見出し画像

冬の奄美大島(#移住初めての冬)

こんにちは。
開いてくださり、ありがとうございます!

今回は、【 冬の奄美大島 】について書きます。

私は、2024年4月に奄美大島に移住したので、
いま、初めての冬を過ごしています。
冬に旅行では来た事がありましたが、
暮らしてみると、また新たな発見が☺


なぜ咲いている!?

12月から、なんと満開のひまわりが咲いています🌻
(このひまわりは、6・12月と年2回も咲いています。)
最初見た時は、目を疑いました(笑)

ハイビスカスは年中咲いています🌺

奄美の桜、緋寒桜も咲き始めました🌸
1月下旬~2月上旬あたりには、満開になるそうです。
奄美では、入学式に桜は散らないみたいです。


意外と寒い!

私は今、guesthouseで働いています。
お客様から「半袖・半パンでも大丈夫ですか?」と
聞かれることも…。

・・・無理です!(笑)
もちろん、本州に比べると、暖かいのは確かです。
平均17度くらいかな…?(これで寒いというと、雪国の方に怒られそうですが(笑))
でも山が多いため、風が強く、体感は10度ほどになる日も。
沖縄から来られたお客様が、「沖縄より寒いですね~」と
おっしゃっていました。
各家庭でも暖房はつけています。

ダウン着る日もありますよ。

乾燥はしない。

年中通して、湿度が高い奄美大島。
冬でも湿度60%以上の日が多く、
乾燥はしません。加湿器はいりません。

リップクリームを常に持ち歩く人間でしたが、
今はもう買っていません。(笑)

…ただその分、は、湿度計を見ると
100%以上」と表示される日もあり、
「ここは水の中なのか!?」と驚愕していました。


海の透明度が上がる!

夏よりも 冬の海の方が、透明度が高く、
熱帯魚たちやウミガメが、より鮮明に見えます。

水温が下がるので、ウェットスーツが必要ですが、
ダイビングができなくても、シュノーケルで十分楽しめるところが魅力的です。

1月撮影、ウミガメちゃん


クジラシーズン到来!

1月~3月は、ザトウクジラに会えるピーク!
毎年、出産&子育てをするため
ロシアから、はるばる奄美の海にやってくるそうです。

まだ私はホエールウォッチングを体験できていない…!今シーズン会いに行きたいです!

ライセンスをお持ちの方は
ホエールスイムといって、クジラと一緒に泳ぐことができます!

少し怖い気もしますが、
実際一緒に泳ぐと、神秘的な海の中で
言葉では言い表せない感動があるようです…。

閑散期

やはり夏がメインの、南国・奄美大島。
閑散期はさらに、島全体がのんびりします。
(夏でも充分、のんびりを体感できますが(笑))

でも、だからこそ、普段混雑する飲食店にすんなり入れたり、
宿泊料セールをやっている宿が多かったり、
人気スポットや海を独り占めできてしまいます!

沖縄や石垣島は、冬でも観光客がたくさんだと聞きます。
奄美・・・穴場だと思います!

peachも、冬季は、曜日は限定されますが
成田ー奄美
関空ー奄美
の、直行便が飛んでいます。

かなりお得な旅ができるかも♡


総じて

・比較的過ごしやすい気候
・台風が来ない
・閑散期で、のんびりしている
・虫も、やもりも、閑散期…!(ありがたい…。)
・冬ならではの自然の楽しみ方がある!

雪は降らない。
吐く息は白くならない。
煌びやかなクリスマス イルミネーションはない。

ですが個人的に、
冬の奄美大島、かなりオススメできます!




いいなと思ったら応援しよう!