無思考で努力をしても、そりゃ卒業は速くならない

今回のテーマは
「無思考で努力をしても
 卒業速度は速くならない」
という内容ですが、
ほんと、そうなんです。

戦略的に考えれば
「知らないことを知ってやれば結果は早い」
「まずはUSPというゴールを戦略的に決めて最短距離のtodoを実行」
という感じですね。

今あなたが
ゴールが不明確で
USPもない状態なら
ちょっと危ない状態なんじゃないかな。

僕らは都合のいいように
教育されてきたので、
「結果はあとから付いてくる」
と教わってきましたが、それは嘘で、

本当は、たしかイチローも言ってた通り、
「結果はあとから付いてこない」
わけです。

結論として覚えておいて欲しいのは、
正しい方向に向かって進まないと
結果は出ないということと、
ほぼ例外なく、
〝結果を出す人間は意図して結果を出す〟
ということです。

「何を勉強したらいいですか?」
という旨のご質問をいただきます。

「何を目指していますか?」
と聞いても
「それがわからないんです。だから安部さんはどんな事を勉強しているのかなって」という…。

それじゃあ勉強しても意味がないので
勉強しないほうがいいかもしれません…。

まずは何を目指すか?を決めないと。
だってそうじゃないですか?
ゴールを決めずに準備をしているようなものですよ。

ゴールを決めずに
交通手段調べて道を調べて
「結局あなたはどこにいきたいの?」
と聞いたら「とりあえずわからないので調べてる」という状態。

ゴールを富士山の頂上って決めて
交通手段や富士山の頂上までのルートを調べて準備物を用意して日程決めてってすればあとは行動して登るするだけなんですよね。

このゴールを設定していない人が多すぎる。
このゴールって人生のゴールとは別で
「お客様にどんな商品を届けて喜んでもらいたいか?」というゴールです。僕は「たった3回で肩こりから卒業してほしい」というゴール。すなわちUSPですね。

ゴールがUSPだとしたら
逆算して何を勉強すればいのか?が明確になるので、リストアップしてあとは勉強するだけ。※仮に僕のUSPの卒業整体を達成したいのであればメルマガや専門書を最初から読み返せばノウハウは書いてますし、やることも書いてます。レールを敷いている状態です。

もう何度も伝えていると思いますが
USPがない状態はゴールがない状態で走っている。
そしてUSPなき経営は死を意味します。

昨日もお伝えしましたが
USPを作っていないせいで
数十年単位で損をし続ける人々。
しかもそれに気づいていない…。

USPを作らないと損することを羅列
・セミナー代と時間の無駄
・書籍代と時間の無駄
・広告費の無駄
・成約率低下の無駄
・SNS運用時間の無駄
・LP運用の無駄

まさに
「気付かぬ失敗」を繰り返して
損し続けている可能性があるのです。

USPがない状態だと
ほぼ確実に気付かぬ失敗なので
はやく作った方がいいです、本当に。

この前YouTube企画の事業プレゼンを見たのですが「他社との違い(USP)は?あなたの会社しかない強み(USP)は?」と聞かれ答えられなかった会社は全て出資を見送りになってました。

自信満々に「他社との違いは〇〇です」と言っていた会社は「それ、もうあるよね?他社との違いないじゃん」と撃沈してました。

こんなふうに
・戦略的なUSPがない会社は将来性が見えない
・勘違いUSPを作ってしまっている
という現実があります。

卒業させたいという志があるあなたに卒業させる世の中を一緒に作って欲しいのです。あなたのように「卒業させたい」という志の方は本当にまだまだ少ないです。

戦略思考を得たUSPで売り込みせず売れるようになってほしい。すると集客も上がるし、卒業速度も上がるので、卒業させる世の中には近くなる。それが僕の目指す「卒業させる世の中」に近づく第一歩です。

僕って結構、
時間=命だと繰り返し伝えたり、

意外と残された時間は少ないから
ムダな努力は削って

最短最速で目標を達成できるように
本気で生きようね、

っていうエピソードを盛り込んだり、

若さのわりに
達観してる感じがすると
言われたりもします。

僕らは歳を重ねるごとに
時間に対する感覚が早くなっていきます。
その時間をどう過ごすのか?っていうのが大切。

あっという間に1日。

あっという間に1週間。

あっという間に1か月。

あっという間に1年。

あっという間に10年。

あっという間に30年。

あっという間に50年。

ピストルの弾丸並みのスピードで
流れていく時間の中、

果たして適当なことに
命を使っていいのだろうか?

本当に〝目一杯〟生きれているのだろうか?

有限な時間の中、
無思考で、ダラダラ努力をして
時間=命を溶かしていないだろうか?

