のネット環境

  • e-mobility power 充電スタンド

  • タイムズカーシェア シェアカー

TESLAにはプレミアムコネクティビティという車内でネット環境が使えるようになるサービスがあります。これに契約するとTESLAのタブレットでNetflixやYoutubeなどのエンタメや、ナビ上の渋滞などの交通情報を表示してくれます。日本では無理ですが海外ではセントリーモードのライブカメラがスマホのアプリ上で確認できたりします。プレミアムコネクティビティに入らずとも手持ちのスマホでテザリングで繋げることもできます。
他メーカーでもこういうサービスはあるそうですが割と高いらしく、TESLAは990円で利用できます。ただプレミアムコネクティビティを使って自分のPCなどに逆にテザリングするというのはできません。またテスラのアップデートに対してもなぜか利用できません。あくまで動画や音楽が主な利用方法になります。
e-mobility powerについては別記事でも詳しく書いていますが、EV車用の充電スタンドを利用するためのサービスで月会費が4000円ほど発生します。充電する料金以外にも4000円が別途必要ということでもったいないと思い最初は契約しませんでしたが、利便性が格段にあがるので絶対に契約するべきだと思います。詳しくは以下をどうぞ。

タイムズカーシェアについては、普段はあまり利用することがないのですが、ここぞというときにどこにでもあるシェアカーをすぐ使えるのは本当に便利で、ずっと契約しています。一旦休止というは基本無理で、その時は退会するしかなく、使いたい時はまた契約を最初からやり直す必要があるので、ずっとそのままです。車なしで旅行に行った時や、出張の際は現地で本当に便利です。



健康関連

  • LifeDrink 炭酸水

  • Sleep Cycle 睡眠ログ

ここまで書かなくても良いかもしれませんが、強炭酸水を24日間隔でサブスク利用しています。24本のペットボトルで送られてくるので24日更新。今までは炭酸水は自宅で作っていたのですが、炭酸が微妙に弱いことと作る手間が省けるということで半年ほど前から利用しています。ただペットボトルのゴミが大量に増えました。
寝る時用にSleepCycleという睡眠ログを測れるアプリに課金しています。睡眠時の状態をグラフ化できイビキなども自動録音されるので、何かあったときにログから分析できるかもという理由だけでルーティンのように測り続けてます。またそれにはApple Watchなどのウェアラブルデバイスが必要で、iPhoneでもとれるのですが、Apple Watchの方が詳しく測れると思います。Apple Watchがちょっと前のシリーズ6なので、最新のシリーズ10だと無呼吸症候群も判別できるようなので気になります。



メルマガ

  • 高城未来研究所「Future Report」高城剛

  • 週刊 Life is beautiful 中島聡

  • Journal 市川渚

メルマガもまぐまぐや夜間飛行などのメルマガサービスを使って幾つか購読しております。高城剛さんの高城未来研究所は2011年の頃から購読しており、もう13年間購読していることになります。高城さんは学生の頃からファッション雑誌などでもよく見ていたので、30年以上まえから存じ上げているのですが、30年前から今現在の高城さんに至ったプロセスや、その凄まじい知見の広さ、テクノロジーや世界情勢など様々な事柄にも精通されてるので、月額880円でこれだけの情報を頂けるなら安いと思います。最近は健康に関するサービスなども始められているので、本気で自分の体のことを知りたいのであれば購読する価値があると思います。

中島聡さんは世界で社会現象になったOS、Windows95の開発に携わっておられた伝説のプログラマです。今でも最先端の技術に精通されており、現役で開発をされているので、人によってはちょっと難しく理解し辛い内容もありますが、興味がある人にとってはこれ以上ない貴重な内容ばかりで面白いです。投資家としての顔もお持ちで個別株投資をしている人にとっては有益な情報があると思います。TESLAを愛用されており、今考えると自分もいつの間にか中島さんに影響されて買ったような気がします。個人的には一番前のめりになって読んでしまうメルマガです。

