Positive Affect and the Complex Dynamics of Human Flourishing
B.l.Fredickson はポジティブ感情の理論を作って広め、M.Losadaはチームのパフォーマンスの非線形ダイナミクスを作り、ポジとネガの2.9以上の特徴とされる個人のメンタルのフローリッシュ効果の比率を予測した。
188人の参加者は開花を認識し、その時ポジとネガな感情の個人のサーベイを28日に渡って毎日報告することを促進した。結果は、ポジとネガの効果の平均の比率は個人のための開花が2.9以上だったことと、開花に至らなかった人のためのしきい値以下の分類された。
他のエビデンスとともに、この発見は一般の数学原理のセットはポジティブ効果と人間の開花の相関を描いているかも知れない。
The complex Dynamics of three types of business team
↓原文
References
- What good are positive emotion
- the complex dynamics of high performance team
https://doi.org/10.1016/S0895-7177(99)00189-2
ひとこと、
数学わからないけど、非線形のダイナミクスを開花で表すとかエモい
統計量がt値とかp値をわすれているので、いいタイミングで復習せねば。
計測方法で気になったのが、100人ほどのうつ病のための保守的なテストに半数以上が引っかかった大学1〜2年ボランティアが予想以上だったと。どこの国でも大学生って鬱なんだなあ。で、彼らが28日以上毎日フローリッシュを報告するWebサイトで実験をしたというのは、サークルレベルなので私もできそうだし、就活サークルを被検体にして実験できそう。うちの大学でも。統計検定の設計とか調べておこう。
ps. 日付が変わる1分前に投稿したので、7日継続中.