==============

本質的な失敗って
行動しないことを言う

==============

吉岡医師という方が
ミャンマーで無償で医療支援をしていて
吉岡医師の言葉がとても印象的でした。
(あいのりという番組で話していました)

吉岡医師
「時間を投下してできないことはほとんどない。友達もできる、お金も稼げる、建物も立てられる。あらゆるものは時間が形を変えたもの。僕ら人生の中で増やせないものは時間だけやで。だから時間をいかに過ごすかっていうのが大切なわけ。あっという間やで、あっとういうま。でも最も後悔を少なく生きたいと思う。そのためには…行動し続けることや。しかも自分の心の声に従って行動する。自分のことは自分しかわからん」「本質的な失敗っていうのは行動しないことを言う」

心にぐさっと刺さりました。
・時間を使えばなんでもできる
・でも時間だけは増やせない
・だから時間をどう過ごすかが大事
・本質的な失敗は行動しないこと

・何に時間を使うべきか
・何に時間を使うべきではないか
が明確にわかって行動するのとしないのとでは雲泥の差です。

適切な時間の使い方で
適切な効率的な行動をして
時間を積み上げていけば
なんでも可能なんです。

僕もそう思います。
僕だって時間を費やして卒業整体を体系化してきた。無理だと思うことを時間をかけて積み上げてきました。

【できないを因数分解】
①今すぐにはできない
②1人ではできない
③これまでのやり方ではできない

↓↓裏を返せば↓↓

①時間をかけるか
②他の力を借りるか
③やり方を変えれば
【できるに変えられます】

整体に限らず
勉強においても、
集客に関しても
戦略を立てれば
それだけで優位に立てます。

むかしは、
情報の量に差があったので、
運に任せないと難しい部分もありましたが、
今は時代が変わりました。

だから、情報を正しく受け取り、
その上で戦略を立ててやることを明確にして進める人間が、
異常なスピードで結果を出すことができます。

逆に、自分の頭で考えず
戦略も立てずに進む人間は、
情報の海に溺れて失敗していきます。

自分がいま不満・不安・心配・痛みだらけでも、
それが現実だとしても、
「いやいや、自分は超ハッピーボーイだから…」
と自己正当化し、
本当の現実を見ないようにしていたこともあります。

何事も、認めるって怖い。
勇気のいること。

だから認めた上で
ゼロ→イチの行動ができる人は
本当に素晴らしいと思う。

強者です。

結局、誰がなんと言おうと、
自分の心は全てを知っている。

人に嘘はつけても、
自分の心には嘘をつくことができません。

いや、仮にできたとしても、

心の奥底に
黒いマグマのようなものが沈殿し、

いつか心をプシャ~と突き破って
溢れ出てきます。

だから、自分の心の声にもっと
耳を傾けるべきです。

本当はどうしたいの?
どんなライフスタイルを実現したいの?
この一度きりの人生で
一体どんなストーリーを描きたいの?

その上で、限られた時間の中で、
ゴールから逆算して
適切な努力をしていく。

これら全てをひっくるめて、
〝戦略〟なのです。

『無思考で努力をしても
 卒業速度は上がらない』

という言葉の背景には、
こういった僕の想いが介在しています。

そもそも無思考で
ダラダラと努力をする時間なんて
僕らにあるの?

という真理的な問いかけ。

例えば転職時、
Aさんは真っ当に
転職活動をおこなう中、

BさんはSNSアカウントを運用し
社長と仲良くなっていた。

その周辺にいるスタッフや
絡みやすそうな人とも関わり
いい関係を築いていた。
(意図してかはわかりません)
などと外堀から埋めていったりとかね。

それで結局、
ほぼ面接無しで就職が決まり、
今ではなぜか副業も掛け持ちして3つくらい仕事をしている…という人も知っています。

〝正規のルートが
絶対的に正しいわけではない〟

〝特殊なルートで接触できたら
他と差別化になり、
覚えてもらいやすい〟
わけです。

Bさんは女性ですが、
彼女がトントン拍子に
転職活動を勝ち抜けたのも
入り口からの戦略勝ちです。

彼女は意図してかせずかわからないけど、戦略家だった。

僕らは大局から見たとき、
非常に限定的な時間の中でしか
生きれないので、

〝必要最低限の努力で
意図して結果を出す戦略〟

というのはすごく大切です。

正しい方向に向かって
進んでいきましょう。

〝結果を出す人間は意図して結果を出す〟

ことを忘れずに、

自分の行動を振り返りながら
生きていきましょう。

命を使うと書いて使命です。

あなたは何に対して命を使っていきますか?

結果はあとから付いてこないのに、
無思考で努力をする時間は
残されていますか?

僕は現実を真正面から受け入れて、
目一杯生きていける、
そんなカッコいい大人になっていきたいです。
(まだまだ弱いところばかりだけどね…)



いいなと思ったら応援しよう!