
梅の選別作業手伝い
6月3週目。
水稲メインの農家さんのところへ。
水稲のほか、野菜など色々やってらっしゃいますが、今回は梅の選別の手伝いへ行きました。
梅は6月がちょうど時期で、忙しいとのこと。
お邪魔した3日間、ほぼ座りっぱなしで次々と運ばれてくる梅の実を目視で秀、優…と選別しました。
地味に大変な作業だけど、梅の良い香りで癒されます。
途中雨の日もあったので、梅をもぐ方は大変です。
梅は隣町の若狭町の方が盛んで、専業農家さんが多いらしい。
梅の木を見せてもらいましたが、なんかリンゴと似てる!って思いました。同じバラ科なんですね。
実が鈴成りです!
この農家さんではお邪魔した時期は田植えもしつつ、梅もしつつ、と大変忙しそうでした。
美浜町の農家さんを何軒か回りましたが、大抵の農家さんは一年間回していくために色んな作物を作っているので、年中忙しいイメージを持ちました。
こういう事が実際に話を聞いてみて分かるので、それがこの活動の良いところだなぁと思いました。