市川渚さんは元々は雑誌の読者モデルで、現在はYoutuberであり、写真家であり、コラムニストであり、一言で言うとインフルエンサーと言えると思います。紹介するものがコスメやレディースファッションなど女性向けの内容も多いので、女性読者が大半かもしれませんが、この方のテクノロジーに関する捉え方が面白く、ガジェットを独自のセンスで使いこなすので見てて楽しいです。基本的にガジェットは全て白で統一されております。
また写真やVlogのセンスも素晴らしく個展などもされております。女性誌のSPURではコラムを連載されており、ファッションとテクノロジーを繋げた独自の視点が人気で今までいそういなかったタイプの方ですね。
この方がサポーターという位置付けで応援してくれる人を募集する形で、JURNALという名のメルマガを会員向けに発行されております。なので前述の2つのように決まった日時に配信という形ではありませんが、たまに送られてくるメルマガを楽しみにしています。市川渚さんもVlog用の音楽はArtListを使用されているそうなのですが、ムービーにぴったりの音源が使用されており、選曲のセンスもいいです。どうやって探しているか教えて欲しいです。

どのメルマガでも共通で人気のコンテンツにFAQがあります。読者から質問を募集してそれに答えるというコンテンツで、メルマガの人気のひとつです。



お金関係

  • MoneyForward Me 家計簿サービス

  • Cryptact 仮想通貨の税計算

MoneyForward Meは家計簿アプリの定番で、銀行口座だけではなく、クレジットカードや投資口座などあらゆるお金に関することを登録でき、全て一括で状況を把握できます。唯一Paypayが登録できないのですが、個人的にはあまり問題にならないので、資産を管理するという面で重宝しております。
Crypttactは暗号資産の税金を計算してくれるのに便利なサービスですが、いうほど暗号資産をもってないのと、未だかつて持ってる暗号資産を円にすることもないので本来は必要ないのですが、持ってる暗号資産の管理等いう面では非常に便利で時間が経てば経つほど以前の取引履歴を取引所からダウンロードできなくなるので、Crypttactで管理している感じです。



その他WEBサービス

  • NodeVPN 

  • DeepL 翻訳サービス

  • 1Password パスワード管理

  • NOTION オンラインメモアプリ

NodeVPNは仮想プライベートネットワークの頭文字をとった略語で、街中のフリーWi-fiなど、安全ではないネットワーク上の通信を暗号化して、通信データを盗み取られないようにするサービスです。簡単にいうとスタバのフリーWi-fiを使ってもVPN接続をONにさえしておけば、買い物時にクレジット情報なども安心して入力できるということです。もちろんPCだけではなくスマホでも使えるのでよりセキュリティを高めたい方は、使い方も簡単なので取り入れても良いと思います。詳しい使い方は前述しましたが、別記事で詳しく記事を書いているので載せておきます。

DeepLは翻訳サービスで自然言語で翻訳してくれるサービスです。翻訳サービスは以前からGoogleなどでありましたが、直訳臭くDeepLの出現で大きく変わりました。海外の友人とのやりとりローンチされたばかりの頃にDeepLで返信してからはすごく自然だと驚かれました。現在はAIサービスの台頭もあり当たり前となりましたが、前述したように海外ニュースサイトを見るときにDeepLの有料版だと拡張機能でページを1クリックで全翻訳してくれるので重宝しています。あとXで海外の方のフォロワーのみで構成したサブ垢を作って、そこで全翻訳して閲覧しています。スクロールするたびに出現する投稿もその都度翻訳してくれるので非常に便利です。
1Passwordは有料のパスワード管理ソフトで、以前競合他社のLastPassを利用しておりましたが、何度か情報流出事件があってからは全て消して1Passwordに乗り換えました。ログイン系のパスワードは基本ここで管理していますが、1番のセキュリティは物理的な紙やメモリを安全な場所に保管することだと認識して一応その形も取ってます。
NOTIONは何でもできるドキュメントツールで、最も多く利用しているかもしれません。仕事でもプライベートでも何かしらメモすることや管理が必要なこと、ここに書いているサブスクの管理もすべてNOTIONにまとめています。似たサービスでEVERNOTEというサービスがありましたが、NOTIONの登場で切り替えました。最初は昨日の豊富さに戸惑うこともありますが、慣れるとそうでもありません。最近はAI機能も充実しているので何でもかんでもここに保存するという認識でまとめています。あっちこっちになると不便なので、NOTIONで一括するように心がけています。



あとがき

かなりの長文になりすぎてしまいましたが、自分のサブスク登録内容は今現在こんな感じになり総額およそ7万円となります。ちょっと無駄もあるのでちょくちょく見直すにはNOTIONなどで管理するとしばらく使ってないのも一発でわかるので便利です。利用していないサブスクほど無駄なものはないので定期的に見直すのをお勧めします。
今後もガラッと変わる可能性もあると思うので定期的な周期で更新していけたらと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?