見出し画像

蝉と神

先ほど通知が届きました。

画像1

50回とか100回みたいにキリのいい数での通知じゃないんだな、と不思議にも思いましたが(見逃してるだけかも)。
素直にすごくすごく嬉しいです。
フォトギャラリー上の膨大な数の投稿の中から出会えたことにありがとうございます!

「みんなのフォトギャラリー」で、アカウント名のs569で検索していただければ青空を中心にいろいろ出てきます。
あなたの記事を彩れたら幸いです。


ここからは日記。
在宅勤務の日だったので、この時間ですでにごはんを食べ終わってシャワーも浴びてしまってのんびりのほほんとしている次第です。
明日からの連休楽しみだな。
2日間は引きこもって過ごして、1日は食材の買い出しがてら最寄り駅の辺りまで出かけて、残り1日は休みが被る恋人と過ごす予定です。休日をどう過ごすかはあらかじめ決めておきたい派。
本も読みたいし映画も観たいしnoteも書きたいし、明日から新日本プロレスの一大興行でもあるG1クライマックスが開幕するのでプロレスも観たいし。
4連休という文字から想像できる程の余裕は正直無いと思う。多分ぼんやりしてたらあっという間に過ぎる。
時間の手綱は自分で取らなければならないよなって事をつくづく実感する次第です。楽しく過ごすかただ過ぎてしまうかは自分にかかっている。結局のところ。


今朝はいつもより時間があったんですが、おうちから出ない一日を過ごすとなると運動量が心配だったので、寝起きの身体に負担がかかり過ぎない程度に運動しようと思って部屋の中でひたすら足踏みをしました。
米津玄師さんの『LOSER』と『爱丽丝』をBGMにその場で足踏み。
やってみて思ったんですが、どれだけ膝や太ももを高く上げる事を心がけようと、普通に歩く事とは全然違うものですね。
人より歩くのが速い方というのもあるのか、普段だったらおうちを出て駅まで歩くだけでも汗ばんだりするものなんですが。所要時間おんなじぐらいなのに今日は全然そんな事無かった。
下半身の中でも普段使いのパーツとはまた全然違うところを使う運動なので悪くはないと思うけれど、歩く練習というのか真似というのかとにかくそういう行為と実際に歩いてみる事にはやっぱり隔たりがあるもんだなと思った次第です。きっと何にだって当てはまる法則。


今日の記事のタイトルは夢で見たフレーズです。
起きてすぐメモアプリに入力してそれっきりになってた不思議な単語。入力日を確認したら9月2日でした。ずいぶん寝かせた。


あなたもわたしも明日が良い日になりますように。おやすみなさい。