頭皮ケア
こんにちは、管理栄養士のしおりです😊
私が普段から小まめに行っているのが頭皮ケア。
いつまでも健康な頭皮、髪でありたいですよね!
私自身、以前ストレスで円形脱毛症になってしまったことや、
最近だとテレワークが中心でパソコン疲れで
目や頭が凝ってしまうので念入りにマッサージをするようにしています。
頭皮が硬くなってしまうと抜け毛が多くなってしまいます。
抜け毛自体は自然現象なのですが抜けすぎは少し心配。
頭皮ケアはマッサージはもちろんのこと、
普段の生活習慣や食事でも改善できます😊
抜け毛の原因
①たんぱく質不足
→毛髪はケラチンというタンパク質で出来ている。
②ビタミン不足
→細胞の老化を老化防止・血行促進をするビタミンE
→髪の潤いや皮膚を健康に保つビタミンA・ビタミンB2
→ストレス・紫外線予防するビタミンC
→育毛促進する亜鉛・ヨウ素
③血行不良
→運動不足・飲酒・喫煙・過労・ストレス
抜け毛を予防するために
①良質なタンパク質・各種ビタミンをとる
→脂身の少ない肉や魚・卵・豆類を摂る
→うなぎ・レバー・ごまは亜鉛が豊富
②血行をよくする食品
→かぼちゃ・にんじん・青菜などの緑黄色野菜を意識的に摂る
③脂質をとりすぎない
→脂質の摂りすぎは皮脂・フケの原因
たくさん書きましたが予防を実現するために!
定食スタイルをイメージして食事してみてください。
主食・主菜・副菜・汁物を揃えた
食事が摂れるとこれらの栄養素はバランス良く摂れます。
お忙しい中で食事バランスに時間が取れない時は
プロテインなどで補充するのもアリです!
私は緩めの筋トレを毎日しているのでプロテインは飲んでます。
あとは何よりたくさん笑って表情筋を動かしてください❤︎
私はいつもYouTubeやアマゾンプライムで好きな動画観て笑ってます笑
テレワークによる健康障害は抜け毛以外もまだまだ
たくさんあると思いますが、抜け毛が気になった方はぜひ参考に★