LINEの既読スルーあり?なし?【サークル企画記事】番外
おはようございます、竜神です。今回はサークルのお題記事に関してです。事情が有って、完全にお題準拠では無いのですが…。
------
こちらの記事は下記「Bambooのnote活応援サークル」の企画記事です。
https://note.com/bamboochan/circle
現在、無料で参加できます!(あと20名程度)
特にサークル参加したことない人歓迎です!!
------
まずは経緯の説明から。
自分もnoteの学習や交流のためにサークルに参加しています。
今回はサークルの企画として、メンバーで同じテーマのnoteの記事を書こうという事になりました。テーマは「LINEを使っていて、既読スルーするのは有りか無しか?」です。ほぼ唯一のルールとして、他の人の記事を見る前に自分の記事を書きましょう、と言うものがあります。
そこでちょっとした問題が発生。自分はLINEを筆頭に所謂SNSは一切やっていません。広義のSNSと考えたとしてもnoteぐらいです。協議してる際にLINEを使ってない人からの目線ではどうか、と言う話も有りました。ただ、LINEの使い方についてどうか、ならいけると思うんです。が、『既読スルー』というLINEに限定された事象に関して書く自信は無かったので、今回は辞退させていただきました。
☆
が、みなさんのnoteを見て行くと(この段階でルールからは逸脱してるけど)、思う所が有ったので、番外ですが書いてみたいと思います。
みなさんのnote記事。
皆さん、素晴らしい記事ですので、こちらもどうぞ。(今後追加される予定ではあります。)
そもそもLINEを使わない訳。
LINEは本当に初期の頃から存在は知ってたんですが、一切使った事がありません。Twitterに関してはアカウントを作る事くらいはした事が有るのですが、LINEについては一切ありません。某所でLINEの説明業務についた事も有るのですが、その時もアプリのインストールすらしませんでした。
SNSの中でも特に強制力が強そう。
自分の中でLINEのイメージは、TwitterやInstagramよりも『強制力が強そう』です。送られたものは読まないとわかるし、返さないといけないとか(これが多分既読スルーとかに関わりますよね)、踏み込むと面倒かなと。
なので、LINEに誘われたとしてもやってないの一点張りで断ります。これは確実にです。中途半端に出来ると言うと余計ややこしくなります。ちなみに自分は利用端末がiPod touchなので、LINEの利用が出来ないと端末のせいにします。嘘ですが。まぁ、マニアックなtouchでの利用方法をきちんと把握してる人もそう多くは無いですし。
こんな風に思いつつ、皆さんのnoteを見てると、Bamboochan(バンブーちゃん) さんの記事の最後が同じマインドでした(笑)
☆
現状LINEをやっていませんが、そもそも人間関係も希薄なので困る事も有りません。最悪連絡はメールで付けられますし(嫌がられますがw)。
ただ、最近困ってるのは鬼滅の刃のコラボでTwitterやLINEでの応募を強要されることです。これは辛い…。もしかしたらTwitterくらいは実際の運用に踏み切るかもしれません。
なので、自分の結論としては『鬼滅の刃はヤバい』でお願いします(笑)
ここまでお読み頂きありがとうございました。